年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

東京メトロ有楽町線月島駅:『jonathan’s』    ひとりで気軽にいただく食事にファミレスはありがたい存在です

2017-03-19 23:09:29 | チェーン店
P3196945.JPG

20℃を超えたのではないかと思うほどにポカポカだった日曜日
夜にふらふらっともんじゃストリートへと行ってみたら、いつも以上に人で溢れていまして…
映画『3月のライオン』の舞台にもなった影響もあるかなぁ



P3196936.JPG
そんなもんじゃの街にある『ジョナサン』
久しぶりにファミレスの勉強をしてみようとお邪魔してみますと…
先のもんじゃの人混みとは裏腹に、日曜日の夜であるにもかかわらず空席が目立っていますね
今の時代、ファミレスはディナーをいただく場所ではなくなったのかもしれませんね


P3196946.JPG
そんなことを考えながらいただくのは「タンドリーチキン&メキシカンピラフ」
ジョナサンでの人気メニューであるようで、もう何年も前から変わることなくある商品でありまして、一度に二つのお料理がいただけるってことでワタシもお気に入り
ふっくらと柔らかく焼き上がったチキンとパラパラのピラフ
どちらもピリ辛な味付けであるのですが、これがまた癖になる辛さなのであります


P3196938.JPG
そして「ほうれん草とベーコンのソテー」
ちょっと塩味が薄かったけど、これが250円でいただけることを考えると許せちゃいますし、ひとりでいただく料としては最適なのであります



ファミレスと言うトコロ
特別に美味しいものを期待してしまうとガッカリしてしまうのですが、決して美味しくないことも無く…
気軽にいただく食事としては十分に満足できますし、便利な場所にあることもうれしいですね



【jonathan’s】
東京都中央区月島2-14-12 月島セントラルビル2F
03-5548-1772

JR山手線神田駅:『Big-Pig』    神田駅西口から徒歩5分 地下にあるお店で広島焼きを楽しみます

2017-03-18 23:15:58 | 関東
P3186917.JPG

昨日の夜、神田駅前ではニュースで流れるほどの火災があって…
ちょっと心配していたのですが、今日ワタシは目指しているお店とは反対口であったことにひと安心



P3186892.JPG
ずっと都内でおいしい広島焼きが食べられるお店が無いものかと探していたのだけど、まさか神田にこんなお店があるなんて…
お世話になっている社長さまに教えていただき、早速友人を誘ってお邪魔してみることにいたします


P3186922.JPG
神田で創業して二十余年
広島カープファンだけでなく、多くのお客さまに支持をされているようで…
人通りが激減する土曜日でありながらも、満席となる賑わいでありました


P3186899.JPG
P3186897.JPG
先ずはスタッフお勧めのお料理を…
「牛すじ煮込み」
スジだけでなく赤身を程よく残してあることでの食べ応えも充分でありますし、スッキリとした醤油味が癖も無くおいしくいただくことが出来ます
「広島イカ天焼き」
イカ天といっても生のイカを天ぷらにしたものではなく、駄菓子屋で売られていたようなお菓子のイカ天でネギを挟んでいるのであります
この懐かしさ溢れるイカ天 広島では今でも普通に売られているようですね


P3186906.JPG
広島と言えば牡蠣
今が旬ということで、当然のようにお勧めメニューとして提供されていました
小粒ではありますが、サクッと揚がった衣の中にはジュースが溢れる牡蠣が仕込まれていまして…
油断したワタシはお口の中を軽く火傷しちゃいましたよ


P3186908.JPG
そして、お好み焼きを…
幾つかのバリエーションが用意されているのですが、最初に選んだのは「生麺お好み焼き ねぎ」
ココか広島焼きのお店であることをすっかりと忘れていたワタシは、勝手にそれが関西のネギ焼きと勘違いしていたのでありますが…
広島から直送されるという青ねぎがたっぷりと乗せられていますね


P3186913.JPG
こちらは最もベーシックな「生麺お好み焼き 元祖」
こだわりの生麺とともに肉、玉子、イカ天といった具材が入っていまして、そのボリュームたるや都内一ではないかと思うほどでありまして…
これが1000円もしないでいただけるなんて、なんとありがたいお店なのでしょう



