年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

『安心野菜の中華とオーガニックワイン 華菜家』 フカヒレがのった贅沢焼売とぷりっぷりな海老チリ、さらにはホタテのフリッターなどおいしく楽しい会食でありました

2020-07-07 21:44:46 | 中国
P7077152.JPG

熊本や福岡では先週末から降り続いている大雨の影響で甚大な被害が出ているとのこと…
被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げますとともに一日も早い再建をお祈り致します。



P7077137.JPG
そんな中にあっての岡山出張は予定通りにフライトできるのかと心配していたのですが、条件付きでありながらも問題なく岡山へ到着することができました

夜、おいしい中華料理をいただきましょうと『華菜家』
予約をしておかないと入れないほどに人気高いお店もコロナ禍にあってはお客さまが少ないようでありまして…
当日の連絡で、お席を用意していただくことができました


P7077155.JPG

P7077142.JPG
先ずはサクッとした食感に山椒の香りがおいしい「ナスの山椒揚げ」
シンプルなお料理ではありますが、お店の一番人気だというのも納得であります
そして「よだれ鶏」
自家製辣油が使われていることで、辛みの中に旨みがあって…
しっとりとした蒸し鶏と絡み合うことでおいしくいただけます


P7077167.JPG

P7077163.JPG
プリッとした歯ざわりがおいしい海老が使われた「海老チリ」
大人の親指ほどの大きさがある海老が5尾ほど使われた満足度もあって、コストパフォーマンスも抜群な逸品でありました
そして「酢豚」
カリッと揚がった豚肉に黒酢の酸味とコクがおいしいタレが絡んでいまして…
歯ざわりが残されたお野菜とともにおいしくいただけます


P7077170.JPG

P7077149.JPG
オリジナルマヨソースがおいしい「ホタテのフリッター」
所謂海老マヨをホタテに変えた逸品であるのですが、そのアイデアが楽しく…
そして「フカヒレ焼売」
しっとりとした餡が包まれていることでのおいしさだけでも十分なのですが、そこに小ぶりでかわいいフカヒレのプリンとした歯ざわりが加わることでの贅沢な味わいに大満足であります


P7077179.JPG
〆は「黒チャーハン」
滑らかなとろみがある中国醤油で炒められたチャーハンでありまして…
真っ黒な見た目ではありますが、塩分が少ない醤油であることから、そのまろやかな甘みが癖になる一品でありました



【安心野菜の中華とオーガニックワイン 華菜家】
岡山県岡山市北区本町8-15 本町プラザビル 1F
086-224-8802




『吾妻寿司』 1912年創業 100余年続く老舗寿司店でいただく岡山の郷土料理「ばら寿司」

2020-06-06 22:10:40 | 中国
P6065950.JPG

3月中旬にリニューアルオープンした岡山駅ビル『さんすて』の南館
その後コロナウイルス感染拡大により休業されていたのですが、6月1日に営業を再開されているとのことで空港へと移動する前に視察を兼ねたお昼をいただくことといたします
テナントが一新したとのことでしたのでどんなお店が入ったのだろうかと楽しみにしていたのですが、一人焼肉で話題をさらった『焼肉ライク』のほか、多くのショッピングセンターにも店舗を構える『鶏三和』や『さぼてん』などなどのチェーン店が多く、魅力に欠けるリーシングであるように思えます



P6065966.JPG

P6065965.JPG
そんな中で唯一魅力的に思えたのが、明治45年の創業から100年以上も地元の方に愛され続けている『吾妻寿司』でありまして…
間口が広く開放的であることからカウンターに立つ職人さんの姿を覗き見ることもでき、白木の温かみを感じる明るい雰囲気に惹かれて暖簾を潜りますと…
リニューアル前のカウンター13席だったという小さなお店はテーブル席を伴う30席ほどのお店へと生まれ変わっていて、家族や仲間での利用もしやすくなっていますね
まだお昼の忙しい時間ではないことから、ひとりでありましたがテーブル席をいただくことができたこともありがたいことであります


P6065960.JPG
瀬戸内海に面する岡山には鰆やままかり、蛸などおいしいお魚があることからお好みでいただこうかとも思いまいしたが、岡山を代表する郷土料理である「ばら寿司」をいただくことにいたします

この「ばら寿司」
江戸時代に初代岡山藩主が発布した〝食膳は一汁一菜とする〟という倹約令に反発した庶民が〝ご飯の上に乗せても一菜は一菜〟と、祭りの日など特別な日にごはんの上に魚や野菜を乗せて食べたのが始まりであるとのことで、今でもお祭りやお祝いなど“ハレの日”に食べるお料理として愛され続けているのだそうです

