工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

開館半年の右京図書館は今大盛況の図書館です。

2009年02月19日 | Weblog
新聞で右京図書館が、開館半年で、利用者35万人突破大盛況の記事見て、

行って見る事に!

ここは地下鉄の開通で、周辺開発で、出来た図書館です。

この図書館は地下鉄東西線、京福電鉄の天神川駅がそばにある立地の良さや

DVDとCDの視聴覚図書が、一万四千点の豊富さや、インターネットの配信映像

を視聴できる、電子ディアゾーンなどが充実しているのが、人気とのことです。

25人の司書で、企画も充実。

1年間で70万人の利用者に迫る勢いで、連日の利用者は2000人!! 

京都市の、図書館20館ある中で、トップになっています。

私の方はいつもはパソコン教室と同じ建物の中の、山科図書館を利用しています。

見たい本は京都市の、20館ある図書館を検索して、取り寄せてくれ、

他の図書館で借りたものも、返却出来ます。

図書館は便利で、生活に欠かせないですね!!


今借りている本


借りている旅行の本。ベトナム、韓国はこの1~2年内に行く予定


グルメの本


右京区中央図書館


図書館は広く、山科図書館の2倍位の広さです。


右京図書館で借りたCD。バーブラ、ストライサンドとサラ、マクラクラン
のCD借りました。 次から山科図書館で検索して取りよせ依頼をしましょう!


CDのコーナ 各書棚に検索出来るリストがあり、探しやすい。


CDの視聴や検索出来るコーナー


自動貸出機までありました。貸し出しのカウンターは行列状態のためなのか?
司書の人も立って、貸し出し業務こなすくらいの盛況です。