年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR東海道本線豊橋駅:「天源」   ビカビカの銅鍋で揚げていただける天ぷらをいただくランチ

2015-06-22 22:02:17 | 東海
P6220323.JPG

今日の予定は午後からの会合だけ
ってことで、久しぶりにお気に入りのお店でランチをいただきましょうと、開店時間を目指してチェックアウトいたします



P6220339.JPG
目的のお店は『天源』
美味しい天ぷらがリーズナブルにいただけるってことで、ワタシがお店に着いた開店時間の10分前には、同じくお店の開店を待つお客さまがふた組いらっしゃいまして…
こちらの人気は不動のモノであるようですね


P6220327.JPG
カウンター席が8席と奥に小さなテーブルがふたつあるだけのお店ですから、開店の時間を逃した時には13:00過ぎくらいに伺うのがベストかも…
歴史があるお店だけに多少の老朽化はあるものの、きれいに手入れされていますので油でべたつくことも無く嫌な臭いがすることも無く、いつも気持ちよく利用できることもうれしいことですね


P6220328.JPG
当然揚げ油も透き通っていまして、提供される天ぷらは専門店らしく薄衣でサクッとしたモノ
いつくかのランチメニューが用意されているのですが、ワタシがいただくのはほとんどの場合「海老とホタテのかき揚げ定食」でありまして…
丁寧にお店で殻を剥いたプリップリの海老がたっぷりのかき揚げから始まります


P6220333.JPG
続いて野菜の天ぷらが提供されるのですが、それはその時々で一番美味しくいただける野菜が選ばれているのです
今日は厚切りにされたカボチャの天ぷらがありまして、低温でじっくり揚げられたホクホクの美味しさを楽しませていただきましたよ


P6220337.JPG
ホタテのかき揚げで天ぷらは〆になるのですが、そのホタテは見事なレアな状態で揚げられていますから甘みを堪能することが出来ます
もちろんそのままいただいても美味しいのですが、お替りをした熱々のご飯にそれを乗せ、最初に提供されている天丼のタレをを掛けていただくのもまた美味しくて…
ワタシはこれにハマってますね


真剣に油と向き合う大将はちょっと強面に思えるかもしれませんが、話しかけますと優しい笑顔で応えて下さいますし、奥さまの気が利いた接客もお料理を一層美味しくしてくれるものですし…
やっぱりココでいただく天ぷらは良いですね




【天ぷら専門店 天源】
愛知県豊橋市広小路1-42
0532-54-9002

豊橋鉄道東田本線東八町駅:「牛屋」   昔ながら煙に巻かれていただく焼肉屋さん

2015-06-21 23:11:11 | 東海
P6210318.JPG

豊橋駅前にオープンしたと言うホルモン焼き屋さんを目指したのだけど、残念ながらそこは日曜日が定休であるようで…
しかし頭の中が焼肉モードであったために、お店の近くを通る度に香ってくる焼肉の臭いに惹かれながらも、なかなかチャンスが無かったお店へ向かうことにいたします



P6210313.JPG
ココへお邪魔するのは何年ぶりのことなのでしょう?
当時のクライアントさまが焼肉店を出店する際に市場調査としてお邪魔して以来でありますから、ざっと15年は経っているかもしれませんね
お店の暖簾や店構えはキレイになっているような気がしますが、店内の雰囲気は昔と変わらず…
テーブル毎に壁面に大きな換気扇があるのですが、煙に巻かれながらいただくスタイルでありますから洋服や髪の毛に匂いが付くなんてことを気にしていてはココの焼肉をいただくことは出来ませんね


P6210316.JPG
あれこれと色んなお肉がいただきたいってことでセットメニューをいただくことに…
霜降りの上質なカルビは厚めにカットされていますし、ロースは赤身のコクが美味しいものであったりと、その盛られたお肉はどれも満足がいくモノばかり
これで5000円ほどとはお値打ちを感じますね


P6210320.JPG
タレがちょっと濃いめでありましたので、白ごはんをいただきながら… とも思ったのですが、やはりカルビスープの魅力には勝てず
牛肉の旨みが溶け込んだ辛味の中にも甘みがあるスープを期待したのですが、ココで提供されるスープなスッキリした辛味のモノでしたね
野菜をたっぷりと使った家庭的なカルビスープって感じであります


P6210321.JPG
食事を終えますと、お店からシャーベットのサービスがあって…
果汁が入っていたりするものでは無いのですが、焼肉をいただいた後には果汁たっぷりのモノや乳脂分が高いアイスクリームよりも、こう言ったモノが美味しくいただけるんですよね



無煙ロースターやダクトが卓上にあるお店が普通になっていますが、昔はココのようなお店ばかりだったんですよね
焼肉を美味しくいただくことだけを考えると、実はこう言ったお店の方が良いのかも…
なんてことを考えちゃいました