シャリの上に錦糸卵が被せられ、そこにひとつひとつ調味された浅利や蝦蛄、鰆、蛸、ままかり、穴子、海老などの魚介と、蓮根、えんどう、椎茸と野菜類が飾られる贅沢感ある一品でありまして...
ほど良い甘酢が効いたシャリと浅利の佃煮やしっかりと味が染みた椎茸との相性が絶妙であるだけでなく、岡山のおいしいお魚を楽しむことができました



【吾妻寿司】
岡山県岡山市北区駅元町1-1 さんすて岡山 2F
086-227-7337




『かつ丼 城下町』 ビジネスランチや学生だけでなくファミリーでの利用も多いリーズナブルなとんかつ屋さん

2020-06-05 22:19:19 | 中国
P6055928.JPG

岡山二日目
ワンコインで提供されるかつ丼であるにもかかわらず、肉厚なロース肉が使われることでの満足感がお気に入りの『かつ丼 城下町』でお昼をいただくことといたします



P6055938.JPG

P6055945.JPG
ラーメン店やファストフードなど多くの飲食店が並ぶ交通量が多い片側3車線の国道沿いであるのですが、こちらは焼肉の『牛角』との複合店であることから間口が広く広々とした駐車場があることから車での出入りがしやすいことがうれしいですね
店内は馬蹄形のカウンター席が中心でありますが、家族連れやグループでのお客さまにも対応できるようにテーブル席も用意されていて…
14:00近い時間ではありましたが、パラパラとお客さまが絶えることはないようですね


P6055923.JPG

P6055914.JPG
そんなお店でいただくのは…
先ずは「かつ丼」
粗めの生パン粉で揚げられた“かつ”はサクッとした歯ざわりであることはもちろんのこと、その丼たれの甘みが尾を引くようなおいしさが魅力なのでありまして…
これ一品でも十分に満足できるボリュームではあるのですが、暑い日でもありましたので、ツルツルっと手繰り上げるお蕎麦をいただきましょうと「ざるそば」を一緒にいただくことといたします
とんかつ屋さんで提供されるお蕎麦でありますので手打ちされたものではないのですが、十分なコシと喉越しを楽しむことができるだけでなく、ほど良い甘みがあるそばつゆとの相性が抜群であることでおいしくいただくことができるのであります


P6055920.JPG
季節のお勧めとして用意された「肉厚アジフライと海老フライとヒレカツ定食」
2人でありましたのでアジフライを一枚追加でいただいたのですが…
小柄な女性であれば手のひらで覆いきれないのではないかと思えるほどの大きさでありますし、肉厚との謳い文句に偽りはなく、15mmほどあるのではないかと思える厚みに驚かされます
卓上に置かれるとんかつソースだけなく、ウスターソースやお醤油の準備もあるとのことで好みに合わせていただける気遣いもありがたく、お醤油をいただきサクッとした衣とふっくらと揚がったアジのおいしさを楽しむことができました



【かつ丼 城下町】
岡山県岡山市北区伊島北町25-1
086-250-2900



『餃子酒場 GAYA』 2020.06.01OPEN 15種ほどが揃えられた餃子と名物料理のカリッと揚がった鶏の半身揚げ

2020-06-04 23:39:50 | 中国
P6045856.JPG

三ヶ月ぶりの岡山へ出張なのですが、コロナ禍による減便でいつも利用しているJAL便が全て欠航となっていまして…
新幹線で移動しようかとも思いましたが、ANA便が一本だけ飛んでいることがわかり久しぶりに第二ターミナルからのフライトであります

セキュリティチェックへと進みますと、感染症対策の一環であるとのことで、トレーに乗せた荷物が自動的にX線を潜って出てくるように設備が一新されていまして…
売上がない中で一体いくらの費用が掛かったのだろうかと心配になります



P6045891.JPG

P6045831.JPG
さて、岡山での夜ごはんは先日オープンしたばかりだという『餃子酒場 GAYA』ってお店をを訪ねることにいたします
昭和のころには岡山市の中心として栄えていた表町商店街や天満屋、交通の要となるバスセンターなどの近くであって…
今ではそれらも老朽化と陳腐化が進んだことで面影しか感じることはできませんが、徐々に新しい施設や店舗ができ始めていることから、かつての輝きを取り戻す日も近いのではないかと期待が持てる場所でもあります


