畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

キュウリの収穫は217本に、種まきも続ける。

2018-07-15 04:00:00 | キュウリの栽培


収穫は続き種まきも(写真クリックを)

キュウリの収穫が続いています。 種まきは6回目として2ヶ所に1粒ずつ播いておきました。
 (今年の様子) (昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ


キュウリの畝、奥から植え付け種まきを続けている。手前は6回目の種まきの2ヶ所。
 


1回目の4株と2回目の2株、収穫は ほぼこの6株から、現在217本(7/14まで)を収穫。


3回目(5/31播種)の2株は収穫が始まり、4回目(6/12播種)の2株も大きく生長する。


5回目(6/29播種)は本葉が出てきて順調、今回種まきした2ヶ所が6回目。

収穫は途切れることなく続いて217本(7/14まで)になり今後も収穫が途切れないように2ヶ所に1粒ずつ種まきを続けてきました。
一度に大量に収穫できても食べきれないので、毎日4本くらいの収穫があるといいので、種まきはずらして6回おこなってきたもので、9月まで収穫が続くことを願っています。
今年の収穫の目標は400本でしたが、今のところ目標の半分ちょっと、梅雨明けが早くて長い夏になりそうなので、目標達成できるか分かりませんが、頑張るつもりです。
  (今年の様子) (昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)

トウモロコシの収穫は92本になりました。

2018-07-14 04:00:00 | トウモロコシの栽培


92本収穫して一旦終わりに(写真クリックを)

トウモロコシの収穫は1ヶ月以上続いていました。 初収穫から計92本を収穫し美味しく味わってきましたが、前半の収穫は一旦終わりになりました。 (今年の様子) (昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ


4月15日に種まきした4回目は残り6株に、これで前半の収穫は一旦終わりに。
  


左奥から収穫を続けてきた長い畝、92本を収穫することができた。 左側の緑はスイカとマクワウリ。


エンドウの後に種まきした5回目(5/28播種)と6回目(6/18播種)、約30株があり8月上旬からの収穫に。


6月10日の初収穫から、ほぼ毎日4本ずつ収穫し続けて、甘くて美味しいトウモロコシを味わい続けることができて大満足でした。
4月15日の4回目までは、収穫が途切れないように ずらしながら種まきを続けてきましたが、5回目と6回目の種まきはエンドウの収穫が終わってから準備しての種まきだったので、少し収穫の間隔があくことになります。
5回目、6回目の種まきは、全部は発芽していませんが、30株は生長しているので、8月上旬の収穫を楽しみにしているところです。
 (今年の様子) (昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ゴーヤーがやっと収穫できました。

2018-07-13 04:00:00 | ゴーヤーの栽培


まだ小さいが(写真クリックを)

ゴーヤーをやっと収穫できました。 遅れていましたが、何とか株が伸び始めて喜んでいます。
  (今年の栽培) (昨年までの栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ


蔓もだいぶ伸び、次々に花が咲き結実している。
 


右の縦の棚がゴーヤー、左のカボチャは枯れ上がってきている。


カボチャが枯れ始めているので、ゴーヤーを種まき発芽生し長し始めており、日陰づくりを兼ねます。

初収穫なので小さめのゴーヤーですが、たくさんの実がついてきているので、間もなく困るほど大きなゴーヤーが収穫できるでしょう。
4月14日に直播きしてから実家に帰郷、帰ってきて見てみると発芽していなくて、あわててポット播きなど取り組みましたが、なかなか発芽せずに何度も播き直したりしていました。
昨年も遅かったのですが、それでも7月3日に割と立派なゴーヤーを5本も収穫しており、今年の収穫の遅さが分かります。
収穫が途切れないようにするのと休憩所の日陰が続くようにする為に、種まきを5ヶ所にして、すでに発芽して生長し始めています。
ゴーヤーチャンプルーにして夕食で食べましたが、とても美味しく大満足、さらに収穫が続くように追肥などしていくつもりです。
   (今年の栽培) (昨年までの栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ニンジンの夏まきする畝が完成しました。

2018-07-12 04:00:00 | ニンジンの栽培


マルチ栽培します(写真クリックを)

ニンジンのタネまき準備が終わりました。 間もなく1回目の種まきをおこないます。
 (今年の栽培様子) (昨年の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ


7月上旬から少しずつ準備を始める、苦土石灰をまいて耕耘する。 左隣はキュウリ。
 


雨も降ったので化成肥料とリン酸肥を多く施肥するために過リン酸石灰もまいてから耕耘する。


2月から4月にかけて種まきしたニンジンの畝、収穫は続いている。

キャベツを栽培していた所を耕うんなどして準備を進め、雨も降ったのでマルチまで張って完成しました。
穴あきマルチは、玉ネギ、ホウレン草などに使っているもので、1列に5穴のものを16列80穴のマルチを張っておきました。
間もなく種まきをしますが、真夏なので発芽させるのが大変なので、毎年いろいろ工夫していますが、今年は梅雨明けしているので苦労しそうです。
 (今年の栽培様子) (昨年の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (1)

ピーマンは収穫がやっと始まりました。

2018-07-11 04:00:00 | ピーマンの栽培


4個だけですが(写真クリックを)

 ピーマンの収穫を始めました。 4月17日に植えつけましたが、なかなか生長せずに困っていました。
  (今年の様子)  (昨年の様子)  (前のブログ畑・畑・畑へ


2株を栽培、小さい株なのに実はたくさんついてアンバランスです。
 


支柱は横一列にして何段にもマイカ線を張っているが、背丈がなかなか伸びない。


収穫後の株には、まだたくさんのピーマンがなっている。

支柱はナスと同じ横一列にして、毎日食べ続ける野菜ではないので2株だけを栽培、株の背丈が低いままでの収穫になっています。
パプリカなので、若い実は普通のピーマンとして、大きく生長してくると黄色のパプリカとして収穫します。
収穫が始まったので困ってはいないのですが、昨年と同じようになかなか大株にならないので、辛抱強く待つことにします。
肥料は、ナスと同じように大量に入れてあるので、根が伸びるにしたがい更に成長して持続するとおもいます。
ピーマンと同じように遅れているのは「ゴーヤー」ですが、だいぶ大きくなってきたので間もなく収穫する予定です。
 (今年の様子) (昨年の様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)