年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

『Un Jour』 1984創業 オーナーシェフだからこその手間暇をかけたお料理がいただけます

2019-11-05 22:27:40 | 中国
PB055224.JPG

岡山空港に着いたのがちょうどお昼どき
迎えてくださった社長さまが「気になっているお店があるので、先ずはそこへ行きましょう」とのことで車を走らせます



PB055238.JPG

PB055208.JPG
向かったのは中区円山にある『アンジュール』って洋食屋さん
目印とした中国銀行にたどり着いたにもかかわらず見つけることができずにキョロキョロしていますと、ちょっと奥まった場所にひっそりと看板が出ているではないですか
開業から30余年も続く人気店だとのことで、20席ほどのお店は13:00過ぎでありながらもお客さまでいっぱいでありました


PB055212.JPG

PB055220.JPG

PB055225.JPG
洋食屋さんには食べてみたいお料理がいっぱいあって迷ってしまうのですが…
黒板に書かれた今日のランチにある肉料理「ポークチャップ」や魚料理「ハガツオのピカタ」があまりにも懐かしいお料理であることからそれをいただくことにいたします
ランチにはスープとサラダが付いているのですが、なんの期待もなくいただいたポタージュがビックリするほどにおいしく…
その日によって異なったポタージュを提供されているらしく、今日は「里芋のポタージュ」でありました

「ポークチャップ アンジュール風」
ポークソテーにケチャップソースをあしらうお料理でありまして…
ちょっと厚めにカットされた豚肉のほどよい歯ざわりを楽しむことができました
そして「ハガツオのピカタ タルタルソース」
薄く卵を纏ったハガツオのソテーにたっぷりのタルタルはきちんと手作りされたものであるようで…
こちらも満足度が高い逸品でありますね


PB055229.JPG
定番からも一品いただきましょうと「ビーフ&タンシチュー」
いったいどれほどの時間かけて煮込まれていたのでありましょう
ナイフを必要としないほどにトロトロになったお肉はお口の中でとろけてしまうのであります
今どきデミグラスを仕込むお店ってどれほどあるのかと思うのでありますが、オーナーシェフだからこそできる手抜きのないお料理がいただけることは嬉しいことであります



【Un Jour】
岡山県岡山市中区円山90-9 Y・Sタウン円山1F
086-276-6313




『グルメ&コーヒー 舶来屋』 お肉の食感を楽しむことができる炭火焼ハンバーグでお昼

2019-09-12 22:58:12 | 中国
P9122923.JPG

岡山から〝JR特急やくも〟に乗って米子へ
今日の米子は少し秋めいた風が心地良く、過ごしやすい日になりそうであります



P9122939.JPG

P9122920.JPG
米子へ来たなら…
と隣町、安来にある『舶来屋』でお昼をいただくことにいたします
ネットが普及したこともあって、地元だけでなく観光で来られた方々の利用も多いようで、駐車場には岡山や山口など県外ナンバーをつけた車も多く駐まっていますね
ちょうどお昼のお客さまが入れ替わるタイミングであったようで待つことなく席をいただくことができ…
周りを見渡しますと、ほとんどのお客さまが一番人気だというハンバーグを召し上がられていますね


P9122923 - コピー.JPG

P9122929.JPG
当然、ワタシがいただくのも炭火焼された「ステーキハンバーグ」
ラグビーボール型に成形されたハンバーグは客席でミディアムほどに仕上げてくださいまして…
ソースをかけたときに沸き立つシズル感やソースの香りで、いただく前からおいしさを感じることができるのであります
もちろん牛肉100%でありますし、粗めのメッシュで作られるミンチであることから肉肉しい歯ごたえもあって、その名の通りステーキを食べているかのような満足度がありますね



【グルメ&コーヒー 舶来屋】
島根県安来市島田町427-1
0854-22-3847



『石臼挽 手打ちそば 小むら』 酢橘の爽やかな香りとともにいただくのど越しがおいしい十割蕎麦

2019-09-11 22:39:15 | 中国
P9112909.JPG

おいしそうなハンバーグを提供しているお店があるからと11:30くらいに伺ったのですが、開店時間が12:00であるとのことでシャッターが閉まっているではないですか
それで時間を潰し出直したのですが…
今日はカレーの提供しかできないとのことのことで、ほかを探すことにしたのですが、そのタイミングで急な雨が降り出すという〝泣きっ面に蜂〟状態であります