【焼肉 牛屋】
愛知県豊橋市前田町2-16-3
0532-52-9211

豊橋鉄道渥美線愛知大学前駅:「ヨコイ」   あんかけスパゲッティの元祖と呼ばれるヨコイがFC展開始動

2015-06-21 22:48:28 | 東海
P6210296.JPG

何故だかワタシが豊橋へ出張する日には雨が降ることが多く、今日も晴れの東京を出発したのに豊橋に着いたら雨でありました
さて、そんな天気の中、6月16日にオープンしたばかりのお店を覗いてみようと移動いたします



P6210310.JPG
名古屋めしの代表格でもあるあんかけスパゲッティの元祖とも言われる老舗スパゲッティ店『ヨコイ』がフランチャイズ展開を始めたようで、ここ豊橋藤沢店がその1号店であるとのこと
何でも将来的には関東への出店も視野に置いていると言うから、かなり本気モードであるようですね



P6210308.JPG
そんなお店は女性客が好むようなかわいいデザインを取り入れながらも、男性でも抵抗感が無い程度に抑えられたモノでありまして、今後の展開を見据えてか投資もそれほど重たくない店造りではありますが、家族客やグループ客でも利用しやすいように90席ほどを有する大箱店舗であります


P6210297.JPG
あんかけスパゲッティとは、ちょっと柔らかめに茹で上げた麺を低温の油で軽く揚げることで表面をギュッと絞めた麺と中華の甘酢餡のようなソースを和えていただくモノでありまして…
ソースにホワイトペッパーが効いていることで飽きること無くいただくことが出来ることと、豊富なトッピングメニューから気分や好みに応じた商品を選ぶことが出来るのが特徴であります
ってことでワタシがいただいたのは、ナポリタンの具材でもあるようなウインナーとピーマン、それに玉ねぎを炒めたモノをトッピングした「ミラカン」なるモノ
ウインナーなどの肉料理であるミラネーズと玉ねぎなどの野菜であるカントリーでミラカン
効かないと分からないネーミングですね


P6210305.JPG
そしてこのお店独自のメニューであるハンバーグ
俵型のパティはレアな状態で焼き上げられていて、客席でそれを二つに割りながら、熱々に焼かれた鉄板とそこに乗せられたペレットを使い、お客さまの好みで焼き上げると言うスタイルで提供されます
牛肉だけを使ったハンバーグということで、そのお肉に自信があるのでしょう それほど多くの調味料を混ぜ込むことなくシンプルに塩とコショーだけで調味されたような、お肉の美味しさを堪能できるハンバーグでありました


最近の東京は地方から展開してきたお店や、地方色豊かなお店が流行る傾向にありますから、きっと東京に『ヨコイ』が出店してくるのも近い事でありましょう



【ヨコイ】
愛知県豊橋市神ノ輪町59
0532-37-0451

JR東海道本線豊橋駅:「たん繁」   豊橋駅ビルに牛タン焼きのお店がオープン こだわりの数々を堪能できます

2015-04-20 23:30:20 | 東海
P4200187.JPG

駅近くのタリーズでコーヒーをいただきながらひと仕事していると、向かいの席に新卒と思われる紺色のビジネススーツが初々しいOLさんがいらっしゃいまして…
ラテ系のドリンクでは無く、ドリップコーヒーを片手に新聞に目を通す姿がとっても格好良くて、こんな写真を採用できるようになりたいななんて思った朝でありました
午後にはクライアントさまのところで採用した新入社員7名と勉強会
将来の独立を夢見ている子がいたり、メニュー企画の仕事をしたいとの夢を持ってる子がいたりと様々ではありますが、それらの夢が目標となることを期待します


P4200178.JPG
そして夜、駅ビル内に新しくオープンした牛タンのお店
東京駅界隈でも仙台からやって来た牛タンのお店が鎬を削っていますが、いまや地方都市にまでブームは浸透しているのですね
お昼には牛タン定食を、そして夜には居酒屋としても利用できるってことで、昼夜問わずにお客さまが訪れるようで以前のお店と比較すると3倍ほどの売上になっているのだとか…
牛タン、恐るべしであります


P4200182.JPG
夜に来店されるお客さまの多くが注文すると言う「牛たんたたきポン酢」
とろけるようにしっとりとしている牛タンの食感と、その下に敷かれている鬼おろしのシャキとした食感が重なって…
それに爽やかなポン酢の風味が実に良く合っていまして、これだと何枚でも食べれちゃうような気がします


P4200188.JPG
そして「厚切りたんとろ焼定食」
たんとろと名付けられているのは、タン元と呼ばれるサシがキレイに入った柔らかいところを使っているからであるとのことで…
厚切りになっているにもかかわらず、顎を使うこと無くいただくことが出来るんですね
自信溢れる牛タンを何枚も食べられるようにと、あえて牛タンを薄味に仕上げているってことも頷けます

定食に添えられる麦飯には国産大麦が使われているとのことですし、とろろに使われる大和芋はわざわざ群馬県から取り寄せると言うこだわりようで…
身体に優しいお料理がいただけるお店でもあります