まさかこれほどのボリュームがあるとは思わず注文していましたので、さすがにお腹が重たくなって…
広島焼きでは邪道とされるマヨネーズをいただき、味に変化を加えていただきました
おいしいお料理だけでなく、スタッフの方との会話もこちらのお店では楽しむことができ、あっという間に時間が過ぎていきますね



【Big-Pig 神田カープ本店】
東京都千代田区内神田3-4-6 富士エレベータービルB1F
03-3255-6262

都営地下鉄三田線内幸町駅:『美登利総本店』   最高のコストパフォーマンスでおいしいお寿司をいただくことが出来ます

2017-03-17 23:44:39 | 関東
P3176881.JPG

今日はスッキリと晴れ渡ったデート日和
ステキ女子を誘い出し、ランチをご一緒していただくことといたします
先日に“もんじゃ”をご一緒していただいたばかりってこともあり申し訳ないなぁと思っていたのですが快く了解していただけまして…



P3176868.JPG
ひとりでは並ぶ気にもなれないのですが、こういうときならば並ぶことも苦にならず…
行列が絶えない人気寿司店『美登利』へとお邪魔することといたします
12:00前でありながら既にこの行列でありまして… 覚悟はしていたとはいえちょっとめげそうになっていたのですが、順番の3組前になるとメールで知らせてくれるという予約システムが導入されていましたので並ぶこと無く、銀座をぶらぶらと歩きながら時間を潰すことが出来ました


P3176871.JPG
一時間ちょっと経ったでしょうか
席へと案内されますと、周りにいらっしゃるのはご婦人がメインでありまして…
観光客かと思われるカップルや卒業式帰りと思われる家族連れがいたりもしますが、さすがにお昼休みの時間が限られるサラリーマンの姿はありませんね


P3176882.JPG
いただいたお料理がコレ
こちらイチオシだと思われる「超特選にぎり」でありまして、中トロ2貫に大海老や松葉蟹、いくらにウニ、そして「美登利」をココまでの名声店にしたと言っても過言でない穴子などなど魅力的なネタをいただくことが出来ます
で、その穴子
どうやったらここまで軟らかく煮ることが出来るのかと不思議に思うほどでありますし、ツメの甘みも程よくて…
リーズナブルでありながらも、これだけのクオリティが提供されるなんてコストパフォーマンスも最高ですね


P3176875.JPG
そんなお寿司には、茶わん蒸しとこれまたこちらの名物である「カニみそサラダ」が添えらます
ホントは単品でいただきたいほどに大好きなサラダなので、ふた口三口で食べてしまえるほどの料理に物足りなさは隠せませんが…


P3176884.JPG
そして、そして、そして…
食べ切れないことはわかっているのですが、どうしても食べたかった「鯖の棒寿司」
ほど良い甘酢の酸味とサバの脂が見事な相性でありまして、かつて持ち帰りでいただいて以来、この味が恋しかったのであります



食べたい時がおいしい時
サクッとお店に入ることが出来ないことが残念ですが、これだけのクオリティをリーズナブルに提供してくれるのでありますから待つことも致し方なし
時間に余裕があるときにはまたお邪魔させていただきます



【梅丘寿司の美登利総本店】
東京都中央区銀座7-2 東京高速道路山下ビル1F
03-5568-1212

JR山手線有楽町駅:『マーブル』    行列ができるほどに人気のカレーショップでいただくビーフカレー

2017-03-16 20:54:08 | 関東
P3166863.JPG

待ち人来たらず!
14:00のアポイントだったのだけど、15分待っても相手が来ることは無く…
どうしても会いたいってわけでも無かったので、コーヒーだけを飲んで待ち合せたお店を後にいたします



P3166859.JPG
そんなイライラからか、小腹が空いた感じがするのでカレーでも食べて帰ろうと「マーブル」
有楽町ビルにある人気のカレーショップで、お昼どきには長蛇の列が出来ることでも有名なお店でありますがこの時間ならば大丈夫だろうと…
お店に着いたときには満席であったのですが、この写真を撮っているときに先客の女性がお帰りになられましたので待つことなく席をいただくことが出来ました