P9112892.JPG

P9112917.JPG
どうしたものかと迷っていたときに近くで見つけた『小むら』ってお蕎麦屋さん
表札程度の小さな看板と暖簾が掛けられるだけのお店であるのですが、その謙虚な佇まいに本物のお蕎麦がいただけそうだと直感が働き…
雨宿りも兼ねて、ここでお昼をいただくことにいたします
蕎麦好きの間でクチコミが広がったのでありましょう
30席に満たない客席はランチを召し上がるビジネスパーソンというよりも蕎麦前を楽しまれるお客さまで埋めれています


P9112911.JPG

P9112900.JPG
いただいたのは数量限定で提供される「冷かけ すだちおろし蕎麦」
薄くスライスされたすだちがどんぶり一面に浮かべられた姿が映えるとのことからか数年前から多くのお店が提供するようになった商品でありまして、冷たいおつゆと爽やかなすだちの香りが夏にうれしい逸品であります
鰹節の香りと旨味が効いたおつゆがおいしく、コシのある喉越しが良いお蕎麦は十割であるそうで…
おいしいものがいただけるに違いないとの直感を裏切ることのないものでありました

そしてシャアしていただきましょうと頼んだ「天ぷらの盛り合わせ」
鶏肉の梅しそ巻きやズッキーニ、バジルとベーコンのかき揚げなどオリジナリティがあるだけでなく、薄衣で揚げられた天ぷらはサクッとした歯ざわりに満足するものでありました



【石臼挽 手打ちそば 小むら】
岡山県岡山市北区蕃山町2-12 ホーメストハイツ蕃山町1F
086-224-1890




『中華蕎麦 かたやま』 城下の名店『天神そば』をオマージュしたというラーメン店でいただくねぎ蕎麦

2019-09-10 23:09:30 | 中国
P9102872.JPG

焼肉の後に予定していたラーメン屋さんへと向かったのですが、なんと今日が定休日ではないですか
それで、大きく目立つ看板が気になっていた『かたやま』へと移動いたします



P9102860.JPG

P9102862.JPG
お邪魔したお店はバイパス沿いでありますが、岡山市内にはもう2店舗を持つ人気店であるようで…
幼稚園児くらいのお子さまを連れたファミリーや仕事帰りだと思われるサラリーマン達と幅広いお客さまで賑わっています
飾りではあるのでしょうが、大きな梁がかけられた店内は古民家のような雰囲気を出しています


P9102873.JPG

P9102877.JPG

P9102884.JPG

P9102888.JPG
入口を入ったところに置かれる券売機を前に、シンプルに「中華蕎麦」をいただこうか、それとも「ねぎ蕎麦」にしようか
いわゆるチャーシュー麺に当たる「肉多め」にも惹かれるなぁと悩んだ挙句に「ねぎ蕎麦」を選びます
それぞれに大盛り、2玉、2.5玉とボリュームを選ぶこともできるのですが、そこは焼肉をいただいたあとのシメだということで普通サイズでお願いします

中華蕎麦に少し多めにねぎが盛られたものを想像していたのですが、提供されたのは中華蕎麦とどんぶり一杯のねぎでありまして…
これを全部使って良いものかと不安に思いながらも、数回に分けて麺に投入しながら、全てをいただいてしまいました

城下にある『天神そば』をオマージュしたという中華蕎麦は醤油味の鶏ガラスープでありまして…
ちょっと濃いめのカエシにある甘みにおいしさを感じるのですが、スープ自体の旨味をさほど感じることができなかったことから、天神そばの方が満足度が高いように思えます




【中華蕎麦 かたやま】
岡山県岡山市南区古新田1452-1
086-250-2520



『焼肉こいのぼり』 ごま油の香りがおいしいチョレギサラダとサシが美しい厚切り上塩タン

2019-09-10 23:00:23 | 中国
P9102832.JPG

台風一過の影響でしょうか
真夏のようなギラギラとした陽射しと猛暑日となる暑さに迎えられた岡山ではありますが…
なんのトラブルもなく予定通りに出張できたことにホッといたします