そんなことがウケているのか、女性ひとりで来店されるお客さまも多いようで…
やはり、ブームに敏感なのは女性なのかも知れませんね



【とろろ・牛タン専門店 たん繁】

愛知県豊橋市花田町西宿無番地 カルミアビル1F
0532-56-6119

名古屋市交通局名城線ナゴヤドーム前矢田駅:「五香家」  香り高いスープが美味しい担々麺

2015-04-19 23:44:45 | 東海
P4190162.JPG

定期的にテナントが入れ替えられるのがイオンモール
お客さまにとっては新鮮な気分を楽しむことが出来るのでしょうが、出店者としてはなかなか厳しいことでありまして…
それで、最近リニューアルされたと言うナゴヤドーム前店を覗いてみることにいたします
フードコートにはブームであることが感じられる牛タン焼きのお店がオープンしていたりと、リーシングの力を感じますね



P4190159.JPG
レストラン街に目を移しますと、とんこつラーメンのお店が担々麺専門店に変わっていたりと、こちらでも時流の提案が…
胡麻が持つ栄養価と唐辛子のカプサイシンによるダイエット効果 
更には雑穀米までを提供し「胡麻と健康」を謳っているところなどは、施設を利用される女性を狙っているようですね


P4190156.JPG
店内に入りますと…
木の落ち着いた雰囲気と、オレンジを使ったポップなイメージに設えられていることからも女性狙いであることが窺えますし、壁面には使われる素材の効能などが説明されていたりと健康に対する訴求にも力が入れられています


P4190163.JPG
商品はかなり絞り込まれていまして、ゴマの香りと甘みが楽しめる「白胡麻担々麺」や唐辛子と山椒の辛みを活かした「赤辛担々麺」、それに「汁なし担々麺」といった担々麺のバリエーションと「麻婆豆腐」がメインどころでありまして…
辛いモノが苦手な方のために用意された「鶏塩白湯らーめん」もあるようですね

それでワタシは最も主力であろう「白胡麻担々麺」をいただいてみますと…
胡麻の香りが豊かなスープに、それを上手く絡めてくれる細麺が使われていまして、程よい辛味とのバランスが見事に整っていますね
スープの美味しさも然ることながら、こちらで使われている麺がとっても美味しくて…
次は汁なしで麺の美味しさを更に味わってみたいところであります


胡麻のペーストをたっぷりと使うタイプの担々麺は熱々であることが少ないのですが、こちらでは一杯一杯のスープを丁寧に鍋で温めることでキチンと熱々がいただけることもうれしいことです



【胡麻・健康 五香家】
愛知県名古屋市東区矢田南4-102-3 イオンモールナゴヤドーム前1F
052-725-6536

JR東海道本線鷲津駅:「さわやか」   こんがりと炭火で焼かれる親父の愛情ハンバーグは牛肉100%

2015-02-23 23:43:32 | 東海
P2230309.JPG

豊橋での仕事を終えた夜
友人と合流しての食べ歩きをいたします
試食はあくまでも仕事でして、これから楽しい食事を楽しみましょう



P2230304.JPG
お酒が大好きな友人ではありますが…
今日は車を出してくれるってことですから、ちょっと遠出をして『さわやか』へと向かいます
ココは静岡県内に30店ほどを展開する地域密着のチェーン店でありまして、看板メニューである「げんこつハンバーグ」は県民食とも言われるほどに愛されているようですね


P2230305.JPG
お店に入りますと、先ずはそのハンバーグを焼く光景が目に入りまして…
備長炭の強火と遠赤効果でこんがりと焼き上げられる姿は見ているだけでも食欲がそそられますので、当然のようにそれに注文が集まることでありましょう


P2230308.JPG
以前はパスタメニューもあったように記憶しているのですが… 
ずいぶんと久しぶりにお邪魔してみますと、商品はぐっと絞り込まれていて看板メニューであるハンバーグ中心の構成になっています
「自信がある商品を多くのお客さまに買っていただくことこそがお店のファンを増やすこと」なんですよね
そのハンバーグには“げんこつ”や“おにぎり”と言ったネーミングがされていて、親父のげんこつのような愛情、お母さんが作るおにぎりのような愛情を表現されているのでしょうかね?


