たび・旅・ふたり旅―岬便り

旅したいろいろな記録や日常のあれこれを綴ります。

富士山を眺めながら-その2

2010年06月11日 | コタ&カメ号が行く!

部屋の窓から朝焼けの富士を眺めようと

夜明けの4時頃いったん起きたのですが

雲の向こうに隠れ姿が見えず。

また寝直して本格的に起きたのが

6時半でした。

-------------

◇◇あしあと◇◇

◆10年6月10日(木) 10:50出発== 高速 中央道==河口湖IC=12:30 昼食=13:45 富士山五合目=15:35 山中湖=16:42 河口湖= 17:20 秀峰閣 湖月

◆10年6月11日(金) 6:35起床----7:15朝食---9:35出発== 御坂道 =10:10 勝沼ぶどう郷=11:15~12:12 西沢渓谷 =雁坂トンネル=15:27 花園IC=関越道=16:40 帰宅

-----------------




西沢渓谷へ

朝食の後、中庭で湖を眺めながらくつろぐ。

宿の中庭から眺める河口湖

晴れて雲が出ていなければ

湖の向こうに雄大な富士山が見えたのですが

この日はうっすらとシルエットのみ。


復路のドライブは来た道をそのまま辿るのも味気ないので

河口湖を横切る御坂みちを北上し、雁坂みちに合流。



雁坂トンネルの手前で西沢渓谷に立ち寄ってぶらりと歩く。

西沢渓谷入り口の標識

何年も前、紅葉の時期に来たときは

たくさんの人で賑わっていました。

今回は駐車場から十数分の渓谷入り口までを歩きましたが

出会う人もまばら。

沢で鳴くカエル(?)の大合唱が響き渡っていました。

西沢渓谷

散歩程度の歩きでも充分新緑の爽やかさを感じることができました。

西沢渓谷をバックに

西沢渓谷を出た後、長い雁坂トンネルを抜け帰途に。

ドライブでも復路は結構長かったため、

家に着いたときには二人ともグッタリ。

しかも天気のいい中ずっと運転していたko-ichi

顔が日焼けしたらしくうっすらと赤くなっていました。

(お疲れ様)



おしまい