一ヵ月前から、菊乃井に予約し、ランチを食べることにしました。
予約した次の日に 「ミシュランガイドブックで京都、大阪」 の発刊で
星を獲得した店が発表され、菊乃井本店が、三つ星獲得した事を知りました。
懐石だと、19000円からですので、気軽に食べられる4620円の
時雨めし弁当のランチにしました。広間は結婚披露宴が行われているようで、
個室に案内されました。お弁当でも、てんぷらは熱く、焼き物の魚の味や
汁物のおわんの味は、さすが一流料亭の味で絶品でした。
こういう料亭が素晴らしいのは、サービスの係りの方の丁重なおもてなしの
心にもとづく応対でしょう!
玄関で車をガレージから運転して回してくれる間、村田吉弘さんの話を本にしたの
読んで、感銘受けた話題を玄関にいらしゃるサービスのスタッフ
の方と話していたら、「厨房がガラスの窓で、外から見えるから」とスタッフの方
や、玄関係りの男性からも勧められ、覗いてみたら、村田さんを初め、料理人の方
が、忙しく働いていらしゃるのが、見えました。
菊乃井は玄関まわりや、ガレージも狭いので、タクシーで来るか、散歩がてら
円山公園から歩いて行ったほうが、良いと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/ae4eb0a4c19b3f2608ad1e590a337d04.jpg)
菊乃井本店 玄関前が狭く、なれないと、車はUターンが難しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/2870d40096c27c554677881573d09fb4.jpg)
玄関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/80c4cc3e556aacc7ec0a16f1ca1e3c3e.jpg)
菊乃井で通された部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/9af69c96355f4d79a10875232f9ce451.jpg)
部屋の格子窓から緑が見える。 円山公園の上、真葛ヶ原の山中にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f5/3273d0b713dc34212094d5ca415d2eff.jpg)
時雨めし弁当 時雨めしはごまだれをからめた鯛の刺身に山芋とろろと
うずらの卵をのせた、この店の名物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/71/69a88ad19cb69dee16673a8af598094c.jpg)
松華堂には、季節の野菜、旬の魚、和え物、てんぷらが盛り付けられている。
観光客にも、一流料亭の味が気軽に食べられるので人気がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/f4271e5c3b9c6723294bf9ca70ca1dd6.jpg)
菊乃井当主の村田吉弘さんが、話した内容が話し口調で本になった。
村田さんは洒脱な話し手で、内容は面白く、楽しい本です。
予約した次の日に 「ミシュランガイドブックで京都、大阪」 の発刊で
星を獲得した店が発表され、菊乃井本店が、三つ星獲得した事を知りました。
懐石だと、19000円からですので、気軽に食べられる4620円の
時雨めし弁当のランチにしました。広間は結婚披露宴が行われているようで、
個室に案内されました。お弁当でも、てんぷらは熱く、焼き物の魚の味や
汁物のおわんの味は、さすが一流料亭の味で絶品でした。
こういう料亭が素晴らしいのは、サービスの係りの方の丁重なおもてなしの
心にもとづく応対でしょう!
玄関で車をガレージから運転して回してくれる間、村田吉弘さんの話を本にしたの
読んで、感銘受けた話題を玄関にいらしゃるサービスのスタッフ
の方と話していたら、「厨房がガラスの窓で、外から見えるから」とスタッフの方
や、玄関係りの男性からも勧められ、覗いてみたら、村田さんを初め、料理人の方
が、忙しく働いていらしゃるのが、見えました。
菊乃井は玄関まわりや、ガレージも狭いので、タクシーで来るか、散歩がてら
円山公園から歩いて行ったほうが、良いと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/ae4eb0a4c19b3f2608ad1e590a337d04.jpg)
菊乃井本店 玄関前が狭く、なれないと、車はUターンが難しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/2870d40096c27c554677881573d09fb4.jpg)
玄関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/80c4cc3e556aacc7ec0a16f1ca1e3c3e.jpg)
菊乃井で通された部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/9af69c96355f4d79a10875232f9ce451.jpg)
部屋の格子窓から緑が見える。 円山公園の上、真葛ヶ原の山中にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f5/3273d0b713dc34212094d5ca415d2eff.jpg)
時雨めし弁当 時雨めしはごまだれをからめた鯛の刺身に山芋とろろと
うずらの卵をのせた、この店の名物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/71/69a88ad19cb69dee16673a8af598094c.jpg)
松華堂には、季節の野菜、旬の魚、和え物、てんぷらが盛り付けられている。
観光客にも、一流料亭の味が気軽に食べられるので人気がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/f4271e5c3b9c6723294bf9ca70ca1dd6.jpg)
菊乃井当主の村田吉弘さんが、話した内容が話し口調で本になった。
村田さんは洒脱な話し手で、内容は面白く、楽しい本です。