P6045867.JPG

P6045862.JPG

P6045863.JPG

P6045880.JPG

P6045883.JPG
“半身揚げと餃子と大衆レモンサワー”と謳われるお店でありますので先ずは餃子からいただくことにいたします
ベースとなるのは「肉汁がや餃子」と「焼餃子」であるようで…
焼餃子にトッピングされることで様々な風味や味わいをいただくことができる赤餃子や黒餃子、ねぎ味噌餃子などが揃えられます
いただいた黒餃子や赤餃子にはそれぞれにたっぷりなシーズニングが乗せられていますので、そのサクッとした歯ざわりも楽しむことができます
チーズ餃子はスライスチーズ一枚が乗せられた焼餃子に、企業秘密の配合で合わせられたチーズをこれでもかってほどにたっぷりと掛けてくださいますのでチーズフォンデュのようにチーズを絡めた濃厚な味わいを楽しくことができます


P6045837.JPG

P6045848.JPG
そしてもう一つの柱である半身揚げ
親鳥と若鶏を選ぶことができ、それぞれに塩味と秘伝醤油とが用意されているのですが…
身の柔らかさが楽しめるであろう若鶏をお願いしたものの、味付けに関しては何も聞かれることなく塩味が提供されたようであります
客席でスタッフの方が食べやすいようにと切り分けてくれるサービスも感じよく…
カリッと二度揚げされた若鶏はしっとりと柔らかく、ほんのりと感じる塩の旨みでいただけますし、添えられたタレを付けてもまたおいしくいただけます


P6045834.JPG

P6045852.JPG
“ほっぺがもげる12品”と推されているメニューから「よだれ鶏」と「エビマヨ」
山椒の香りとほど良い痺れのが心地よい麻味と刺さる辣味が楽しめるよだれ鶏はしっとりとしとしていてお値段なりの満足感を得ることができましたが、エビマヨに関してはサクッと揚がった食感が楽しめるもののマヨネーズソースが少ないことやその味わいも残念でありました


P6045871.JPG
〆にといただいた「汁なし担担麺」はハーフサイズほどであることから、取り分けするのではなく個々に注文されたほうが良さそうですね
芝麻醤の旨みにも物足りなさを感じたのですが、最も残念であったのは麺が茹で過ぎであったことでして…
オープン直後とのこともあり、まだしっかりと定まっていなかったのかもしれませんね



注文からお料理の提供、ドリンクのサービスなどなど、3~4人ほどのスタッフにサービスをしていただきましたが、どの方もフレンドリーに接してくださいまして…
とても心地よい時間を過ごすことができました



【餃子酒場 GAYA】
岡山県岡山市北区中山下2-2-83
086-230-3419




『とんかつ繁昌亭』 旬を感じる筍の食感がおいしいロールかつ

2020-03-12 21:48:05 | 中国
P3122232.JPG

米子駅に着いたのが12時過ぎ
クライアントさまのところで14:30から予定されている勉強会を前にお昼をいただきましょうと『繁昌亭』へと向かいます



P3122243.JPG

P3122228.JPG
まだお昼の忙しさが残る店内は年配のご夫婦や若い男性や女性のひとり客など幅広い層のお客さまで賑わっているのですが、スタッフの方は忙しく動き回りながらもお客さまへの対応はとても丁寧で、笑顔を伴う接客は好感を持つことができるものでありました


P3122230.JPG
お店の外ではためいていた桜色ののぼり旗に魅かれて、春の季節メニューから「春野菜と筍のロールかつと海老フライ」をいただくことにいたします
菜の花と筍に加えてロースハムまでもを薄切りにされたロース肉で巻いたロールかつでありまして、キチッとブラックペッパーが効いていることでソースを付けずともおいしくいただけますし、筍の歯ざわりも良く…
2本も添えられる大ぶりな海老フライはムチっとした歯ざわりと甘みがあって、海老好きをも満足させてくれる逸品でありました



【とんかつ繁昌亭】
鳥取県米子市新開2-1291-3
0859-31-5710





『スパイス王国 CURRY KING』 リーズナブルに本格的なインドカレーをいただけるお店

2020-03-11 23:34:04 | 中国
P3112217.JPG

ハンバーグをメインとした洋食店を営むクライアントさまがスパイスの魅力にハマっているとのことで…
夏に向けたメニュー開発のヒントを探しましょうと、岡山の人気店『ラマスパイス』ってお店を訪ねたのでありますが、お店の玄関にはスープが切れてしまったために早仕舞いをした旨の貼り紙があったのであります
肩を落とすワタシたちを見つけた店長らしい方が飛び出して来られて丁寧な謝罪をいただいたのですが、その姿勢は本心から申し訳なく思っているであろうことが伝わるものでありまして…
こちらが人気店となった所以はここにもあるのだと感じることができました



P3112202.JPG

P3112204.JPG
とはいえすっかりと頭の中がスパイスモードになっているのですが、これからお邪魔することができるお店を探すのも難しいと悩みながら車を走らせていた時に見つけた大きな看板
スープカレーではありませんが、今日はこちらでお茶を濁しておきましょうと『スパイス王国』なるインド料理店へお邪魔させていただくことにいたします
店内には4つのソファー席とカウンター席があるだけの小さなお店なのでありますが、ゆったりとしたレイアウトや重厚さを感じる雰囲気に落ち着いた食事ができそうですね


