沖縄2日目。
この日は、石垣島をぐるっとドライブ。
そして、そう!気になるあのお店へ行ってきました。
:
◇◇あしあと◇◇
◆08年8月31日(日) 9:00[羽田空港]発::::::JAL909便::::::11:30[那覇空港]着・・・空港で昼食・・・12:30[沖縄那覇]発 ::::::JTA611便::::::13:25[石垣空港]着==レンタカー==14:30[フサキリゾートヴィレッジ]==15:30川平湾でグラスボート==19:00[夏至南風(カーチバイ)]で夕食
◆08年9月1日(月) 6:30[ラグーン]で朝食==8:20[石垣港]==10:45[平久保崎灯台]==12:00[トムル]で昼食==13:00[玉取崎展望台]==14:00[白保海岸]==19:00[辺銀食堂]で夕食
◆08年9月2日(火) 6:30[ラグーン]で朝食==8:30[石垣港]~フェリーで西表へ~9:15[上原港]~浦内川遊覧船~上流へ向かってトレッキング----[カンピレーの滝]~[浦内川ボート乗り場]---[星砂の浜]==[上原港]~[石垣港]--18:30[なつや]で夕食
◆08年9月3日(水) 6:30[ラグーン]で朝食==8:10[石垣空港]発::::::JTA600便::::::9:00[那覇空港]着==レンタカー==11:40[沖縄美(ちゅ)ら海水族館]==13:00[中山そば]==16:40[那覇空港]発::::::JAL918便::::::19:00[羽田空港]着
:
:
平久保崎灯台
5:30 起床。山だろうが、海だろうが相変わらず早起き。
朝食はヴィレッジ内にある[ラグーン]でいただきます。
バイキング形式になっているので、パンやごはん、洋食、和食
好きなものが選べます。とても広々とした快適空間♪
ビレッジのプライベートビーチで朝の散歩。
曇り空。今日はどこへ行こうか。
レンタカーに乗り込み、島の先端に向かいます。
普段は使わない(車にそもそも付いていないので)カーナビが
知らない土地ではとても便利に感じます。
10:45 [平久保崎灯台]に着きましたが、すごい雨と雷。
治まるまで車の中で待機。
11:30 ようやく雨が小降りになってきました。
晴れていれば、海の色が全然違っていたかもしれません。
:
再び車で走っているうち、そろそろおなかが空く。
それらしいお店を探すのだけど、なかなか見つからない。
12:00 と、こんなところに紳介?!
石垣島にある島田紳介のお店【トムル】でした。
石垣ビビンバやタコライスでおなかを満たし、
島の東の海岸線を走る。
:
玉取崎展望台
13:00 [玉取崎展望台]にやってきました。
きっと、ここもお天気が良ければ
すばらしい海の色だったに違いありません。
それにしても、この島にもいくつか山があるのですが、
お椀を伏せたようなポッコリした形があったりしてなんとも面白い。
でも、草木がうっそうとしているし、
夏の時期は登る人もあまりいない雰囲気でした。
(どこに行っても山は気になります (^^; )
:
山ではないのですが、石垣港に程近いところにこんな巨木。
何百年とここにどっしりと生えていたかのような貫禄があります。
ペンギン食堂
さて、市街地へ戻ってきた私たちは気になるあのお店へ・・・。
そう、【ペンギン食堂】です。
今日の晩ご飯はなんといっても、ここのギョーザ。
皮がモチモチしていて美味しかったです。
すごい行列で食べられなかったので大満足 ♪
:
この後、しばらく石垣島の繁華街をブラブラ。
「石垣牛」と「ソーキそば」、
そして次の日予約している店で食べる「○○○○」が
飲食店のどの店もメニューに。
もちろん【石垣島ラー油】もしっかり購入。
(1日一人1個だそうです)。