P3166864.JPG
インドカレーがデフォルトであるようなのですが、それはポークカレーだということでビーフカレーをチョイス
ゆで玉子とハンバーグをトッピングしてみます
が、これは失敗であったようで、いただいたビーフカレーは甘みが強く、期待したスパイシーなものとは大違い
煮込まれたビーフのおいしさはあるものの、この甘みがどうしても好みに合わないのであります
卓上に置かれたカイエンペッパーを振ってみたところで、複雑なスパイスの香りを楽しめるようになるわけもなく…
次回は辛口だというインドカレーをいただくことにいたします



【マーブル】
東京都千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビルヂングB1F
03-3212-3400

東京メトロ有楽町線月島駅:『もんじゃ蔵』    食べログ口コミ数NO.1のお店でいただくもんじゃは出汁がおいしいものでした

2017-03-15 22:56:06 | 関東
P3156845.JPG

もんじゃを体験したことが無いというステキ女子を連れてもんじゃストリート
通い慣れたいつものお店へお邪魔しようと思っていたのだけど、なんと修学旅行生100名の予約が入っているとのことで断念
それでそのお店の大将に、こんな時だからこそと大将が勧めるもんじゃのお店はどこかと聞いてみると…



P3156841.JPG
なんとそこはあまりにもメジャーであり、食べログへの口コミ数でも一位である『もんじゃ蔵』
もっと穴場的なお店を教えてくれるのかと期待していただけに残念ではありましたが、今日のこの時間に席待ちのお客さまがいらっしゃるのもこちらだけでありまして…
時間に余裕もあることですし、とりあえず並んでみることにいたします


P3156849.JPG
先ずはもんじゃをいただこうと「明太子・もち・チーズ」
忙しい時間でありましたので、申し訳ないなぁと思いながらもスタッフのおばちゃんに焼いていただきます
おばちゃんも手慣れたもので「一枚目は焼いてあげるけど、よく見てて二枚目は自分で焼いてね」なんて笑顔で言いながら手際良く焼いてくださいました
でもね、何度か自分でも焼いてみたのですが、同じようにやっても何故か同じおいしさにならないんですよね
しっかりとした出汁の味、それに明太子のインパクトが加わって…
こちらのもんじゃはしっかりとした味の強さがウリであるようですね  もんじゃ初体験の彼女もお気に召したようであります


P3156854.JPG
で、お好み焼きは定番の「ミックス天」
もんじゃは上手く焼けなくてもお好みなら自信があります
あまり空気を入れ過ぎないように具材と生地を混ぜて… 薄く延ばさないように気を使いながら円形を作ります
そして、生地から湯気が上がってくるまでじっくりと待つこととなるのですが、早く焼けないかなぁと焦って生地を押してしまってはふっくら感が無くなりますので禁物です
で、焼き上がったお好み焼きがコレ 我ながら上手く焼けたと思います



お料理のおいしさも然ることながら、彼女や彼氏、仲間とあれこれと言いながら焼いていただくのもおいしさなんですよね
回数を重ねる度にハマっていくもんじゃであります



【もんじゃ 蔵】
東京都中央区月島3-9-9
03-3531-5020

福岡地下鉄空港線天神駅:『割烹 よし田』       創業50余年 老舗割烹でいただく鯛茶漬けは二度美味しい!

2017-03-14 23:29:01 | 九州・沖縄
P3146839.JPG

福岡でのお仕事をご一緒していただいている方とのパワーランチ
それで、折角ならばおいしいものをいただきましょうと、行列が絶えないと話題のお店へとお邪魔してみることにいたします



P3146824.JPG
『割烹よし田』
1963年の創業と言う歴史ある割烹料理店でありまして、そこが提供する「鯛茶漬け」を目的に行列が絶えないというのであります


P3146831.JPG
タイミンが良かったのか待つことなく3階のテーブル席をいただくことが出来ましたが、そこにいらっしゃるお客さまは想像よりも若い層の方が多いことに驚かされます
ネットなどで情報を得られるようになったということもあるのでしょうが、外食馴れをしている若い方には老舗割烹と言う敷居の高さなど気にならないのでありましょう


P3146835.JPG
天ぷらやお刺身などのお料理もありますが…
そんなお料理が必要なのかと思うほどに、来店されているお客さまのほとんどはこの「鯛茶漬け」を召し上がっておられます
まずは、ゴマダレに浸っている鯛とわさびを混ぜ合わせ…
一膳目はご飯と一緒にそのお刺身をいただくのですが、そこで活躍するのが卓上に置かれた鯛のふりかけであります
所謂“桜でんぶ”のようなものなのですが、これがまたおいしいんですよね