P3112221.JPG
いただいたのは、2種のカレーとともにナンだけでなく、タンドリーチキンまでもいただくことができる「ナマステセット」であります
多くのカレーメニューから選ぶことはできないことが残念ではありましたが、お決まりであるポークプレーンとチキンザックのいずれも本格的であることを感じることができるものでありまして…
サクッとモチモチなナンやターメリックライスとともにおいしくいただくことができました
またセットに付くのはMサイズのナンであるとのことから残念に思っていたのですが、この大きさであれば十分に満足することができますね



【スパイス王国 CURRY KING】
岡山県岡山市北区十日市西町1-14
086-224-2739




『Proposta』 ココットを使ったお料理を提供するお店のハンバーグがおいしいと評判のお店

2020-03-11 22:17:56 | 中国
P3112157.JPG

宿泊していたホテルをチェックアウトして向かったのは『プロポスタ』ってお店
Staub社のココットを使ったお料理を提供してくれるお店でありまして、中でもハンバーグがおいしいとの評判であることから一度お邪魔してみたかったのであります



P3112141.JPG

P3112177.JPG
県庁通りから細い路地へと入った先にあるマンションの1Fに入るテナントなのですが、塀に囲まれたエントランスが目隠しとなっていてお店の中を臨むことができず…
大きな看板も出されていないことから目立つことも無く、ちょっとした隠れ家のようでもあります
開店時間を狙ってお邪魔したので入店時に先客がいなかったものの12:00を過ぎますと、20席ほどの店内はあっという間にF2層を中心としたお客さまで埋められてしまいました


P3112147.JPG

P3112153.JPG
いただいたのは5種のメイン料理から好みのものを選ぶことができる「ココットランチコース」でありまして…
「季節のスープ」として提供されたのは "大根とじゃがいものスープ"
これがとっても濃厚で、ゴロゴロとした具材が入っているわけではないのだけど、飲むというよりも"食べる"スープといった感じなのであります

続いての「本日の前菜」は "自家製ロースハムと菜の花のキッシュ"
オシャレ野菜も添えられていることで、ビジュアル的に美しいだけでなく、ヘルシー感も満載でありまして…
10mmほどのサイコロにカットされたロースハムのしっとりとした舌ざわりをおいしくいただくことができましたし、お野菜に掛けられた"紫人参のドレシング"もお気に入りであります


P3112161.JPG

P3112170.JPG
そして「メイン料理」
岡山県産のブランド豚であるピーチポークを使ったココット料理を中心に用意された5つのメニューから選んだのは "黒毛和牛と六白黒豚のエッグハンバーグココット"でありまして…
どのような焼き上がりになるのかと楽しみにしていたのですが、焼き上がったハンバーグをココットに入れて提供されただけであるようですね
とは言え、ふっくらと肉汁たっぷりに焼き上げられたハンバーグは、挽肉のメッシュにもこだわりからかほど良い歯応えを感じることができますし、香辛料の香りも楽しく、とってもおいしくいただくことができました


P3112188.JPG
〆の「ココットデザート盛り合わせ」
今日のデザートは "紅茶のパンナコッタと焼きプリン" とのことで…
ほんのりとした紅茶の香りと滑らかな舌ざわりを楽しむことができました



【Proposta】
岡山県岡山市北区中山下1-9-12 クラインガルテン中山下1F
086-235-1377



『岡山餃子製作所』 2020.03.03 OPEN 岡山食材を使った餃子がいただけるとのことで早速お邪魔させていただきました

2020-03-10 23:37:50 | 中国
P3102083.JPG

岡山へとフライトしたのでありますが、昨今の不要不急の外出自粛ムードに加え、ビジネスでの出張も控えられているようで…
搭乗率は50~60%ほどとがらんとした機内でありましたので“濃厚感染”は避けられたようですね



P3102040.JPG

P3102095.JPG

P3102064.JPG
吉備高原でのお仕事を終え、岡山市内へと戻った足で向かったのは先週オープンしたばかりだという『岡山餃子製作所』ってお店
岡山駅から歩いて5分ほどのところにあるワシントンプラザホテルの一階でありまして…
前も、その前も餃子屋さんだったところであります
格子になった扉から店内を覗いてみますと、厨房を囲むカウンター席をメインに小さなテーブルが置かれるだけの小さなお店に見えますが、案内された2階席には4名掛けのテーブルが置かれグループでの利用もできるようですね


P3102079.JPG

P3102081.JPG

P3102091.JPG
メニューを眺めますと、さすがに“餃子製作所”と言うだけあって…
黄ニラとピーチポークを餡とする「岡山餃子」や岡山パクチーを使った「岡山餃子No.2」、更には人気のラクレットチーズを垂らす「3種のチーズ餃子にラクレットチーズをかけました餃子」などなどと16種ほどの餃子が揃えられていまして、定番の焼餃子21個が盛られる「板盛り焼餃子」なんてグループ客向けの一品はインスタ映えしそうですね
さてさて、そんな餃子メニューから最初にいただくのは、「岡山餃子」「岡山餃子No.2」「肉餃子」
“手作り”と書かれていることでのポイントも高いですね
包まれる餡はどれもジューシーでありますし、それぞれの特徴もしっかりとしていて…
ムチッとした皮とともにおいしくいただけるのですが、包み方や焼き方といたところに雑さを感じてしまうものであったことが残念ですね


P3102084.JPG
そして、「3種のチーズ餃子にラクレットチーズをかけました餃子」
大きなチーズの塊を持って来られるのかと思いきや、溶かされたチーズを小分けした小さな器を持って来られたことにはビジュアル的な残念さを感じますし、提供するまでの時間で固まってしまったのか温め直してくるなんてトラブルもあって…
おいしさだけでなく、盛り付けやサービスなどへの改善が加えられますと更に良いお店となることでありましょう



【岡山餃子製作所】
岡山県岡山市北区本町3-6 岡山ワシントンプラザホテル1F
086-237-7231


『中国夜市 香辣香』 2019.11.22OPEN “羊肉串”を看板料理とする中国東北料理をいただくことができます

2020-02-12 23:36:45 | 中国
P2120547.JPG

今日の羽田空港は心無しか人が少ないように感じて、あの“流行り病”の影響で人の移動が少ないのであろうかなんて考えてみたりしていたのですが…
地上スタッフの方に尋ねてみたところ今がたまたまだとのことでありましたし、搭乗した岡山便もビッシリ満席でありました



P2120515.JPG

P2120531.JPG

P2120594.JPG
出張先での仕事を終え、夜ごはんをいただきましょうと訪ねたのは『香辣香(シャンラーシャン)』ってお店
中国・東北地方の名物料理であり屋台料理の定番でもある“羊肉串”を看板料理とする居酒屋でありまして、昨年11月に開店したばかりであるとのこと
新築ビルに“0”からしっかりと作り込まれていることからどんな会社がやっているのかと気になりスタッフに聞いてみたところ、高松市に本社を置く『八藏』って会社がやっているそうで…
市内の人気ラーメン店『ダントツラーメン』も系列店のひとつであるとのことでありました


P2120548.JPG

P2120550.JPG
さて、そんなお店でいただくお料理は…
入り口に置かれる看板に特色菜(名物料理)とあり、メニューの筆頭に書かれる「特製よだれ鶏」から始めることにいたします
自家製だという辣油には辛味の奥にある旨みを感じることができますし、粒山椒を噛んだときのガリッとした歯ざわりとそこから拡がる風味、更には芝麻醤の甘みと、様々な味わいがふんわりと柔らかい蒸し鶏を引き立てます
そんなよだれ鶏を北京ダッグのように「春餅」で巻いていただくことを推奨しているようで…
おもしろい試みだと、それも合わせていただきます


P2120556.JPG

P2120524.JPG
“本日のおすすめ”とある別メニューに書かれた「本日の青菜炒め」と「手作りコンビーフと木耳 パクチーサラダ」
本日の青菜はチンゲン菜であったのですが、ニンニクの香りと塩味でいただくシンプルなスタイルではなく、ほんのりとゴマの香りが漂うたれで炒められていたことが新鮮でありました
また、パクチーサラダには、食欲を刺激する香りが癖になると巷でブームを起こしている“毛沢東スパイス”がトッピングされていて…
揚げられたニンニクのチップやオニオンなどを粉唐辛子で塗されたものでありまして、毛沢東が愛したとのことからその名になっているとのことであります


P2120560.JPG

P2120574.JPG
そして看板メニューでもある“羊肉串”
一度も冷凍をされていないお肉が使われる「生ラム串」をお勧めしていただけたのですが、麻辣風味がおいしそうな「ラム筋串」と「ラムつくね串」
さらに万願寺唐辛子にひき肉を詰めた「肉詰串」をいただくことにいたします
これらは“フレッシュ”ではないとのことですがラム特有の臭みを感じることがなくいただくことができますし、バリエーションも豊富ですのであれこれと楽しめて良いですね


