畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ラッキョウを収穫しました。

2023-04-25 05:00:00 | ラッキョウの栽培


これだけの収穫でした(写真クリックを)

ラッキョウを収穫しました。 昨年9月に90個を植えたもので、その後は全く紹介していませんでした。


今年は枯れてくるのが早く、枝豆の準備もあるので終わりにしました。手前が枝豆です。


マルチを剥いでから引き抜く。


大きいものも少しはあるが、全体に小粒でした。

種球は保存していたのですが、行方不明になってしまい、あわてて種球90個を購入して植えたものです。
大きいラッキョウを収穫したいのですが、どんな栽培をしたらいいか調べたり、ちゃんと追肥もしたのですが、なかなかうまくいきません。
スーパーで販売されているラッキョウを購入して植えたりもしましたが、1年目はそれなりに大きいのですが、2年目になると小さいものになり、肥料がいけないのか、栽培方法がいけないのか困っています。
健康のために毎朝食べるようにしていますが、小さくても自分で栽培したラッキョウを食べられるのは嬉しいものです。

 (えつけの様子9/2)    (これまでのラッキョウ栽培)  

コメント

春大根5回目の種まきをしました。

2023-04-24 05:00:00 | 大根の栽培


13ヶ所に3粒ずつ播種(写真クリックを)


春大根
5回目の種まきをしました。  収穫も始まり、発芽もよくしており順調に生長して喜んでいます。


2本を収穫する。 少し小さめですが新鮮で柔らかい大根です。


5回目は13ヶ所に3粒ずつ播種、右隣の4回目は発芽し生長していました。


大根の3畝、右畝は終わり、中央畝は収穫し間引きも、左畝はあと1回の種まきを予定。

春大根の種まきは、1月から始めており、4月末に6回目を播いて終わりにするつもりです。 こんなに遅くまで種まきしたことはなく収穫はどうなるの楽しみです。
これまでは不織布を掛けたりしていましたが、覆土して籾殻燻炭を被せただけにして、風雨を考えて網だけは掛けておきました。
収穫は1月14日に播いた1回目の株で約3ヶ月かかっています。 2回目(2/18播種)も生長、3回目(3/17播種)は間引きをしておきました。
昨年は3月6日の種まきが最後だったので、今年は初夏くらいまで収穫できるのではと楽しみにしているところです。

   (春大根の1回目1/14) (春大根4回目4/4) (これまでの大根栽培)  

コメント (4)

イチゴの防鳥ネットを設置しました。

2023-04-23 05:00:00 | イチゴの栽培


ネットは簡単に設置(写真クリックを)

イチゴの防鳥ネットを設置しました。 生長が始まり、色づいたイチゴも目立ってきたので、鳥に食べられる前に対策をしておきました。 
品種は「章姫」で、畑を始めた時から苗とりを繰り返して栽培し続けています。


だいぶ大きな株に生長してくる、ランナーも伸び始めている


小さなイチゴが赤くなり、鳥に狙われるのではと考えて早めの対策です。


5、6個を初収穫、昼に食べましたが甘くて美味しいものでした。

ネットは、ミツバチが出入りできるくらいの間隔がある動物除けネットを使うことに、2枚のネットを上部で重ねて洗濯ばさみで留めておきました。
鳥が多く、赤くなってくると必ず食べに来るので、食べられると悔しいので早めに対策をすることにしました。
昨年10月に22株を植えて1株が枯れました。 昨年は暑い夏で、苗を家に持ち帰っていましたが、管理が悪く害虫に食べられてしまったり、水やりを忘れたりして貧弱な苗になっていました。
章姫は、昔の品種ですが、甘くて美味しいので、追肥などして少しでもたくさん収穫したいと思っています。

  (昨年の苗とり7/18)  (これまでのイチゴ栽培) 

コメント

落花生を植え、種まきをしました。

2023-04-22 05:00:00 | 落花生の栽培


今年は2粒播きに(写真クリックを)

落花生の35苗を植え、88ヶ所に2粒ずつ種まきをしました。 4月10日に完成した畝に植えつけと種まきをしたものです。


3月24日に種まきして35苗が生長、種は昨年収穫したものです。


35ヶ所に生長した苗を植える。


種まきもした後、カラスの害から守るために網を掛けておく。

苗は3月24日に種まきして暖かい日が続いたので、よく発芽して35苗を植えることができました。
種は、昨年の収穫した落花生の中から大きくてしっかりしたものを選んでヘソを下に押し込むように播きました。
昨年までは、1粒播きでしたが、2粒の方が発芽しない時に補植しなくてもいい、との説明を読んで今年はたくさんの落花生があるので2粒播きにすることにしました。
カラスが多くて、マルチを剥がされたり、発芽したジャガイモの芽を引き抜かれたり等々、いろんな邪魔をされているので、発芽するまでは網かけをしておくことにしました。
発芽したら次の種まきを、発芽したら次と ずらしてあと3回くらいの種まきを予定しており、1年間食べられる量の収穫を目指します。

  (昨年の初収穫8/30) (昨年の乾燥の様子) (これまでの落花生栽培

コメント

スナップエンドウを初収穫しました。

2023-04-21 05:00:00 | エンドウの栽培


約70個も収穫できました(写真クリックを)

エンドウを初収穫しました。 スナップエンドウ、実エンドウ(グリーンピース)、ツタンカーメンエンドウの3品種を2畝で栽培しています。


スナップエンドウの株、背丈は2mにもなっている、手とりをして乱れてはいない。


エンドウは2畝で栽培、右はスナップエンドウ、左は実エンドウです。


スナップエンドウはたくさんの実がなっており、しばらくは収穫が続きます。

美味しくてこれからは毎日食べられるので、家庭菜園を続けていて良かったと喜んでいます。
3品種とも同時に自家採取の種を播きました、毎年そうですが、スナップエンドウが最初の収穫になっています。
昨年も大量に収穫できて、子ども達に持たせたり、知り合いにも差し上げたりしましたが、今年もせっせと収穫するつもりです。
更に実エンドウのグリーンピースとツタンカーメンの収穫と続くので、豆ご飯などにして大いに楽しむつもりです。
 (昨年のスナップの収穫5/11) (これまでのエンドウ栽培) 

コメント (2)