P3146840.JPG
そして、二膳目には残しておいた鯛とタレをご飯に乗せお茶漬けとしていただくのですが…
ごはん離れしていると言われる若い女子たちもしっかりと二膳いただいていることにもビックリですね
身が厚い鯛にお茶を掛けることによって霜降りとなりまして…
そのコリッとした食感もおいしさなのですが、ごまだれの味に加えて海苔とワサビの香りがそれを一層引き立ててくれますね


P3146837.JPG
一緒に天ぷら
サクッと揚がった衣には職人の技術を感じるのですが、使われる海老が保水たっぷりの加工海老でありまして…
ファミレスであればともかく、これだけの格があるお店でいただくお料理としては残念なものでありますね



とは言え、鯛茶漬けの魅力は印象的でありまして…
また、機会を作ってお邪魔させていただくことにいたします



【割烹よし田】
福岡県福岡市中央区天神1-14-10
092-721-0171

福岡地下鉄空港線赤坂駅:『博多ごまさば屋』      福岡の郷土料理であるごまさばをメインにした超人気店

2017-03-13 23:09:13 | 九州・沖縄
P3136809.JPG

今日の福岡は朝から小雨が降っていて…
傘を差すほどではないのですが、昨日がとっても暖かだっただけにジャケットだけではちょっと肌寒さを感じますね



P3136801.JPG
さて、午後からのセミナーを前に腹ごしらえをしようと向かったのは『博多ごまさば屋』
郷土料理でありますからそれをいただけるお店はたくさんあるのですが、店名にするほどに特化したお店となれば自ずと期待も高まります
最近でこそ都内でも生さばを提供するお店も増えてきましたが、日本海側で採れた新鮮なさばだけが生でいただくことが出来るモノなのですよね



P3136812.JPG
11:30開店ということなのですが、それも待っていたかのように多くのお客さまが来店されまして…
30人ほどが入れるお店はあっという間に満席になってしまうほどの人気ぶり
もちろん地元の方々が大半でありますが、中にはキャリーバッグを引っ張って来られる観光客らしき方もいらっしゃってますね


P3136803.JPG
お昼は店頭にある券売機で食券を買って入店するというシステムでありまして…
漬物や鯵の南蛮などをフリーでいただくことも出来ましたよ
さて、ワタシがいただいたのは「ごまさばとさばの塩焼き定食」とさば尽しであります
近くにある長浜魚市場で仕入れたものでしょうか?
見るからに新鮮さが伝わるサバの色にテンションが高まって、勢いよくパクっと一口いただいたらワサビの塊まで一緒に…
大変なことになりましたが何とかそれも収まり、その後は落ち着いておいしくいただくことが出来ました



【博多ごまさば屋】
福岡県福岡市中央区舞鶴1-2-11 おがわビル1F
092-406-5848

JR久大本線久留米大学前駅:『立花うどん』    肉うどんが評判ということですがカレーうどんのおいしさも光ります

2017-03-12 23:38:20 | 九州・沖縄
P3126783.JPG

またまた今日も麺なのですが、先日のラーメンと同様にうどんも捨てがたく…
讃岐のうどんは東京でも食べることが容易になりましたが、九州のうどんを提供してくれるお店はまだまだ多くありませんからね



P3126779.JPG
ってことで『立花うどん』
柳川に本店を構えるお店でありまして、肉うどんがおいしいと評判なのであります
折角ならば、本店へお邪魔して… とも思いましたが、移動のことを考えると久留米にある支店の方が便利ってこともあり、先ずは支店へとお邪魔させていただきます


P3126785.JPG
閉店に近い時間にお邪魔したってこともあって待つことなく席をいただくことが出来ましたが、お昼どきともなると100席を優に超えるにもかかわらず席待ちの行列ができるほどの人気店であるそうで…
それを察することが出来るほどにたくさんのスタッフがいらっしゃいますし、彼らの元気の良さがそれを裏付けているようにも思えます


P3126788.JPG
いただいたのは「特海老天うどん」
メニューにあった、大きな海老がドーンと2尾も乗っかったビジュアルに惹かれての注文でありまして…
ソレは画像で見るよりも大きく十分に満足することが出来るものであったのですが、私的には澄んだお出汁の方に一層の興味が湧いてきます
薄味のように思える出汁はしっかりと煮干しの香りがするものでありますし…
麺はモッチモチでありまして、その練りの良さからの口当たりと歯ごたえが絶妙であります
これは、ワタシが経験したうどんの中でTOP3に入ると言っても良いでしょう


P3126791.JPG
大海老に惹かれてはしましたが、評判高い肉うどんも捨てがたく…
しかし甘く煮込まれたお肉がお出汁に入ることで出汁本来の味を確認できなくなるのも嫌だったワタシは、お肉を別皿でいただきます
軟らかく煮込まれたお肉には程よい甘さがあって、これをおつゆに浸していただいても出汁の香りを邪魔することが無いほどに上品な味付けでありまして…
なるほど、これが人気であることも頷けます


P3126781.JPG
そんなうどんを注文したあとに手洗いへと席を立ったのですが、途中の席にいらっしゃった女性2人のお客さまが召し上がっておられたカレーうどんがまたおいしそうで…
席に戻ったワタシは思わずそれを追加したのでありますが、これがまた大正解
キーマカレーかと思わせるカレーが麺に直接掛けられていまして、これが麺との相性抜群で何とも言えないおいしさなのであります
スタッフの方によれば、麺を召し上がった後にセットとして提供しているおにぎりを加えカレーライスのように召し上がれるお客さまも多いのだとか…
さすがに今日はおにぎりは無理ですが、次回はそれにチャレンジしてみることといたしましょう



【立花うどん】
福岡県久留米市東合川5-6-1
0942-44-3939

JR豊肥本線肥後大津駅:『味の大津屋』     赤身がおいしいあか牛がいただける焼肉屋

2017-03-11 23:39:54 | 九州・沖縄
P3116767.JPG

気持ちよく晴れ渡った土曜日
おいしい馬肉をいただこうと熊本まで足を延ばしたのだけど、目的としたお店が貸し切り営業とのことでありまして…
どうやら中学校の卒業式後のパーティーであるようですね



P3116776.JPG
気を取り直して向かったのは『大津屋』って焼肉屋さん
馬肉ではありませんが、肥後のあか牛をいただけるお店ってことで気になっていたのであります
もちろんサシが美しい高級なお肉も良いのですが、最近は脂身よりも赤身がおいしいお肉に惹かれる日が多くなったんですよね


P3116753.JPG
食べ放題をメインとしているお店ではありますが、お昼ってこともありカルトでいくつかのお肉をいただくことといたします
先ずはタン塩から
それほど上質とは言えませんが、950円というお値段でこれだけのボリュームがいただけるのであれば文句も無く…
硬さを感じることの無い厚みにスライスされたタンを焼き過ぎることの無いようにいただきます


P3116758.JPG
赤身が恋しいとは言いながらも、サシが入ったお肉も少しはいただきたく「和牛上ロース」をいただいてみますと…
キレイにサシが入ったお肉でありますし、その厚みだって十分に満足できるものと、期待を超えるレベルに大満足


P3116749.JPG
そして「和牛カルビ」
程よくサシが噛んでいるためにパサつくことが無く、かと言って脂がくどいってことも無く…
赤身の旨みを十分に楽しむことが出来る“ちょうど良い”おいしさに大満足
こういうお肉を食べたかったのですよ


P3116763.JPG
「ハラミ」は厚めに切られていて、その独特なしゃりっとしたような食感を一層楽しむことが出来るモノでありまして…
やはりハラミは厚切りに限るなと再認識させていただけました



タレはそれほど濃くなくて…
これなら食べ放題でお肉をいただいても飽きることなく食べ続けることが出来そうですね



【味の大津屋】
熊本県菊池郡大津町大字大津1487-1
096-293-4759

西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅:『大龍ラーメン』     呼び戻し製法で作られるスープのコクと旨みを堪能します

2017-03-10 23:28:33 | 九州・沖縄
P3106745.JPG

ココのところ麺続きではありますが…
せっかく豚骨ラーメン発祥の地とも言われる久留米に出張しているのですから、それをいただかない手は無いですよね



P3106736.JPG
発祥の地だけあって数多くのお店があるだけに何処へ行って良いのかと迷うところではありますが、今回は50年ほどの歴史を持つ『大龍ラーメン』へ
『大砲ラーメン』とならぶ巨塔の一つでありますね