P2230318.JPG
そんなハンバーグは卓上で半分に割られ、熱々に焼かれた鉄板に押し付けることでジューって音とともに煙が上がりまして…
そのシズル感とともに芳ばしい香りが上がりまして、お腹がギュルギュルっと鳴きそうですね
たっぷりとソースをかけたハンバーグはご飯がいくらでも進みそうなモノでありまして、ギュッと噛みしめるような肉の食感を味わうことができますし、溢れる肉汁や肉の甘みを感じることができる美味しさであります
ハンバーグを売るお店はたくさんありますが、こちらでいただくハンバーグの食感はココでしかいただくことができないモノですね


P2230307.JPG
一緒にいただいたシーザーサラダにはロメインレタスが使われていて、そのシャキッとした歯ざわりも素晴しいものですし、取り分けにと提供されたお皿やフォークはきちんと冷やされていて… 
美味しく食べてもらいたいって気持ちに溢れています


美味しいハンバーグを開発することもさることながら、商品を絞り込むことで他のお料理にも細心の気配りができるようになることて、提供される商品すべてがお客さまに喜んでいただけるモノになるってことですね
だからこそ、大手の全国チェーンにも負けることなく地元の方に愛されるお店になるのですね



【さわやか】
静岡県湖西市新居町中之郷4007-1
053-594-4511

豊橋鉄道運動公園前線運動公園前駅:「麻婆菜館」  赤山椒のシビレと辣油の辛みを期待したのだけど…

2015-02-10 23:08:50 | 東海
P2101196.JPG

今日の豊橋は小雪が舞うほどに寒い日
視察も兼ねて身体が暖まるモノをいただきましょうってことで四川料理のお店へ



P2101193.JPG
陳建民氏の愛弟子であり、陳建一氏とも兄弟弟子だという桜井シェフが腕を振るう『麻婆菜館』へとお邪魔いたします
このお店はワタシが駆け出しのコンサルタントして豊橋に通い始めた20年ほど前からあるお店でして、その存在は知っていたのですが、これまでお邪魔する機会に恵まれず…


P2101197.JPG
陳氏と言えば麻婆豆腐
お店の名前も『麻婆菜館』ってことですから、それを外すわけにはいかず…
メニューには二つの麻婆豆腐が用意されているのですが、陳氏の名前を付けた"陳麻婆豆腐"なるモノをいただくことにいたします
同様の名前を付けた商品を提供する中華料理店は少なくなく、そこで提供されるモノは赤山椒のシビレが効いたものでありますから、ここでのその商品にもシビレを期待していたのですが…
真っ赤に見えるほどにたっぷりの辣油が使われているのですが、その辛味も強くは無くて、旨味を感じるモノに仕上がっていますね
たっぷりと使われた木綿豆腐にも辛味と旨味が染み込んでいまして、あとからジワッと辛味を感じてきますね


P2101201.JPG
担々麺は…
練りゴマの甘みとコクが効いたモノを期待していたのですが、こちらで提供されるソレはスッキリとしたゴマの香りが楽しめるタイプでありまして…
辣油の辛味もさほど強くなく、癖が無い担々麺でありましたね


P2101198.JPG
ちょっとわがままを言って作っていただいた汁なし担々麺
メニューに無い商品でも、忙しく無い時間であったら対応していただけるところは技術があるだけでなく、お客さま目線でご商売をされている証拠でありまして…
こう言った姿勢が永くご商売を続けて来られた秘訣でもあるのでしょうね


P2101195.JPG
一緒にいただいた水餃子はワンタンのようにつるっといただけるモノでありまして…
黒酢でいただくシンプルなお味は、いくつでも食べられそうですね
プルンとした皮の柔らかい食感がとても良い感じでしたよ



【麻婆菜館】
愛知県豊橋市西岩田2-12-3
0532-64-0480

名鉄名古屋本線富士松駅:「炭火焼肉 池田」  肉屋直営店でいただく黒毛和牛の炭火焼肉

2015-02-09 23:25:50 | 東海
P2091189.JPG

会合後の懇親会でお邪魔したのは『炭火焼肉 池田』ってお店
こちらはイケチクって肉屋さん直営の焼肉店であるらしく、黒毛和牛がリーズナブルにいただけるとのことでもありますし、ワインソムリエが常駐しているってことで、ワインの品揃えも豊富であるようで…
気取ることなく、ワインと一緒に美味しい焼肉がいただけるようですね



P2091174.JPG
大きな通りに面している訳ではなく、刈谷と大府の境にある住宅地に溶け込むように、ひっそりと佇むお店でありまして…
お店の前にある駐車場からお店の入り口までの小道がとっても良い感じで、お料理の美味しさだけでなく、食事をする雰囲気にまで気が使われているようですね


P2091175.JPG
宴席ってことで、既に卓上に準備されていたキムチとナムル…
それがあまりにも美味しそうで、お腹を空かせていたワタシは乾杯を前に思わず手を出してしまいます
程よく酸味が効いていて… それでいて辛味の中にも甘みがあって… ちょっと塩味が強かったようにも思えましたが美味しくいただけました


P2091179.JPG
これはザブトンでありましょうか
赤身のお肉を薄くスライスされたもので、軽く炙ったあと白髪ねぎを巻いてポン酢でいただく“焼きしゃぶ”であります
それはとっても柔らかく、赤身肉のコクが美味しいですね


