富士を展望を期待して
【 コ ー ス 】
西桂町民グランド駐車場 9:50=厄神社10:04=10:50さすの平10:59=11:43~12:36倉見山山頂=12:46見晴し台12:56=13:02相定ケ峰=13:54堂尾山公園=14:10鉱山跡地分岐=14:39西桂町民グランド駐車場
西桂町のガイドより【図をクリックで拡大】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/f8073185615d136f9ee828884f7ae838.jpg)
厄神社 駐車スペース有り トイレなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/cb2f25fc75bd0174d5e166c88a8ef883.jpg)
さすの平
倉見山山頂 標高 : 1256m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/b5162863238f6c6c42ddb507e6d13e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/55814d2611901250eca18fc86b727ed2.jpg)
倉見山山頂の富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/12/295bf5ec29565ad7c5cec45789e42ed6.jpg)
三つ峠山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/09265f0afe2efae54e01cc55e48f53bd.jpg)
相定ケ峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/aa654b1ef5480afbe3e8bf9d50d5c524.jpg)
堂尾山公園にいたる登山道から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/6016e8b5dc8dfc2d51c792bb2fe0fcd0.jpg)
堂尾山公園
ここから下山路が寿駅、三つ峠駅、向原の三方向に分かれる。
われわれは町営グランドに戻るため、クマガイソウ群生地経由の三つ峠駅方面を辿ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/9222395b1fa612e6c43bf894c248cf05.jpg)
三つ峠駅方面の登山道
クマガイソウは日本最大のラン科の花で5月に咲くらしい。・・・今日はパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/be3b85649b51e077468563fd8a15df88.jpg)
西桂町町営グランド駐車場 トイレあり
気ままに山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP
平成25年12月4日 (水) 晴れ 同行者:妻 マイカー 登山口:山梨県 西桂町
【 コ ー ス 】
西桂町民グランド駐車場 9:50=厄神社10:04=10:50さすの平10:59=11:43~12:36倉見山山頂=12:46見晴し台12:56=13:02相定ケ峰=13:54堂尾山公園=14:10鉱山跡地分岐=14:39西桂町民グランド駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/80/a2201299474364e5852b17d4cdab783a.jpg?random=374b63e6430f97c1a83c7c8db768de6a)
西桂町のガイドより【図をクリックで拡大】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/f8073185615d136f9ee828884f7ae838.jpg)
厄神社 駐車スペース有り トイレなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/cb2f25fc75bd0174d5e166c88a8ef883.jpg)
さすの平
倉見山山頂 標高 : 1256m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/b5162863238f6c6c42ddb507e6d13e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/55814d2611901250eca18fc86b727ed2.jpg)
倉見山山頂の富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/12/295bf5ec29565ad7c5cec45789e42ed6.jpg)
三つ峠山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/09265f0afe2efae54e01cc55e48f53bd.jpg)
相定ケ峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/aa654b1ef5480afbe3e8bf9d50d5c524.jpg)
堂尾山公園にいたる登山道から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/6016e8b5dc8dfc2d51c792bb2fe0fcd0.jpg)
堂尾山公園
ここから下山路が寿駅、三つ峠駅、向原の三方向に分かれる。
われわれは町営グランドに戻るため、クマガイソウ群生地経由の三つ峠駅方面を辿ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/9222395b1fa612e6c43bf894c248cf05.jpg)
三つ峠駅方面の登山道
クマガイソウは日本最大のラン科の花で5月に咲くらしい。・・・今日はパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/be3b85649b51e077468563fd8a15df88.jpg)
西桂町町営グランド駐車場 トイレあり
【下 山】
葭之池温泉[よしのいけ](500円)で『温泉』と『うどん』で体を外と内から暖めた。
気ままに山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP