診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

キャンター嫌い

2013-05-30 19:00:07 | 三菱ふそう
いつも入庫されるFE73Dのキャンターです。




2

今回は、デフホーシング、溶接部分のヒビ割れです。
通常、溶接ビードの縁部分からの亀裂が大半なのですが
ビード真ん中からのヒビです、盛りが足らなかったのかな?


Imag3966

一発勝負なので綺麗に磨いて・・・


Imag3968

ごってり盛ります。
この後、テスト走行でまだ若干漏れ出てたので

Imag3972

もうちょい肉付け。
薄い肉厚だとおそらくオイル抜いて養生だとか、分解しないといけないかもしれません。
分厚いホーシングで助かりました。
だけど、こんな溶接初めて・・・過積載も原因なのかな?


やっと発電機の修理

2013-05-30 18:49:16 | 産業機械
先日、車両から降ろしてる写真を載せましたが
本日からようやく取り掛かれます。
ちなみに、緊急用の似たような発電機を変わりに乗せてますから
時間的余裕たっぷり。

1

イスズの4JG2エンジンですが・・・

Imag3912

タイミングベルトはナッシング
非常に簡素な作りになっております。


Imag4006

ほぼヘッドからの漏れで間違いは無いと思いますが
オイル漏れもあり、洗浄機で洗浄後エンジンをかけます。


Imag4017

ヘッド確定です。
オイルのほうはロッカーカバー?クランクシール?
クーリングファン直結なので風圧であっちゃこっちゃにオイル飛び散ります。
まさかスリンガーシールだったりすると非常にやっかいです。
1~2日かけてオイル漏れを特定します。