P2091182.JPG
続ては厚切りにされたカルビ
炭火の力で表面をカリッと焼き、中はまだレアな状態でお口に運びますと… しっかりとサシが入ったお肉はとろけるようになくなります
これだけの厚みでありながらも歯を使うことなくいただける上質なお肉は幸せを感じさせてくれますね


P2091190.JPG
更に赤身肉
サシがきれいなお肉も美味しくいただけるのですが、だんだんとその脂はたくさんいただくことができなくなって…
サッパリといただける赤身の美味しさがうれしく感じるお年頃になってきたようです


〆にいただいたごはんは自分たちで育てたお米であるらしく…
ひと粒ひと粒がしっかりとしたご飯はとっても甘みがありますし、焚き上げもベストな状態でありますからおかずが無くてもいただけるほどのモノでありました



【炭火焼肉 池田】
愛知県刈谷市泉田町大木屋70
0566-21-3948

JR飯田線船町駅:「福島屋」   寒くなると恋しくなる湯豆腐をいただこうと隠れ家へ

2014-12-15 23:18:14 | 東海
PC150160.JPG

予定されていた仕事が早めに終わったので…
なかなかい邪魔することができないお店へ寄ってみることにいたします
と言っても、忘年会が盛んなこの時期でありますから、席が空いていない可能性が大きいだろうと不安ながらに訪ねてみますと、ちょうど先客がお帰りになるタイミングでありまして…



PC150141.JPG
住宅地の中にひっそりと佇む小さな居酒屋「福島屋」
大将自らが目利きしたこだわりの食材を、その日使う分だけ仕入れて…
特別な調理を加えることもなく、素材のおいしさを引き出すためだけのシンプルな“肴”を提供していただけるのです


PC150145.JPG
創業から80年以上続く老舗店でありまして…
数年前に改装されたこともあり新しいお客さまも増えてきたようですが、まだまだ先代からの常連さまが多く来店されるところから、客席に置かれた冷蔵庫からビールなどを自由に取り出すお客さまがいたり、勝手に厨房へ入り込むお客さまがいたりと、昔ながらのシステム(?)は健在でありますね


PC150147.JPG
女将におまかせでいくつかのお料理をいただきます
ワタシの嫌いなものは知ってくださっていますし、どの商品もとってもリーズナブルでありますし…
何の心配もなく、おまかせできるお店ってありがたいですよね
ってことで、ムッチリとした舌触りが美味しい“宗田かつお”をニンニク醤油でいただいて…
次には生姜が塗された茹でタコをいただいたのですが、この茹で加減が固く締まり過ぎることもなくほんの少し生な感じもあって… 実に見事ですね というよりも注文が入ってから茹でてるのかと思わせるほどですね
さらに… “ぬた”をいただいたのですが、このぬたが赤みそであることにビックリ でも、それが実に美味しくて… 柔らかく茹でられたイカも良い感じでありますし、片口いわしのお刺身って初めて食べたかも…


PC150156.JPG
この時期の美味しいモノと言いますと、これも外せませんね
小ぶりではありますがプリッとした牡蠣を茹でたものでありまして… 
これを紅葉卸しを添えたポン酢でいただくのですが、その程よい酸味と辛味が実に良く合いますね


PC150158.JPG
そしてそして…
この時期になるとこれを目的に来店されるお客さまが多いという“湯豆腐に、注文が入ってからすりおろす山芋をたっぷりと掛けてある福島屋オリジナル
間違いなく、他所でいただくことは出来ない一品ですね
ちょっと甘みがある出汁醤油のようなものでいただくんですが、これが山芋と良く合いまして… ワサビをちょっと乗せていただくのも良さそうですね


夕方4時からやっているお店でありまして、っこのファンの方はその開店時間を待ちわびるように集まりまして…
早い時間からしっかりと混んでいるんですよね
それで早い時間に売り切れてしまうことも多いようですが、この“湯豆腐”は必食ですね


 

【福島屋】
愛知県豊橋市北島町北島44
0532-52-7439

JR東海道本線豊橋駅:「みかわの郷」  新幹線の時間待ちを利用して重ね天ざるをいただきます

2014-11-25 23:10:38 | 東海
PB250633.JPG

豊橋での仕事を終えて…
新幹線の時間までまだ1時間ほどあると、駅に隣接するカルミアって施設にある飲食店街で夜ごはんをいただくことにします



PB250636.JPG
お昼は賑わうバスタや洋食のお店はガラガラで… 時折利用している「そじ坊」にしようかとも思ったのだけど、今日は気分を変えて「みかわの郷」であります
豊橋から1時間ほど離れた田原って町にある繁盛店でありまして、ワタシの中でココはうどんが美味しいお店との認識だったのですが…


PB250631.JPG
お蕎麦を食べたいって気分でもありましたし、ココのメニューにあった「重ね天ざる」に惹かれまして…
メニューブックに乗せられた写真ではうどん2枚とお蕎麦2枚の相盛りとなっているのですが、お蕎麦だけでもうどんだけでも良いとのことでしたので、お蕎麦4枚でいただくことにいたします
お客さまの大半がうどんを召し上がっているのでしょう つゆはうどんに合わせた甘めのモノでありまして…
そば通の方にはもう少し辛味があるつゆが好まれるのでしょうが、これはこれでたべやすきいものでありますし、ほんのりと香る蕎麦の香りも良い感じですね