P9102822.JPG

P9102856.JPG
倉敷市で仕事を終えて、焼肉をいただきましょうと玉島にある『こいのぼり』を訪ねることにいたします
倉敷市郊外にあることからファミリーでの利用も多いお店であるようですが、テーブルごとにロールカーテンで仕切ることで、周りを気にすることなく落ち着いて食事を楽しめるよう工夫されていまして…
入店時には3~4台しか駐まっていなかった駐車場も、帰るころには満車近い状態になるほどの人気店であるようですね


P9102827.JPG

P9102837.JPG
食べ放題コースもあるようですが、もう一軒訪ねてみたいお店があるということで…
先ずは「キムチ盛り合わせ」と「チョレギサラダ」をいただきます
正直なところファミリー向けのお店だろうということで大した期待をしていなかったのですが、甘みの奥に辛さを感じる本格的なキムチや、ちょっと塩が多いようにも感じましたが胡麻油の香りがおいしいチョレギと、これからいただくお肉への期待が高まります


P9102833.JPG
店主おすすめの「厚切り上塩タン」は10mmほどと納得の厚みでありますし、きちんと包丁が入れられていることで食べやすく…
程よくサシも入っていますので、柔らかくいただくことができますね


P9102840.JPG
そして「カルビ」と「ハラミ」
いずれもリーズナブルにいただける〝並〟であるのですが…
今日いただいたお肉はまだ少し若かったようでサシの脂身の甘みには物足りなさも感じられましたが、お値段以上のクォリティーを感じることができるものでありました


P9102850.JPG
もう一品はちょっと贅沢に、希少部位である「ざぶとん」
塩を振られたざぶとんはミディアムレアほどに焼き上げ、わさび醤油でいただくのがおすすめであるとのことで…
焼き過ぎないように気を使いながら丁寧に焼くことで柔らかいお肉をいただくことができました



【焼肉こいのぼり】
岡山県倉敷市玉島長尾22-16
086-436-7399



『とんかつ 繁昌亭』 ヒレの中心部分を棒状のまま揚げられた上ひれかつとムチッとした海老本来の食感と旨みがおいしいコンビネーション

2019-07-11 23:30:05 | 中国
P7119732.JPG

JR特急やくもに乗って岡山から移動すること2時間ちょっと
車窓からは山間を流れる高橋川や西川の流れを眺めることができ、癒しを感じる小旅行の目的地は米子でありまして…
飛行機での移動とはひと味もふた味もことなる風情を感じることができました



P7119714.JPG

P7119726.JPG
クライアントさまとの打ち合わせを済ませ、お邪魔したのは地元企業が米子市内に2店構える『繁昌亭』ってお店
丁寧に揚げられた「かつ」のおいしさがお気に入りで、お腹が空いていてガッツリとご飯をいただきたいときには必ずこちらが頭に浮かぶのであります
まだ夜ごはんには少し早い時間だということで、お店は混み合うこともなく、ゆったりとしたテーブル席をいただくことができました


P7119733.JPG
いただいたのは、お勧めメニューにある「上ひれかつと海老フライ定食」
ヒレの中心部分を棒状のまま揚げられたもので、中心部にうっすらとピンク色が残るほどの絶妙な揚げ加減で提供されることからしっとりとジューシーな味わいを楽しむことができますし…
生パン粉のサクッとした歯ざわりと、ほのかな甘みが一層おいしさを引き立ててくれているのであります
そして海老フライ
立派なサイズ感も然ることながら、キチンとお店で殻剥きをされていることからムチッとした海老本来の食感と旨みをいただくことができるのでありまして…
ちょっとお値段は張りますが、この贅沢なコンビネーションは夜のご馳走として満足できるものでありました



【とんかつ 繁昌亭】
鳥取県米子市道笑町4-134-2
0859-23-1818



『とんかつ 羅凰』 6月27日オープン カフェのような優しさを感じる空間でいただく県産豚のとんかつ

2019-07-10 22:47:47 | 中国
P7109677.JPG

岡山駅のひとつお隣
北長瀬って駅周辺の開発に伴い、先月末にオープンした〝BRUNCH〟って商業施設
岡山操車場跡の約9,000坪を開発されたそうで、緑が溢れるステキな空間でありますが…
まだ予定されているテナントの全てがオープンしていないことから寂しさも感じますね



P7109704.JPG

P7109702.JPG

P7109697.JPG

P7109691.JPG

P7109670.JPG
折角だからと施設内にある『とんかつ 羅凰』でお昼をいただくことにいたします
倉敷にある中華系居酒屋『台湾ダイニング 羅凰』の新業態として出店されたようですが、その店内は白と木を基調としたオシャレなカフェ風に仕上げられていて…
30席ほどと小ぶりではありますが、パーテーションで仕切られた個室風の席も用意されていたりと、ゆったりとした食事の時間を過ごすことができそうですね


P7109674.JPG

P7109678.JPG

P7109684.JPG

P7109685.JPG
岡山県産の豚肉にこだわっているとのことで、県産の黒豚なんてものもありましたが、先ずは岡山県のブランド豚である〝豚珍甘〟を使ったロースかつをいただくことといたします
かつは120g 150g 200gとボリュームを選ぶことができますので、ワタシは200gをチョイス
版が大きいことで期待ほどの厚みではありませんでしたが、芳ばしさがある脂身がおいしくいただけるものでありまして…
添えられるご飯は白飯以外に雑穀米をいただくことができるなど、女性を意識したのかヘルシー要素も取り入れられていることもうれしいですね



【とんかつ 羅凰】
岡山県岡山市北区北長瀬表町2-17-80 ブランチ岡山北長瀬1F
086-236-7879



『中国料理 洋明』 落ち着いた雰囲気の中華料理店でいただく担担麺

2019-07-09 22:32:47 | 中国
P7099658.JPG

岡山へ出張
朝の天気予報で岡山に大雨警報が出ていたことからフライトを心配していたのですが、到着してみると嘘のように晴れ渡っていて…
夕方にはポツポツと雨粒が落ちることもありましたが心配には及びませんでした



P7099635.JPG

P7099664.JPG
仕事を終えたあと、クライアントさまと一緒に中華料理を囲みます
向かったのは住宅街にある『洋明』ってお店でありまして、担担麺がおいしいと評判なのであります
30席ほどと小ぶりではありますが、上品な設でありますし、ロールカーテンでの間仕切りもあって落ち着いた空間で食事を楽しむことができるお店でもありました


P7099645.JPG

P7099648.JPG

P7099652.JPG
まずは一品料理をいくつかということで「鶏肉と山椒とたかのつめの塩炒め」「青菜と干し海老の塩炒め」「麻婆豆腐」をいただきます
実山椒が使われた鶏肉の塩炒めは時折お口の中で弾ける山椒の香りがおいしくいただけますし、青菜の炒めではにんにくの香りに食が進みます
そして麻婆豆腐は絹ごし豆腐の滑らかな舌ざわりを楽しむことができるものでありました


P7099655.JPG

P7099659.JPG

P7099661.JPG
そして「冷やし担担麺」と「担担麺胡麻味」
冷やし担々麺はゴマダレの冷やし中華といった感じでサッパリといただくことができましたし、担担麺でもゴマのコクというよりもごまの香りを楽しむほどのモノでありまして…
どちらにも使われる坦坦肉はしぐれ煮のように噛めば噛むほど旨みが出てくるものでありまして、これをツマミにお酒が飲めそうでもありました



【中国料理 洋明】
岡山県岡山市北区西之町15-104
086-246-3013



『グルメ&コーヒー 舶来屋』 ハンバーグだけではない リーズナブルにいただけるステーキもおいしい繁盛店

2019-05-20 22:50:44 | 中国
_5207221.JPG

空港の混雑とかで30分弱遅れて飛び立ち…
着陸時には強風の影響もあって大きな揺れがあったものの、ほぼ定刻に到着することができた米子
今にも雨が落ちてきそうなどんよりとした雲に覆われています



P5207242.JPG

P5207238.JPG
空港から1時間弱
県境を越えた安来市にある『舶来屋』でお昼をいただきます
お邪魔したのはちょうどお昼どき
続々と来店されるお客さまへの対応に忙しそうではありますが、自然な笑顔での接客にホッとする地元密着型のお店であります


_5207227.JPG
牛肉100%で作られることで肉にくしい食感が楽しめる「ステーキハンバーグ」が人気のお店でありますが…
今日いただくのは「舶来屋ビーフステーキ」
使い込まれた敷板から歴史を感じることができますし、ブラックペッパーの香りでソース無しでもおいしくいただけるステーキは満足なものであります