P3106747.JPG
そんなお店の支店である東町ベルモール店
西鉄久留米駅前から、一番街、二番街、六ツ門商店街と800mほど伸びるアーケード街の入り口から脇に入った場所で20年ほど営業されているようですが、いつも間にか久留米を代表するアーケード街も閑散とした雰囲気になってしまって…


P3106741.JPG
お店もかつての勢いを無くしてしまったように見えていたのですが、扉を開けて店内へと足を踏み入れますと、とっても明るく元気ある声でいらっしゃいませと迎えてくださいまして…
この瞬間に、ここはまだまだ元気なんだと確信いたします


P3106739.JPG
いただくのはシンプルに「並ラーメン」
チャーシューがてんこ盛りだというチャーシュー麺にも惹かれますが、まずは定番中の定番をいただくことにいたします
博多の豚骨に比べこってりとしている久留米ラーメンでありますが、それは脂が多いということではなく…
「呼び戻し」と呼ばれる羽釜で炊いたスープをベースに減った分を継ぎ足していく方法で作られることでの濃厚なコクと旨みが特徴なのであります
麺は中細のストレート
これが先のスープと上手く絡むことで甘みを感じるスープがお口に中に広がり…
あー これこそが久留米ラーメンだなぁと満足させていただけました



【大龍ラーメン】
福岡県久留米市東町34-36
0942-36-0446

JR総武線浅草橋駅:『東京MEAT酒場』   ミートソース目的でお邪魔したのだけどオイルサーデンの虜に…

2017-03-09 23:45:03 | 関東
P3096723.JPG

浅草橋でのセミナーを終えて懇親会
17:00のスタートでありますから入れないなんてことは無いだろうと高を括っていたのですが、なんと目的としていたお店は既に予約で埋まっていて…
20:00過ぎにひとテーブルだけ空いているとのことでしたので、他で懇親会をやった後にまたお邪魔しようと席を押さえていただきます



P3096708.JPG
近くにある大箱の居酒屋で呑み食べ放題コースをいただいてしまったので、お腹が膨れていたのですが…
どうしてもココへ行きたかったというお客さまと一緒にお邪魔させていただきます
感じ良いスタッフに迎えられ2階席へと案内されますと、そこには…
オッサン酒場的な表現がされているお店であるにもかかわらず、ステキな女性も数多くいらっしゃるではないですか


P3096712.JPG
そんなことはさて置き、お料理をいくつかいただくことにいたします
名物とある「塩モツ煮」はかつていただいたときにお替わりをしたほどにお気に入りでありまして…
プリッとしたモツの食感も然ることながら、なんと言ってもあのスッキリとした塩味が堪らなくおいしいんですよね


P3096720.JPG
そして、今回初めていただいたオイルサーデン
最初は頼むつもりは無かったのですが、お隣のテーブルに提供されたその姿を見て丸々と太ったおいしそうなビジュアルに惹かれたのであります
梅肉が添えられることで一層サッパリといただけますし、身の厚みが他では経験できないほどでありまして…
こちらのお店へお邪魔した際にいただくべき一品がまたひとつ増えました


P3096721.JPG
P3096725.JPG
〆にいただくお料理は…
のっけ麺と称されるパスタメニューの中から「日本一おいしいミートソース」であります
自信があるこだわりの麺をまず食べていただきたいからとソースの上に麺を乗せるという発想も愉快でありますが、軽くチーズで和えられた麺のおいしさが格別なのでありまして…
それだけでも十分に一品になるのではないかと思うほどであります
もちろん、麺の替玉も割トマトソースでおいしくいただきましたよ



お客さまを大切にしたいから…
と無添加無化調にこだわっているらしく、それを実現するための手間暇を惜しまないって姿勢が素晴らしいですね



【東京MEAT酒場】
東京都台東区浅草橋1-19-2 DB浅草橋ビル1・2F
03-6858-2059

JR山手線神田駅:『西海』    お昼はリーズナブルに本場さながらのちゃんぽんをいただくことが出来ます

2017-03-08 23:06:51 | 関東
P3086693.JPG

残念なことにこれまで院長を務めていたステキ女子が退職してしまうとのことで…
月に一度のペースで通っていた歯医者さんも今日が最後
それで、その院長さんと、共通の友人であるバイオリニストさんとの3人でランチをすることにいたします