PB250627.JPG
和風ファミレスのように見えるお店なのですが、何よりも天ぷらの揚げ方が素晴らしく、サクッとした衣の食感は専門店顔負けですので、期待を超えた美味しさに大満足であります
そんなこともあってか、ワタシが入店した20:00前には満席状態でありまして… 「豊橋うどん」なんて町おこし商品もあることから出張族に人気のお店であるようですね



【みかわの郷】
愛知県豊橋市花田町西宿無番地 カルミア1F
0532-56-6663

JR御殿場線岩淵駅:「GRAND TABLE」   お店で作られるアイスパインは見事なモノです

2014-10-30 22:34:30 | 東海
PA300886-a.JPG

御殿場にあるリゾート施設『時之栖』
アウトレットモールからさほど遠くないために、ココにある温泉施設で買い物で疲れた身体を癒して帰られる方も多いのだとか
また、東京からは新幹線とシャトルバスを乗り継いでも2時間ほどでありますから、美味しい地ビールとお料理をいただき、その後温泉などを楽しんでも日帰りの小旅行が楽しめるってことでも人気であるようですね



PA300870-1.JPG
ホテルの中にも飲食できる施設はあるのですが、やはりココの目玉は"御殿場高原ビール"でありまして…
ビアホールの他にもビュッフェスタイルでいただけるレストランや中国料理のお店もあって、その時の気分や動機によって使いわけることも出来ますね
そしてクリスマスにはステキなイルミネーションでお迎えするとことので、ちょうど今はその取り付けに追われていましたね


PA300875-1.JPG
ってことで、ビアホール「GRAND TABLE」
何でもハム・ソーセージをメインとして扱う肉屋さんが母体になっているそうで… ココでいただくお肉料理はかなり評判が高いようでもありますね
ってことでスペアリブから
この手の料理は気取っていただくよりも手づかみでいただくことが一番美味しくいただけるモノでありまして…
その手に付いたソースをなめるのもまた美味しかったりするんですよね
そして、開業20周年記念として平日と土曜日のランチタイムにのみ提供されているサーロインステーキ
なんと200gで1000円と言うお値打ち価格なのですが、そのお値段からは想像できないほどに柔らかさとジューシーさなビックリであります
ザワークラウトとともにソーセージやベーコンが煮込まれるシュークルートも美味しくて…


PA300883-1.JPG
都内でこれだけのものいただいたら4~5千円は支払うことになるであろう"アイスバイン"
ココではその半値ほどでいただくことが出来るのですね
ビールのつまみと言えば、ドイツを代表する料理と言えば… この見た目にもインパクトがある"アイスバイン"であります
骨付き肉を塩漬けにして作られるボイルハムなのですが、その塩味がキチンと効いていましてとっても美味しくいた出ましたよ
この商品を提供するお店はそれほど多くありませんので、ココへ行くなら是非!って勧めたくなるような一品ですね


PA300881.JPG
こちらにはピッツァ専用の薪窯が置かれていまして、薪の香りが美味しい本格的なピッツァをいただくことも出来るんですね
ってことでマルゲリータを1枚
しっかりとしたコルニチョーネと爽やかな酸味のトマトソース そして優しい味わいのモッツァレラが良い感じでありました


残念ながらワタシはビールを飲めませんのでジンジャーエールをいただいたのですが、自店でしょうがを擦って作ったと言う辛口のモノを美味しくいただきましたよ



【GRAND TABLE】
静岡県御殿場市神山719 御殿場高原ビール内
0550-87-5500

豊鉄渥美線神戸駅:「みかわの郷」  うどんが美味しいお店でいただく牡蠣入り味噌煮込みうどん

2014-10-27 23:37:03 | 東海
PA270826-a.JPG

豊橋からちょっと足を延ばして田原市
それほど大きな町ではないのだけど、ココには勉強にあるお店があって…
それで定期的に視察しているのであります



PA270837-1.JPG
小さな町の更に町はずれにある「みかわの郷」ってお店
もともと美味しいうどんを提供することで人気だったお店ではあるのですが、2代目である社長がこれから時代に合うようにとお寿司を取り入れたことで更なる人気店へ
そしてそのお寿司のレベルも年々高まって、今ではその辺のお寿司屋さんに勝るとも劣らない そんなお寿司を提供するまでになっているのであります


PA270822-1.JPG
今回伺ってみますと、伊良湖の対岸でもある三重県鳥羽市にある牡蠣の養殖で有名な生浦湾から、わざわざ取り寄せていると言う牡蠣を提供していると言うので、早速それをいただくことにいたします
多くの飲食店、納品業者に何か良いものない?的なことが多く、経営者自らが生産者を訪ねて美味しいモノ探すことなんてほんと珍しいことなんですよね