【グルメ&コーヒー 舶来屋】
島根県安来市島田町427-1
0854-22-3847



『中華ダイニング 餃子屋台』 辣油の辛味とゴマのコクがおいしい冷やし担々麺

2019-05-17 23:10:55 | 中国
P5177158.JPG

クライアントさまのご都合で午前中をのんびりと過ごすこととなりましたので、常宿から近くのコンビニまで出かけてみますと…
〝晴れの国 岡山〟らしく、心地良い風が流れてはいるものの真夏のような強い陽射しであります



P5177165.JPG

P5177161.JPG
ホテルで迎えてもらったあと、先ずはお昼をいただきましょうと地下にある『中華ダイニング 餃子屋台』
広々としたテーブルとパーテーションで程よく仕切られていることでの居心地の良さがお気に入りのお店でありまして…
これまでに何度もお邪魔させていただいてるお店であります
近くにある県庁からのお客さまが多いのか、お昼どきにはかなり混み合うお店も13:00近くになりますと一気に空席が目立ち始めますので狙い目でありましょう


P5177159.JPG
そんなお店でいただくのは「冷やし中華」
醤油ダレやゴマダレ、そして冷やし担々麺と用意されていることもうれしく…
どれをいただこうかと迷いながら「冷やし担々麺」をチョイス
ピリッとした辣油の辛味にゴマのコクと甘み
それがキュッと冷水で締められた細麺と上手く絡み合います
シャキッとして歯ざわりを残すもやしも良いアクセントとなっていまして爽やかにいただくことができ満足であります



【中華ダイニング 餃子屋台 】
岡山県岡山市北区石関町5-1 ホテルエクセル岡山B1F
086-227-3462




『西洋厨房 れんが亭』 グレイヘアが似合うシェフが作る伝統の西洋料理

2019-05-16 22:52:55 | 中国
P5167145.JPG

岡山駅の西口
古い町並みにディープな雰囲気が漂うエリアでありまして…
100年以上続く奉還町商店街には庶民性と下町情緒が溢れているのであります



P5167131.JPG

P5167136.JPG
そんな西口の一角
細い路地裏に明かりを灯す『れんが亭』は10人ほどでいっぱいになってしまう小さなお店であります
オールバックにしたグレイヘアに渋さを感じるシェフは70歳であるとのことで…
9年ほど前に、ひとりでもできる小さなお店を探して倉敷から移転してきたのだそうです


P5167138.JPG
先ずは「オードブル盛り合わせ」
自家製テリーヌやサーモンのマリネなど定番なもの加えて〝オイルサーデンのパイ包み〟が盛られ…
ひと手間以上のシェフのこだわりを感じることができます


P5167146.JPG
そして「仔牛のカツレツ」
ちょっと前にブームになった〝牛かつ〟とは別物で、薄く伸ばした柔らかいお肉をフライパンで丁寧に揚げ焼きされているのでありますして、たっぷりなフォンドヴォーでいただきます
キチッと塩コショーされたお肉にはパルメザンチーズが加えられていることでのコクも感じられ…
フォンドヴォーの甘みとともにおいしくいただくことができました


P5167151.JPG
もう一品「牛タンのシチュー」
一体どのくらいの時間をかけて煮込まれているのでしょう
箸で簡単に切り分けられるほどに柔らかく、歯や顎を使うことなくとろけてしまうような牛タン
それにすっきりとした爽やかな味わいと、程よい酸味を感じるデミグラスソース
そんなおいしさはもとより、添えられるお野菜も新鮮さを感じる素晴らしいものでありまして…
初めてお邪魔したお店でありましたが、おいしく楽しい時間を過ごすことができました



元々はフレンチで腕を振るってきたシェフであるようで、しっかりとした技術があるように見受けるのですが、何故だかメニューにはスパゲティの品揃えが多く…
やはりソースの仕込みなどの手間は大変なことなのでしょうね



【西洋厨房 れんが亭】
岡山県岡山市北区駅元町28-13
086-251-1150



『お食事処 日本海』 蟹の町境港でいただいた「紅ずわい いくら丼」

2019-03-11 23:05:52 | 中国
P3114092.JPG

気流の影響か上下の振動が続いたフライトでありますが大した遅れもなく予定通りに米子空港に到着
クライアントさまの業績会議にはまだ時間があるということで、お昼をいただきましょうと境港へと向かいます



