雪のない気楽な山歩きを求めて
【コ ー ス 】
H20年12月7日(日) 天気:晴れ 同行者:単独 マイカー 登山口:山梨県 南部町
【コ ー ス 】
奥島温泉登山口(8:13)=渡り場の頭(9:07)=山頂へ15分の標(9:48)=篠井山(10:02~38)=北峰(10:45)=山頂へ15分の標(11:00)=渡り場の頭(11:22)=奥島温泉登山口(12:00)
【登山口駐車場】 標高:700m
奥島温泉登山口 20台くらい止められそうでした。
トイレ:無し 水:沢まで下れば汲めます。ほぼ中間点の「渡り場の頭」でも水は補給できます。
【登山口】 舗装の道は500mくらい続き、登山道になります。
「篠井山山頂」 標高:1394m予想外に富士山が綺麗に見えました。この写真より遥かにきれいです。
【日差しも良く、展望の良い場所を占めていた私に出発を促すようにツアーのようなグループに囲まれました。
【TARGET="_blank">山頂から[南アルプス]白い峰左から間ノ岳、北岳、かすかに甲斐駒ケ岳
気ままに・山歩き 《ブログTOP》 『気ままに・山歩き』一覧
北峰から思親山を見えたらと期待しましたが、展望はよくありませんでした。
【北峰】を少し下った尾根から、昨日登った左の「下十枚山」と「十枚山」
【下 山】
「火打石」バス停からの篠井山
予定した温泉[ 奥島温泉(500円)]はパスし、「ETC休日割引」を利用して帰宅しました。