P3086702.JPG
バイオリニストさんの誕生日を迎えたばかりということでもあったのでおしゃれランチにしようと思ったのだけど…
ココは神田
それほどオシャレなお店があるわけでも無く… それで二人ともが食べたことが無いというのでちゃんぽんをいただくことにしようと『西海』さんへとお邪魔することにいたします


P3086695.JPG
実はワタシもこちらへお邪魔するのは初めてのことでありまして…
先日、夜の神田を視察していたときに見つけて、ココはおいしいに違いないとピーンと動物的な直感が働いたのであります
さすがにお昼どき 
近隣のオフィスに勤めるオッサンを中心に賑わっていますね


P3086686.JPG
皿うどんにしようかちゃんぽんにしようか? 何だかしゅうまい定食もおいしそうだし…
と迷うところではありますが、先ずはちゃんぽんをいただくことにいたします
ちょっと見は濃厚そうに思える白濁スープでありますが、あっさりとしていながらも甘みを感じることが出来る本場さながらの味に納得
野菜の大盛りなんてお店が増えているだけにインパクトには欠けますが、それなりにしっかりと野菜をいただくことが出来ますし、何よりも天ぷらが入っていることがうれしいですね



後から気付いたのですが、しゅうまい2個がプラス240円でいただくことが出来たんですね
次回は皿うどんとそのしゅうまいをいただてみることにいたしましょう



【長崎料理 西海】
東京都千代田区内神田2-8-5 山口ビル1F
03-3254-4780

長電長野線市役所前駅:『海鮮バル魚魚丸』    バジルソースの香りもおいしいオマール海老のグリルは食べるべき一品です

2017-03-07 23:07:09 | 信越・北陸
P3076682.JPG

ここ数日は比較的暖かい春の陽気が続いていたのだけど、今日は冬日になるとの予報でもありますし、長野へ出張するということでしっかりとコートを羽織って出掛けはしたものの…
まさか雪が降るとは思ってもいませんでした
それもチラチラと舞うなんてものではなく、大粒のボタン雪が降っていまして、外にいるとその雪が身体に積もるほどでありました



P3076673.JPG
新しく出店するお店のコンセプトと大まかなメニュー構成などの打ち合せを終えて向うのは『魚魚丸』
ちょっとお気に入りのお店で、長野へ出張した際にちょくちょくとお邪魔しているのでありますが、最近、海老に力を入れたメニューに変更したとのことであります


IMG_1093.JPG
IMG_1094.JPG
常時30種類以上の海老料理…
そう言われると、どんな海老料理がいただけるのかと興味津々でありまして、幾つかのお料理をいただいてみることにいたしましょう


P3076676.JPG
「海老とカニのサラダ」
画像ではちょっと隠れていますが、レタスの間にはカニのほぐし身がたっぷりと入っていますし、海老だってゴロゴロと…
ボリュームもしっかりとしていますので、シェアしていただいても充分に満足できますね


P3076677.JPG
「ソフトシェルシュリンプとブロッコリーのアヒージョ」
海老料理が多いだけでなくいろんな海老が使われているようでもありますし、ソフトシェルが使われるとは海老料理に対するこだわりが感じられますね
オイルだってしっかりとニンニクの風味がありますので、残すことなくバゲットと一緒にいただくことができました


P3076683.JPG
そして、そして、そして…
海老料理のメインとしての存在感がある「オマール海老のグリル」
殻付の丸ごと1尾が提供されますので、そのインパクトも抜群でありますし、何と言ってもプリッとした食感はオマールならではのものでありまして…
こちらでの“食べるべき一品”と言えるでしょうね



【海鮮バル 魚魚丸】
長野県長野市南千歳2-15-7 拓殖ビル1F
026-266-8282

東京メトロ有楽町線月島駅:『PONTE CENTRO』    石窯で焼き上げる本格的なピッツァがいただけるイタリアン

2017-03-06 23:00:40 | 関東
P3066642.JPG

お昼過ぎからずっと雨が降っていたので出かける気にもなれず…
幸いにアポイントもないために溜まっている仕事をかたずけていていたのだけど、ふっと外を見たらもう真っ暗ではないですか
そうすると急にお腹が空いたような気がして、近場のお店へと出掛けます