P3114097.JPG
天然マグロと紅ズワイガニの水揚げ量が日本一だという境漁港に近いということもあって、お店の中央に置かれる大きな水槽には多くの蟹が泳いでいますし…
天然ぶりや鯛などのお魚もトロ箱に入れられ入り口に飾られています
客席は靴を脱いで上がる個室がメインとなっていまして、少し面倒ではありますが落ち着いた食事を楽しむことができますね


P3114093.JPG

P3114086.JPG

P3114079.JPG
松葉ガニをいただけるのは今月いっぱいであるとのことで、それをいただきたいところではありますが、お昼からそんな贅沢はできないと「紅ずわい いくら丼」をいただくことにいたします
10分ほどで提供された丼は蟹のほぐし身といくらで覆われていまして、ご飯が見えないほどでありまして…
特に醤油を垂らすこともなく醤油漬けされたいくらのタレだけでいただいたのでありますが、これが実に良いお味でありまして、ご飯までもおいしくいただけました
そしてクライアントさまが召し上がられた「さしみ定食」
豪華な器には氷が敷かれ…
5種のネタが盛られているのですが、その見栄えは見事なものでありまして、いずれのお料理も高いコストパフォーマンスでありました



【お食事処 日本海】
鳥取県境港市小篠津町257-2
0859-45-5560



『レストハウス オリアン』 40余年お客さまに愛され続ける洋食店でいただくお料理はとても優しいものでありました

2019-03-06 23:11:44 | 中国
P3063926.JPG

岡山の繁華街
天満屋やバスセンターなどがある表町に人気の洋食店があるというので、お邪魔させていただくことといたします



P3063937.JPG

P3063911.JPG
お店があるのは百十四銀行が入るビルの地下一階
薄暗く寂れた感が漂う狭い階段を降りた先でありまして、こんなところに人気のお店があるのかと心配になったのですが…
なんとまだお昼前であるにもかかわらず店頭にはふた組のお客さまが待っていらっしゃいますし、5分ほどの待ち時間で案内していただけたことを考えますと開店時間を狙って来られた方も多いってことでありましょう


P3063914.JPG

P3063919.JPG
いただいたのは「帆立フライ定食」
入り口に置かれた黒板に書かれていたってこともありますが、最近ではあまり見かけることのない商品であることに懐かしさを感じて…
肉厚な帆立貝柱がミディアムレアに揚げられることでのジューシーかつ甘みがあるおいしさを想像してしまったのであります
流石に1,000円ちょっとでいただける定食メニューでありますから期待ほどのものではありませんが、十分に価値を感じるものでありました


P3063932.JPG
そして「ジャンボハンバーグ」
ジャンボの名に恥じない堂々とした大きさは女性の手のひらほどでありまして…
刻まれた玉ねぎが生の状態でミンチと揉み込まれたハンバーグはふっくらとした手作りの柔らかさでありまして、どこか家庭的な温かみを感じる懐かしい味わいでありました


P3063923.JPG
さらに「カツカレー」をいただきますと…
メニューには190gと書かれているのですが、大判なカツはそれ以上のボリュームに感じますし、ご飯のボリュームにもびっくり
実は色々と食べてみたいからと半分でとお願いしたご飯が400gほどでありましたので、普通盛りだと800gほどが盛られていたりするんでしょうかね




きっとホテル出身のコックさんなのでありましょう
キチッとコック帽をかぶる年配のコックさんの姿に格好良さを感じるのですが、サービスは大きな宴席でのサービスを受けているかのような雑なものであったことが残念でありました



【レストハウス オリアン】
岡山県岡山市北区中山下1-9-40 新岡山ビルB1F
086-223-1273



『中華料理 大福園』 オーナーご夫婦のステキなもてなしとセンスが良いお料理がいただけます

2019-03-05 22:47:32 | 中国
P3053898.JPG

打ち合わせを終えた夜
クライアントさまがおいしいお店を見つけたからと、岡山市郊外にある 中華料理店『大福園』へと向かいます



P3053849.JPG

P3053851.JPG
お店に着いたのは19:30近くではあるものの、平日の夜であるにもかかわらず満席でありまして…
店内の待ち席には既にひと組の先客がいらっしゃいましたので、しばらくお店の外で待つことにいたします
そんなワタシたちを気遣って何度も声を掛けてくださったおふたりがオーナー夫婦なのでありまして、奥さまの決して流暢とは言えない日本語がとっても愛くるしく思えます
店内に置かれる調度品は椅子やテーブルに至るまで高級であるもののようで、いわゆる町中華ではないワンランク上のお店である印象を感じます