P2120552.JPG

P2120573.JPG
いわゆる“雲白肉”であろうとお願いした「四川風ゆで豚」はそれをアレンジされたものであるようで…
おいしくいただくことはできましたが、先のよだれ鶏と同じようなソースであったことが些か残念に思えます
「柔らか春雨と豚肉炒め」に使われる春雨は日本のスーパーなどで見かける透明で細いものではなく、中国東北地方では一般的な幅広でムチムチした食感が楽しい極太中国タンミョン“東北大拉皮”でありまして…
しっかりとソースの味が染みていておいしくいただくことができました


P2120580.JPG
“毛沢東スパイス”がトッピングされた「七宝餃子」
モチモチした皮の食感もすばらしいのですが、特出すべきは溢れ出す肉汁でありまして…
一口でいただくには大きめでありますので、取り皿の上で箸を入れ半分に分けてからいただくことをお勧めいたします
そのままお口へと運び半分に噛み切ろうとしますと、吹き出た肉汁でお洋服を汚してしまう恐れがありますよ


P2120563.JPG

P2120565.JPG

P2120582.JPG
〆には「鶏だし薬膳麺」
優しい鶏だしの風味が広がる絶品でありまして、溶き玉子が加わることでの円やかさにパクチーの香りがインパクトを添えています
きしめんのような太麺のモチモチした歯応えも良く、お勧めできる一品でありました
そしてもう一品「玉子炒飯」
玉子とネギだけを具材とするシンプルなものでありますが、旨みがあるスープが加えられていることで味のバランスが取れていまして…
これまた、ぜひ召し上がっていただきたい一品でありました


P2120601.JPG
食後にいただいた「苺たっぷり 岡崎杏仁豆腐」
滑らかな舌ざわりとほんのりとした杏仁の香り、それに苺の甘みと酸味がバランスよく加わっていて、後味良くいただくことができました



まだまだ認知がされていないのかあまりお客さまは多くありませんでしたが、お店造りもしっかりとしていて居心地が良いお店でありますし、提供されるサービスやお料理も満足レベルでありますので、徐々に多くのファンが生まれることでありましょう
楽しみなお店であります




【中国夜市 香辣香】
岡山県岡山市北区本町5-7 本町G-コバシBLDG 2F
086-235-5025



『PENTOLA mamma』 境港で水揚げされた本ズワイを使ったクリームパスタは濃厚なソースとたっぷりなカニでおいしくいただけました

2020-01-15 22:21:00 | 中国
P1158965.JPG

ニュースで流れていた立てこもり事件
大して気にすることなく流していたのですが、島根で起きたことだと知りビックリ
米子へと向かう飛行機の中で犯人逮捕を知りましたが、移動先の近くで起きた事件であるだけに気になっていたのであります



P1158970.JPG

P1158930.JPG
仕事を終えた夜
宿泊するホテルの近くにあるイタリアンレストラン『ペントラ マンマ』へお邪魔させていただきます
ゆったりとレイアウトされた80席ほどの店内はおしゃれな雰囲気でありますし、本格的な石窯で焼き上げるピッツァなどこだわりのお料理がいただけるお店でもありまして…
気楽にひとりでお邪魔するも良し、集まった仲間とともにワイワイと過ごすも良しと肩肘を張ることなく利用することができることがうれしいですね


P1158966.JPG
冬のおすすめにあったタラバガニのパスタをいただきますと、蟹しゃぶに使われるかのような大きな蟹脚が乗せられていますし、プリッと弾力があるアルデンテに茹でられたスパゲッティ絡み合う濃厚なトマトクリームソースにもたっぷりな解し身が使われていて…
ベニズワイを使うお店も多いのでしょうが、蟹の水揚げでも知られる境港のお膝元の町であることから、こちらでは本ズワイが使われる贅沢な一品であることから蟹の甘みを堪能することができました



【PENTOLA mamma】
鳥取県米子市加茂町2-180 国際ファミリープラザ1F
0859-32-6560




『ハンバーグ Bf109』 おいしいハンバーグと選べるソースがたのしいハンバーグ専門店

2020-01-08 22:59:26 | 中国
P1088574.JPG

朝をゆっくりと過ごしたホテルをチェックアウトして向かったのは、天満屋やバスセンターがある表町
かつては岡山の中心地として栄えていたのですが、郊外に大型ショッピングセンターなどが出来たこともあってか、商店街にはシャッターが降りたままのお店が目立ち、かつての賑わいを感じることはできませんね



P1088565.JPG

P1088591.JPG
そんな中心部においしいハンバーグがいただけるお店があるとの情報を耳にして『ハンバーグ Bf109』を訪ねることにいたします
ハンバーグ専門店であるとのことから洋風なお店を想像していたのですが、なんともレトロな雰囲気を醸し出すファサードでありますし…
引き戸を引いて店内へと入りますと、そこは居酒屋のようでもありました
とは言え、このエリアではそれなりの支持を受けているのでありましょう
時計の針が12:00を回ったころから、近隣にお勤めであろうと思われる女性客が次々とやってきます