PA270827-1.JPG
おうどんが美味しいお店で牡蠣となると…
ありました「牡蠣入り味噌煮込みうどん」 これからの季節、コレが美味しく感じられるんですよね
グツグツと音を立てるように煮立った状態で提供されるそれは見た目でも美味しさを楽しむことが出来るほどでありまして、更に胃袋を刺激するような香りは刺激が強すぎますね
ココ豊橋でいただく味噌煮込みうどんは、同じ愛知でありながらも名古屋のそれとは異なりまして、茹で上げられた麺が煮込まれるスタイルでありますからモチッと食感が楽しめるのも楽しいですね
で、その牡蠣は4つほど入っていまして、プリッとした食感が堪りません


PA270825-1.JPG
そして牡蠣フライ
生牡蠣もありましたが、まだ身が小さいとのことでありましたのでフライをいただくことにいたします
サクッとした衣に包まれて熱々でありながらもジューシー 
見事な揚げ加減でありますし、牡蠣の殻にタルタルソースを乗せるところなんてちょっとシャレてるじゃないですか


PA270830-1.JPG
そして、サービスを担当してくれた女の子
ノリが良くって笑顔が明るくて… マニュアルに縛られないサービスって心地良いですね


何でも次の企画はサーモンなのだとか
どんなお料理で楽しませてくれるのかと思うと今からワクワクしますね



【みかわの郷】
愛知県田原市浦町川向136-1
0531-22-7769

豊橋鉄道運動公園前線運動公園前駅:「蘭華」   美味しいお料理がいただけるお店なのですが…

2014-10-26 23:13:07 | 東海
PA260810-a.JPG

出張で豊橋
新幹線車内に「あと5分ほどで豊橋に到着します」的なアナウンスが流れたと思ったら突然に大雨が降りだしまして…
それも結構な雨量でして、お迎えいただいた車に乗るまでにもかなり濡れちゃいましたよ



PA260802-1.JPG
夜に、担々麺のお勉強をしましょうと「蘭華」さんへ
すっかりと名前は忘れていましたが、お店の前に着きますと随分前に一度訪ねたことがあるお店であることを思いだし、その時にいただいたお料理の美味しさの記憶が甦って来ました


PA260805-1.JPG
日曜日とはいえ、18:00過ぎには満席になるほどの繁盛ぶり さすがにお客さまは美味しいお店をちゃんと知ってますよね
これはタイミング的に最悪なのかも… なんて思いながらも席が空きのを待っていますと15分ほどで席へと案内していただけます


PA260807-1.JPG
入り口だけでなく卓上にまでも「お客さまから注文をいただいた後、丁寧に無添加で調理いたしますので少々お時間をいただきます」と書かれていまして…
いったいどれだけ待たされるの? と不安だったのですが15分ほどで提供されたのが「麻婆豆腐」
期待を裏切ることなく、プルンとした豆腐に豆鼓の甘みが効いていまして辛いモノが苦手な方でも大丈夫なものですね


PA260813-1.JPG
そして、五目タンメン
勝手に塩味であろうと思っていたのですが、ここで提供されるタンメンは醤油味 とは言え、野菜の旨みが出たスープは身体に優しい味わいがいたしますし、何よりも五目と言う名に恥じること無く、イカやエビがゴロゴロとしていまして美味しくいただくことが出来たのですが、残念なことに麻婆豆腐が提供された後、20分ほどの間が空いてしまったこと
これではどんなに美味しいお料理でも、テンションが上がりませんね


PA260817-1.JPG
で、目的でもある担々麺
なのですが、コレはちょっとワタシが思っている担々麺ほど、ゴマの濃厚さが無くてサラッとしたタイプでありましたのでちょっと残念
まだまだ美味しい担々麺を求めて歩き回ります


PA260819-1.JPG
そしてそして、最後にやって来たのがチャーハン
麻婆豆腐と一緒にいただこうと頼んだ商品であったのに最後の最後に提供されることになるとは…
当然残しおいていた麻婆豆腐は冷めてしまってまして、残念な結果でありました


ひょっとするとオーナーおひとりで鍋を振っていらっしゃるのかも知れませんが、これでは折角の美味しい料理もちょっと残念ですね



【中華菜館 蘭華】
愛知県豊橋市飯村北2-8-8
0532-61-2316

名古屋市交通局鶴舞線伏見駅:「伏見屋」   融点が低い前沢牛はとろけるような美味しさ

2014-10-01 22:44:19 | 東海
PA011491-a.JPG

40代以下の若手経営者や後継者が集まる勉強会で講師をさせていただくことになり名古屋へとやって来たのですが、ココ名古屋は真夏日に近いほどの暑さでありまして…
東京は上着が必要なほどに涼しい日との予報が出ていただけに油断していたってこともあるのですが、会場までの移動で汗が流れるほどの暑さにテンションも下がりまくり
とは言えお仕事でありますから頑張らないと…



