たび・旅・ふたり旅―岬便り

旅したいろいろな記録や日常のあれこれを綴ります。

祭りだ!! ― その1 鎧神社

2007年09月17日 | 日常のひとこま

鎧神社

秋は祭りの季節ですね。

ちょうどこんなお神輿に出会いました。

鎧神社の神輿です。

「鎧」ってちょっと変わった名前ですが

伝説によると、日本武尊命が

東征してきた際に、この地に

甲ちゅう六具を納めたことによるものとか。

平将門公の鎧を埋めたとも言われているそう。

鎧神社の神輿その1鎧神社の神輿その2

神輿の担ぎ手がいないと聞きくこともありますが

なかなかどうして、若い人も多く活気がありましたよ。

ko-ichiもウン十年の昔の若い頃は、

半纏(はんてん)、足袋、股引(ももひき)、腹掛け(はらがけ)など

祭りのMy衣装一式を揃えていたほどの祭りキチ。

鎧神社の狛犬

アチコチの神輿を担いでいたそう。祭りを語らせるとなかなか終わらない。

私もずいぶん影響されて、神輿を見るとワクワクします。

粋でいなせな祭りの衣装もかっこいい!と思うようになりました。

さすがに今はお互い担ぐことはありませんが。