P3066624.JPG
オフィス街というわけでも無く商業地というわけでも無い
確かにマンション群はあるけども、それほど交通量があるわけでも無い場所にある人気ピッツェリアでありまして、週末のみならず、平日の夜にも多くのお客さまで賑わっているのであります


P3066638.JPG
“ウリ”はもちろん石窯で焼き上げるピッツァでありましょう
施設的に薪ではないのですが、美味しいピッツァを焼き上げるには十分な専用窯がお店の中央にドーンと置かれているのです
当然そこでピッツァを焼き上げる職人はみんなの注目を浴びることとなりますから、緊張も半端ないことでありましょう


P3066629.JPG
まずはアンティパストとして「ノルウェーサーモンのカルパッチョ」
キノコのピクルスとオニオンスライスが添えられているのですが、これが結構な酸味でありまして…
しかし、それがたっぷりと脂がのったサーモンと一緒にいただくことで絶妙なバランスになるんですね


P3066643.JPG
で、ピッツァ
水牛のモッツァレラが使われるマルゲリータにしようか、それとも…
やはりお腹が空いているときに選んでしまうのはシンプルなモノではなく、クワットロフォルマッジでありまして…
ゴルゴンゾーラの香りを楽しむことといたします


P3066647.JPG
パスタは「渡り蟹とあさりのトマトソース リングイネ」
最近は茹で時間のことばかりを考えて細い麺を提供するお店が多く… こちらのお店でもスパゲッティーを中心としている中、これだけはリングイネなんですよね
きっと蟹身をたっぷりと含んだトマトソースにはこのくらいの太さがおいしくいただけるってことなのでありましょう
モッチリとした麺に渡り蟹の旨みが出たトマトソースが絡まっておいしくいただけました


P3066650.JPG
ちょっとユニークだったので「パルメザンチーズと黒胡椒のスパゲッティーニ」
茹でたじゃがいもとブロッコリーをオイルで炒め、それにパスタを加えただけというシンプルなお料理でありまして、おいしい麺をシンプルにチーズと胡椒の香りだけでいただきましょうというもの
もちろんこれはこれでおいしくいただけたのでありますが、麺のおいしさにこだわるあの社長のお店だと更においしくなるんだろうなぁと思っちゃいました



【PIZZERIA PONTE CENTRO】

東京都中央区佃2-1-6 リバーシティM-SQUARE1F
03-5547-3030

東京メトロ銀座線日本橋駅:『吉野家』     飽きることの無いスッキリとした味わいが恋しくて…

2017-03-05 23:09:41 | チェーン店
P3186887.JPG

まだ風に冷たさは感じられるものの陽だまりは小春日和を感じる陽気となりまして…
レザージャケットを羽織って八重洲の街をブラブラとしていますと、桜並木には小さなつぼみがチラホラと出始めていますね



P3186885.JPG
時折急に食べたくなるものの一つに吉野家の牛丼がありまして…
ランチ後ではありましたが、軽く並をいっぱいいただくことにしようと八重洲通り沿いにあるお店へお邪魔することにいたします


P3186886.JPG
吉野家と言えばカウンター
その代名詞でもあるような馬蹄形のものではありませんが、こちらのお店には最近オープンするお店で見るようなテーブル席はなくカウンター席のみでありまして…
吉野家はこれで良いと思うのはワタシだけでありましょうか?


P3186888.JPG
いただくのは牛丼(並)のつゆだく
いつもであれば「アタマ大盛りのつゆだく」といくところではありますが、今日は既にランチを済ませていましたので…
全盛期と言われた時代とは多少の味の違いがあるようにも感じますが、飽きることの無いスッキリとした味わいは吉野家ならではのもの
好きなんですよねぇ



先のテーブル席の件もそうなのだけど、客層を広げようとメニューの数が増えてますねぇ
お店によってではあるようですが、唐揚げをトッピングした牛丼まであるらしく… そこまでしないと生き残っていけないかと、吉野家ファンとしては思うのでありますが…


【吉野家】
東京都中央区日本橋3-4-11 八重洲マツオカビル1F
03-3548-0944