PA011480-1.JPG
何とか無事に勉強会も終わり懇親会
岩手県前沢市を産地とする前沢牛を扱うお店でありまして、三重県松阪に近い名古屋では珍しいお店なのだとか
気温が低い土地で育った牛は、その脂の融点が低いところからお口に入れた時のとろけるような味わいを召し上がっていただきたいと言うオーナーのこだわりから始まったお店であるようです


PA011485-1.JPG
先ずは前菜としてタン刺しから
それは薄くスライスされたタン元をわさび醤油でいただくものなのですが、このタンがとっても柔らかくとろけるほどでありまして…
上質のモノを使っているからこその味わいですね
そして茶わん蒸し
焼肉屋さんで?とビックリしましたが、これがまたなかなかのモノでありまして…
美味しくいただけるモノでしたらジャンルにこだわることは無いんですよね


PA011490-1.JPG
焼肉のテッパンとも言えるタン塩をいただいた後には本日のメインであります前沢牛の登場でありまして、その芸術品のように美しいサシにしばし見惚れます
こんなお肉を焼き過ぎてはもったいないと、一枚一枚を丁寧に焼きあげて…
少しの塩を乗せてお口に運びますと、そのお塩の旨みがお肉の旨みを見事に引き出していまして、とろけるような食感とともにいただくことが出来ます


PA011504-1.JPG
そしてロース肉を使った焼しゃぶ
表面を炙る程度に焼いたレアな状態で、添えられた葱を巻いていただきますと… しっとりとした食感とお口に広がるお肉の甘み
最近こう言ったしっとりとしたロースに出会うことが無かっただけに、ちょっとした感動を感じることが出来ました


PA011514-1.JPG
〆にはテールクッパ
トロトロに煮込まれたテールの旨みが出たスープがサッパリとした塩味に仕上げられていまして、〆に一品としては抜群の美味しさですね
ハーフサイズと思われる小ぶりな器で提供されたことだけが、欲張りなワタシには残念なことでありましたが…


懇親会はかなり盛り上がり、予定していた時間をかなりオーバーしましてお店の方にはかなりご迷惑をおかけしたようですね
本当に申し訳ございません
そして、お腹いっぱいになったワタシは東京へ戻ります


【前沢牛舎 伏見屋】
愛知県名古屋市中区栄2-2-23 スワン名古屋伏見ビル1F
052-204-6077

豊鉄渥美線高師駅:「花くじら」   「ラーメン 餃子 めし」の文字が目立つシンプルなラーメン店

2014-09-29 23:16:19 | 東海
P9291429-a.JPG

豊橋へ出張
今日の豊橋はとっても過ごしやすい陽気でしたので、ちょっと足を延ばして渥美のビーチなんかへ行きたくなりますね
なんて言いながらも、そんな気持ちを抑えて真面目にお仕事いたします



P9291441-1.JPG
駅からお仕事先までの移動途中にあるお店の「ラーメン 餃子 めし」の文字にずっと惹かれていたのですが、なかなかお邪魔する機会が作れなかったのですが、今日はちょっと時間に余裕が出来ましたので…
ラーメン屋さんの店構えにもこだわりを感じるお店が増えてきた中、こう言ったシンプルなお店を見ると懐かしさとともに美味しさを感じるワタシなのです


P9291438-1.JPG
食事時にはちょっと早い時間ではあったので入店時点ではお客さまがいなかったのですが、ほどなくトラック運転手系のお客さまが続々と来店されてまして…
ちょっとやんちゃそうなお姉さんが調理からサービスまでをひとりでテキバキと対応する姿はカッコ良く見えますね


P9291428-1.JPG
醤油ラーメンをいただいてみますと、それは横浜での家系ラーメンによく似た、濃厚なスープとちょっと塩味が強い返しダレに中太のストレート麺
最近のワタシはサッパリ系のお店を選ぶことが多いのですが、こう言った濃厚なラーメンはガツンとお腹に溜まる感じが良いんですよね
そして、それに柔らかチャーシューをトッピングしたのですが、それが実に美味しくて…
脂がとろける感じが堪りませんね


P9291432-1.JPG
そして餃子
コレもお店で握られているのでは? と思える手作り感があるモノでして…
モッチリ感がある皮とジューシーな餡がとっても良いバランスで、カリッと焼かれた食感とともに美味しくいただくことが出来ました
もやしが添えらるところはご当地流なのでしょうね


スタッフが着ているTシャツの背中にあるロゴをみると、ここは「桃山」系列のお店であるようですね
随分と昔のことですので記憶も定かではありませんが、桃山のラーメンってこんな感じでしたっけ?
屋号も異なりますから、新しい挑戦なのでしょうかね?



【花くじら】
愛知県豊橋市神野新田町字ルノ割36
0532-31-7858