P1088575.JPG

P1088578.JPG

P1088587.JPG
9種類のソースが用意されたハンバーグから「ホワイトソース」と「きのこ」それに「バター醤油」をチョイスし、シェアしながらいただくことといたします
お昼どきでもあることで提供までの時間を待たせることがないようにと、あらかじめ周りを焼き固めておいたものを注文が入ってからオーブンなどで仕上げるといったスタイルであるようで、5分ほどで提供していただくことができました
そんなハンバーグは特に際立った特徴があるものではないものの、香辛料の香りもしっかりとしていておいしくいただくことができましたし、選ぶ楽しみがあるソースもしっかりとしていて満足できるものでありました



あとから来店された女性が注文されていた“チーズぽん酢”なるソースが気になりまして…
機会があれば、それを目的にもう一度お邪魔してみたいと思えるユニークなお店であります



【ハンバーグ Bf109】
岡山県岡山市北区表町1-9-48
086-222-5585




『中華ダイニング 餃子屋台』 餃子に始まり担担麺で〆る おいしいお料理の数々にお腹も心も満足であります

2020-01-07 23:39:46 | 中国
P1078543.JPG

岡山空港到着から一路吉備高原へ
きちっと整備された広々とした道路はガラガラでありますし、信号も少ないことから30分掛からずして到着であります



P1078559.JPG
そして夜
岡山市内へと移動し、宿泊するホテルにある『餃子屋台』で中華料理を楽しみことといたします
ホテルは定宿であるためちょくちょくとお邪魔するお店であるのですが、お正月休み明けということでかいつになく空席が目立っていまして…
静かな雰囲気の中、あれこれとお料理をいただくことといたします


P1078536.JPG
先ずは“餃子屋台”だってことで…
数種類の餃子が用意されている中から、最もシンプルで定番である「黒豚焼餃子」をいただきます
パリッと焼かれた皮に包まれる肉汁たっぷりな餡が詰まったものでありまして、看板商品としての実力を感じることができました


P1078518.JPG

P1078527.JPG
そして前菜から「棒棒鶏」と「茹で豚」を選びます
濃厚な胡麻の風味が際立った棒棒鶏は鶏肉もしっとりとしていて柔らかいものでありましたし、しゃぶしゃぶのように薄切りにされた豚肉はちょっと細切れではありましたが辛味があるソースとともにおいしくいただくことができました


P1078533.JPG

P1078544.JPG
続いては「青菜の炒め物」と「牡蠣の香味炒め」
青菜は干し海老と一緒に炒められているためにその香ばしさがアクセントとなっていますし、旬の牡蠣はプリッとしていて…
片栗粉が塗されていることでソースとの馴染みがよく仕上げられいます


P1078546.JPG

P1078551.JPG

P1078558.JPG
〆にと「名物坦々麺」と「香港チャーハン」
芝麻醬の甘みとコク、それにほどよい“辣”の辛味があって…
加水の少ない細麺との相性が良い担担麺でありますし、チャーハンもレタスのシャキッとした歯ざわりやみずみずしさもあってさっぱりといだだけるものと、いずれも満足度ある一品でありました



【中華ダイニング 餃子屋台】
岡山県岡山市北区石関町5-1 ホテルエクセル岡山B1F
086-227-3462



『Cafe Angelica』 洋菓子屋さんらしく愛らしさを感じるお店でいただくピーチポーク100%のハンバーグ

2019-12-06 21:35:50 | 中国
PC066663.JPG

岡山市の郊外
開発が進んでいることで注目される北長瀬駅の近くにある洋菓子屋さんが提供するランチがおいしいと聞き、早速お邪魔させていただくことにいたします



PC066667.JPG

PC066649.JPG

PC066654.JPG
洋菓子屋さんらしく愛らしさを感じるレンガ調の建物であり、その入口を入った先には焼き菓子がキレイに並べられた棚が置かれていまして…
どれもとてもかわいくおいしそうではありましたが、今日の目的はランチだと言うことで促されるままに客席へと向かったのでありますが、先客はすべて女性であったことにちょっとしたaway感を感じます


