世界遺産二条城のお城まつりは9月19日から11月23日まであり、さまざまな
イベントがありました。最終日に紅葉を見にいくのをかねて、行きました。
最終日のイベントは
●二条城庭園めぐり 職員が9時、1時に、二の丸御殿庭園、本丸御殿庭園
清流園庭園を解説しながら、案内
●いけばな展 二の丸御殿の台所に生けられた生け花展
●京の老舗名産品展 お菓子、漬物、和装小物などの京都の老舗の店
清流園は5000坪の庭園で、桜の季節も素晴らしいのですが、紅葉
の11月も、2つの茶室や、せせらぎの川に映える紅葉が美しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/c771b842df7ce08e919f6af9b27c46e3.jpg)
香雲亭の茶室 いつもは入れないのですが、二条城庭園めぐりの参加者が
入って見学していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/040de335a32df68bcb54699855cc5889.jpg)
和楽庵の茶室 700円で、お菓子とお薄が庭見ながら、茶室でいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/222b5790c69d7c08c3e0d41237f0048c.jpg)
和楽庵前からの、清流園庭園の川のせせらぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/5add4309fb56d0db95a94e3d95fa3c66.jpg)
清流園の池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/e3e660a4bf0b21d26f16c10ca903693a.jpg)
茶室の近くの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/4c7ea46c80a527a17400fe80b0d9de48.jpg)
清流園の芝生広場 5000坪の広さで四季おりおりの、自然が美しい庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/62fd9359853371ba0c0777d9eb9b680c.jpg)
遊歩道は紅葉のトンネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/dece4b76f8a09521ab623143bd4f5c29.jpg)
紅葉が美しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/447377f82280215917187d061fa8d8db.jpg)
いちょうの落葉の絨緞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ac/7decdc061b08ee713f03e227a7f97a6d.jpg)
桜の木の落葉の絨緞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/07a4b3d71c82331a5a18bb3e7b64e0c9.jpg)
二の丸御殿台所の、いけばな展会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d4/2cf2d00c708cccdc93d53ada4bd52666.jpg)
京都いけばな協会の各流派が、出展してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/ece876ea6b9445f51fca3ebec1a3ddbc.jpg)
京の老舗名産品展会場 みたらし団子食べて休憩しました。
イベントがありました。最終日に紅葉を見にいくのをかねて、行きました。
最終日のイベントは
●二条城庭園めぐり 職員が9時、1時に、二の丸御殿庭園、本丸御殿庭園
清流園庭園を解説しながら、案内
●いけばな展 二の丸御殿の台所に生けられた生け花展
●京の老舗名産品展 お菓子、漬物、和装小物などの京都の老舗の店
清流園は5000坪の庭園で、桜の季節も素晴らしいのですが、紅葉
の11月も、2つの茶室や、せせらぎの川に映える紅葉が美しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/c771b842df7ce08e919f6af9b27c46e3.jpg)
香雲亭の茶室 いつもは入れないのですが、二条城庭園めぐりの参加者が
入って見学していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/040de335a32df68bcb54699855cc5889.jpg)
和楽庵の茶室 700円で、お菓子とお薄が庭見ながら、茶室でいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/222b5790c69d7c08c3e0d41237f0048c.jpg)
和楽庵前からの、清流園庭園の川のせせらぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/5add4309fb56d0db95a94e3d95fa3c66.jpg)
清流園の池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/e3e660a4bf0b21d26f16c10ca903693a.jpg)
茶室の近くの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/4c7ea46c80a527a17400fe80b0d9de48.jpg)
清流園の芝生広場 5000坪の広さで四季おりおりの、自然が美しい庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/62fd9359853371ba0c0777d9eb9b680c.jpg)
遊歩道は紅葉のトンネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/dece4b76f8a09521ab623143bd4f5c29.jpg)
紅葉が美しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/447377f82280215917187d061fa8d8db.jpg)
いちょうの落葉の絨緞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ac/7decdc061b08ee713f03e227a7f97a6d.jpg)
桜の木の落葉の絨緞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/07a4b3d71c82331a5a18bb3e7b64e0c9.jpg)
二の丸御殿台所の、いけばな展会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d4/2cf2d00c708cccdc93d53ada4bd52666.jpg)
京都いけばな協会の各流派が、出展してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/ece876ea6b9445f51fca3ebec1a3ddbc.jpg)
京の老舗名産品展会場 みたらし団子食べて休憩しました。