畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

落花生は生長しマルチを剥がしました。

2024-06-20 04:30:00 | 落花生の栽培


3畝のマルチを剥がす(写真クリックを)

落花生は順調に生長しています。  4月13日に1回目の種まきをした計120株は花が咲き始めたのでマルチを剥がしました。
一昨日は、一日雨が降り続いて畑作業は休んだので、昨日のブログは休みました。


少しマルチを剥がすのが遅くなったので剝がすのが大変でした。


奥が今回マルチを外した1回目の株、手前が2回目の株、次は早めに剥がすつもりです。


手前の3回目の株は大きく生長、奥の4回目の株は発芽しています。

雑草対策にマルチを張っており、花が咲き始める頃に剥ぐようにしてしています。
早く剥がすと草が生えるし、遅くなると花が咲いて子房柄が土にもぐりにくいので、剥がすタイミングが難しいものです。  
今回は剥がすのが少し遅かったようで、子房柄が潜っているものもあり、次からはもう少し早く剥がすつもりです。
2粒播きにしていますが、ほとんどが2粒とも発芽していますが、間引きはせずにこのままで栽培します。

 (最初の種まき4/13) (4回目の種まき6/6) (これまでの落花生の栽培)  

コメント

トウモロコシを初収穫しました。

2024-06-18 04:30:00 | トウモロコシの栽培


レンジで加熱する(写真クリックを)

トウモロコシを初収穫しました。  もっと早く収穫する予定でしたが、4月の霜で最初の株が枯れてしまい遅い収穫になってしまいました。


収穫しているトウモロコシ、雄穂は切ってアワノメイガの対策をしている。


トウモロコシの2畝、右の畝は5月10日に直播きして全て発芽している。


初収穫は4本を、すぐに持ち帰って調理する。

4本を収穫し、急いで持ち帰ってラップで包んで電子レンジで加熱して食べましたが、ビックリする甘さで美味しいものでした。
先端不稔(せんたんふねん)で先の方に実が入っていないものもありましたが、色もいいし美味しいので満足しています。
今年は発芽がよくて2畝に82株があり、残り78本が収穫できるので、孫それに知人にも美味しく食べてもらうつもりです。
これからは一日おきくらいに4本ほどを収穫して、美味しさを味わい続けたいとおもっています。

   (種まきの様子5/10) (これまでのトウモロコシ栽培

コメント

ピーマンの収穫も始まりました。

2024-06-17 04:30:00 | ピーマンの栽培


6個ですが収穫できました(写真クリックを)

ピーマンの収穫が始まりました。 2月に種まきして、5月4日に植えたもので、順調に生長しています。


ピーマンの3株が大きく生長、奥のナスに負けないくらいに大きくなってきている。


花もよく咲き、実もたくさんついている。


隣のナスは絶好調でたくさん収穫する。

3株だけですが、支柱はしっかりしたものを作ってあり、秋まで収穫は続きます。
隣のナスは絶好調で収穫量が増えてきており、ピーマンも肥料は大量に施しており、これからの生長に期待しています。
6個だけの収穫でしたが、今後は困るほどの収穫になると思います

 (肥料を大量に施す2/14)  (種まきの様子2/22) (これまでのピーマン栽培) 

コメント

トマトの挿し木苗を植えました。

2024-06-16 04:30:00 | トマトの栽培


挿し木苗を植える(写真クリックを)

トマトの挿し木苗を植えました。 急いで作った畝に13本の支柱を立てるなどの準備を終えてから挿し木苗を植えました。


5月14日に挿し木した苗は大きく生長していた。


13株を掘り出す、半分は5月27日に挿し木した苗です。


支柱は13本を設置する、少し間隔が狭くなる。

挿し木苗は、トマトを管理しながら脇芽を欠き、その脇芽を挿し木しておいたものです。
最初に挿したものは、40cmほどにまで生長し花も咲いていまいた。
畝は、耕耘して苦土石灰と鶏糞だけの施肥なので、生長の様子をみて追肥は考えていくつもりです。
雨よけのトマトもあり、たくさん収獲できるようになったら友人知人に差し上げて喜んで食べていただこうと考えています。

  (昨年の挿し木の収穫8/1)  (これまでのトマトの栽培

コメント

ラッキョウを収穫しました。

2024-06-15 04:30:00 | ラッキョウの栽培


大量に掘れました(写真クリックを)

ラッキョウを収穫しました。 昨年8月に115個を植えたもので、その後は全く紹介していませんでした。


だいぶ黄化してきたので晴れている間に掘ることにしました。


1粒ずつ植えたのに10粒くらいに分けつして豊作でした。


葉を切って持ち帰る準備をする。右は種球にするもので100個以上はある。

種球は保存していたのですが、小さいのでスーパーで鹿児島県産を購入して種球として植えました。
追肥をしたり、草取りをしたり等と時々は世話をしていたのですが、ブログで紹介することはありませんでした。
今年の収穫は近年になく豊作でした。1球植えでしたが、15球にも分けつしている株もあり、大きいラッキョウが穫れて喜んでいます。
健康のために毎朝食べるようにしています。自分で栽培したラッキョウを食べられるのは嬉しいものです。

  (植え付けの様子8/17) (これまでのラッキョウ栽培)  

コメント (2)