PC066664.JPG
ランチメニューのウリは岡山県のブランド豚"ピーチポーク"100%で作られるハンバーグであるとのことで…
ハンバーグとチキン南蛮のコンビネーションである「月替わりセット」をいただくことにいたします
お盆に乗せられ提供されたお料理は盛付けも美しく女性のお客さまが多いのも頷けますし、野菜の旨味が出た優しい味わいのスープもおいしくいただくことができました
トマトソースが掛けられたハンバーグは小ぶりではありましたが、ゴロゴロとした大きなチキン南蛮やココットに入れられたペンネとボリュームもしっかりとしています
で、そのハンバーグ
豚肉だけで作ると淡泊なものになりがちなのですが、香辛料を上手く使うことで旨みが引き出されているだけでなく香り豊かなものでありますし、しっとりとした舌ざわりも見事で…



接客も優しく感じが良いものでありましたので、またいつか機会がありましたらお邪魔したいお店であります



【Cafe Angelica】
岡山県岡山市北区今4-9-36
086-241-8815




『とんかつ 繁昌亭』  地元"境港"で揚がったサーモンを使ったフライは身が厚くほっくほく

2019-11-07 22:07:30 | 中国
PB075243.JPG

いつものように特急やくもに乗って米子へと向かいます
ちょっと疲れがあったのか2時間ちょっとの道中を寝て過ごしてしまいましたが、スッキリとした気分でお仕事に臨めそうです



PB075251.JPG

PB075250.JPG
お昼は『繁昌亭』
地元で人気のとんかつ屋さんでありまして、米子へ来たときにお邪魔するお店の中でも頻度が多いお店でありまして…
粗めなパン粉が使われることでのサクッとした歯ざわりと、上質な豚肉が使われることでのおいししさがお気に入りなのであります


PB075244.JPG
そんなお店が秋の季節メニューとして提供していたのがサーモンフライでありまして…
サーモンといえば北のお魚とのイメージがあり、ノルウェー産などの量産品や北海道産の高級品が思い当たるのですが、メニューには境港産とあるではないですか
地元産ということに惹かれて注文したのはサーモンフライとロースかつの盛り合わせであります
厚めにスライスされたサーモンはふっくらと揚がっていますし、その厚みがあるが故に粗めのパン粉に負けることもなくおいしくいただくことができました
もちろんロースもいつもと変わりないおいしさですし、「東の魚沼コシヒカリ、西の仁多米」とも称される“仁多米”が使われているようで…
塩おにぎりでいただくのが一番おいしいとも称される甘みがおいしいご飯とともにいただきました



【とんかつ 繁昌亭】
鳥取県米子市道笑町4-134-2
0859-23-1818



『洋食 ひなた』 倉敷市郊外にある洋食店でいただくふっくら柔らかハンバーグ

2019-11-06 22:55:25 | 中国
IMG_2571.jpg

岡山2日目
新規のプロジェクトとなる事業の打ち合わせがを終えたのが13:00近くとなりましたが、今ならまだ間に合うと人気洋食店を視察すべく倉敷へと向け2号線を走ります



IMG_2564.jpg

IMG_2567.jpg
笹沖と言う交差点の先で側道へと下り5分ほど走ったでしょうか、目的とした『洋食ひなた』に到着したのはお昼の営業を終えるギリギリの時間であったのですが…
美容院や不動産屋などマンションの一階に並ぶテナントのひとつでありながら、お店の前には席が空くのを待たれているお客さまで人だかりができていたのであります


IMG_2572.jpg
ビッグでもラージでもない「大盛りデミグラスハンバーグ」とのネーミングに“らしさ”を感じる280gのハンバーグは、たっぷりなデミソースと目玉焼きという、これこそが洋食屋のハンバーグと言ったスタイルでありまして…
ギュッとした噛みごたえがあるハンバーグもおいしいのですが、こちらが提供されるのはふっくらと柔らかなハンバーグもぺろりといただけちゃいます


IMG_2573.jpg
そして人気No.1だと言う「チキン南蛮 ひなた風」
先ずは驚くのはそのボリュームでありまして、80〜100gほどあろうかというもも肉が3枚も乗っているのであります
宮崎で食すチキン南蛮ほど甘酢を感じることはありませんは、多くのお店が提供する“チキン唐揚げタルタル添え”ではなく…
自家製のタルタルもおいしく、一番人気であることが頷けるものでありました


IMG_2568.jpg

IMG_2570.jpg
もう一品は「海老カツ」
サクッと揚がった衣に包まれるのはたっぷりな小海老でありました…
サクサクッと音を立てるようなパン粉の歯ざわりとプリッとした小海老の食感が絡み合うだけでなく、先のチキン南蛮と同じタルタルソースでおいしくいただくことができました



そんなお料理も然ることながら、スタッフのキビキビした動作とハキハキとした口調は好感が持てるものでありまして…
これもまた人気の要因の一つでありましょう



【洋食 ひなた】
岡山県倉敷市東富井875-1 ジョリーメゾンアイ1F
086-434-2413