P3053857.JPG

P3053859.JPG
先ずは前菜からふた品
「しっとりバンバンジー」と「乾豆腐のサラダ」をいただきます
日本ではあまり馴染みがない乾豆腐ではありますが、主張のないシンプルな味わいはタレなど他のものの味を引き立ててくれまして…
きゅうりの爽やかな歯ざわりとともにさっぱりとしたタレでいただきます


P3053864.JPG

P3053869.JPG

P3053876.JPG
そして点心メニューから「エビ蒸し餃子」「焼き小籠包」「特製エビ春巻き」
横浜中華街などでは立ち食いできるファストフードとして爆発的なブームになっている焼き小籠包でありますが、これまた中華料理店で提供されることは珍しく…
ムッチリとした皮から溢れ出す熱々なジュースを楽しみます


P3053887.JPG
黒板メニューに書かれたおすすめからは「ハマグリのスープ」
これが期待を裏切ることのなく優しい味わいのスープでありまして…
ハマグリからの出汁だけでなく、たっぷりと入った野菜の旨味が身体に優しいスープであります


P3053862.JPG

P3053873.JPG
一品料理は「フレッシュトマトのトロトロ卵炒め」「絶品麻婆茄子」
しっかりと甘みを感じるトマトの卵炒めはふわっふわな卵が見事でありますし、麻婆茄子というよりも辛子炒めと言った感じではありますが、辛さだけでなく旨味を感じる辣油のおいしさを味わえるものでありました


P3053904.JPG

P3053908.JPG

P3053896.JPG

P3053899.JPG
〆にいただくのは「海鮮チャーハン」「中華ヤキソバ」「激辛大福ラーメン」
名の割にあまり具材が入ってないなと思ったチャーハンでありますが、小皿に取り分け用とスプーンを入れますとゴロゴロとたっぷりなカニ身や海老が…
そしてどれほど辛いの?と挑戦的な気持ちでお願いした大福ラーメンでありますが、スープにしっかりと唐辛子の辛味と旨味が溶け込んでいまして…
お店の屋号を背負うに相応しい一品でありました



【中華料理 大福園】
岡山県岡山市北区大元2-2-1
086-259-0351



『THE COFFEEHOUSE』 豆だけでなく淹れ方にもこだわりを持つコーヒー屋さんでいただいたふっくらとしたオムレツサンドに感動

2019-03-05 18:18:00 | 中国
P3053847.JPG

倉敷で打ち合わせを終え、岡山市郊外にある『ザ・コーヒーハウス』を訪ねます
2か月前に岡山へ出張した際に教えていただいたお店なのですが、雰囲気の良さだけでなく、素晴らしいサンドイッチがいただけることでお気に入りなのであります



P3053663.JPG

P3053817.JPG
幹線道路に面することもなく大きな看板が出されることもないお店であるのですが、お近くにお住いの方だけでなく、わざわざ訪ねて来られるお客さまも多いのだとか
オープンになったカッコ良い厨房とコーヒー豆の焙煎機などでお店の2/3ほどが占められていることから多くの席はありませんが、ゆったりとしたテーブル席や鉄板での調理を目の前にすることができるカウンター席が用意されています


P3053668.JPG

P3053848.JPG

P3053844.JPG

P3053811.JPG
お昼をいただいたあとにお邪魔させていただいたのですが、半分にカットされたサンドイッチの一つを持ち帰ることもできるとの優しいお言葉に甘えて…
「オムレツサンド」と「ハムサンド」をいただくことにいたします
サクッとトーストされたパンに挟まれるオムレツは鉄板で手際よく調理されたものでありまして、そのふっくらとした食感と甘みの中に感じるからしマヨネーズがアクセントになっている一品であります
そして、薄くスライスされたハムが何枚も重ねられることで30mmほどの厚みがあるハムサンドに使われるパンはトーストされることがなくシンプルにハムのおいしさを味わうことができるようにと考えられているようですね



そんなサンドイッチだけでなくコーヒーへのこだわりも高いのですが、感じが良いスタッフとの会話が最高の調味料となっていまして…
今日も素敵な時間を過ごさせていただくことができました



【THE COFFEEHOUSE】
岡山市北区大供本町708-8
050-1485-8864