たび・旅・ふたり旅―岬便り

旅したいろいろな記録や日常のあれこれを綴ります。

雪の福島-猪苗代湖へ

2010年01月24日 | コタ&カメ号が行く!

紫泉 露天風呂

夜もシンシンと降っていた雪。

朝、窓を開けるとあたり一面雪景色。

まずは温かい温泉に入ろうと朝風呂へ。

-------------

◇◇あしあと◇◇

◆10年1月23日(土) 7:45出発== 高速 東北道==11:00白河IC=13:15~14:40大内宿=会津若松=16:30湯野上温泉 紫泉

◆10年1月24日(日) 7:00起床・朝風呂・朝食----9:10出発==10:40~11:40猪苗代湖畔=11:50猪苗代磐梯IC== 高速 東北道=13:30~14:00上河内SA昼食==15:40帰宅

-------------



雪をかぶったコタ&カメ号

朝、雪景色を眺めながら露天風呂に入るという

贅沢な時間を過ごし身体が温まったところで

コタ&カメ号と道の様子を見に行きました。

雪をかぶったコタ&カメ号

案の定、雪をかぶって寒そう。


宿で飼われているワンちゃんでしょうか。

尾っぽを振ってとても人懐っこい (^^)

紫泉の前にいたワンちゃん

車にチェーンを着け、朝ごはんを食べたら出発。

でも、しばらく走ったら道路の雪がとけていて

チェーンは要らなくなりました。

着けるのは簡単でも、外すのは意外とメンドー (*_*)

コタ&カメ号のタイヤのチェーンを外す

猪苗代湖へ

さすがに東北の湖。



雪と湖畔の風景に動きを添えるように

鴨や白鳥が人からエサをもらうため

たくさん集まっていました。

猪苗代湖

売店でコーヒーを飲んで休憩した後

鳥たちのエサ用に売っていたパンくずを

やってみました。

いっせいに集まってきますー

エサに集まる鳥たち

前日こちらは曇って雪がちらつく天気でしたが

この日は青空も見えて

湖の向こうにそびえる磐梯山がとても美しかったです。

猪苗代湖の向こうにそびえる磐梯山

雪景色の大内宿

雪を見ながらの露天風呂

雪景色の猪苗代湖

そして、雪をいただいた磐梯山

どれもこの季節でしか見られないもの。



「寒いときは寒いところがいい」



なんて、昔どこかのCMで聞いたような気がします。

本当にそのとおりですね。



おしまい。