沖縄最終日。
飛行機の乗り継ぎで沖縄本島に。
:
◇◇あしあと◇◇
◆08年8月31日(日) 9:00[羽田空港]発::::::JAL909便::::::11:30[那覇空港]着・・・空港で昼食・・・12:30[沖縄那覇]発 ::::::JTA611便::::::13:25[石垣空港]着==レンタカー==14:30[フサキリゾートヴィレッジ]==15:30川平湾でグラスボート==19:00[夏至南風(カーチバイ)]で夕食
◆08年9月1日(月) 6:30[ラグーン]で朝食==8:20[石垣港]==10:45[平久保崎灯台]==12:00[トムル]で昼食==13:00[玉取崎展望台]==14:00[白保海岸]==19:00[辺銀食堂]で夕食
◆08年9月2日(火) 6:30[ラグーン]で朝食==8:30[石垣港]~フェリーで西表へ~9:15[上原港]==[浦内川ボート乗り場]浦内川遊覧船~上流へ向かってトレッキング----[カンピレーの滝]----[浦内川ボート乗り場]---[星砂の浜]==[上原港]~[石垣港]--18:30[なつや]で夕食
◆08年9月3日(水) 6:30[ラグーン]で朝食==8:10[石垣空港]発::::::JTA600便::::::9:00[那覇空港]着==レンタカー==11:40[沖縄美ら(ちゅら)海水族館]==13:00[中山そば]==16:40[那覇空港]発::::::JAL918便::::::19:00[羽田空港]着
:
:
沖縄美ら(ちゅら)海水族館
いつものようにラグーンで朝食をとり、
前日レンタカーを返したので、タクシーで石垣空港へと向かう。
昨日のなつやからの帰りのタクシーで運転手さんから
「本島に行くんだったら『美ら(ちゅら)海水族館』はお勧めですよ」と言われたのが心に残り
この日半日の時間をとった沖縄本島ではそこに行くことにしました。
:
11:40 那覇空港からレンタカーを走らせ、やっと到着。
運転すること約2時間半。那覇からは結構遠い(汗)。
中に入ると、この迫力の大水槽。これはすごい!。
まるで訪れた人たちに見せつけるように、ジンベエザメが悠然と泳いでいます。
マンタだって。
横から見ると、まるで空を飛ぶ鳥のよう。
さて、もっとゆっくり見ていたかったけど
何しろ那覇空港から2時間半かかるところに来てしまったので
あまり時間がありません。
水槽の迫力だけ堪能して、水族館を後にしました。
:
ソーキそば
おなかが空いてきたので、走る車の中でnobuがガイドブックとにらめっこしながら
食べるところを探す。と言っても、往きでそれとなくko-ichiに
「この道はそば街道だって」とか「あの店、このページに載ってるよ」とか
言っておいたので、その中のひとつ、「中山そば」に車を停める。
沖縄に来たからには、これは食べておきたかったのです。
「そば」とあるけれど、うどんに近い。
豚バラ肉の煮つけたのが上にのせられています。
スープはさっぱり味でした。
:
それから、16時40分那覇発のJAL918便に無事間に合い
沖縄を後にしました。
:
美味しい食べ物や美しい海、野性的なジャングル、
今回ひととおり沖縄を楽しむことができ
この島のちゅら海にまた訪れたいと思ったのでした。
:
おしまい。
:
追記
もう秋風の吹く中、4編にわたる夏休み旅行の記事に
お付き合いくださいましてありがとうございました。