加波山《筑波山域》
【 コ ー ス 】
12:25五合目駐車スペース=12:46山椒魚谷=13:00~08林道=13:23林道山頂方面分岐=13:35加波山山頂=13:56加波山神社=14:06~20林道=14:32山椒魚谷=14:50五合目駐車スペース
加波山を麓から展望



【 クリックで拡大 】

五合目 路肩のスペース〔標高:約330m〕二台で限度か。
駐車場は加波山神社里宮の駐車場を借りる。二合目の神社鳥居前にスペースがあります。
しかし、今日は平日、昼も過ぎています。
擦れ違いも大変ですが、行かれるところまで行ってみた。

五合目

五合目から、すぐに鬱蒼とした、樹林帯を歩く

山椒魚谷 七合目です。

林道 そのまま登山道をを行くと加波山神社山宮です。
ベンチに座って、軽く昼食
今日は、山頂直下まで林道をいきます。

林道の紅葉
紅葉はこれからなのでしょう。

山頂直下の分岐
山頂への中程で人の声が聞こえました。近くに、もう一路あるのでしょうか。

山頂
神社が建っています。
何回か来ていますが、山頂標がありません。
各ピークにこのような社が建てられています。

桜川市域 東側を展望

尾根伝いの燕山を見る

加波山神社山宮
今日はひっそり、誰もいないのでしょう。
10分程下ると、往路で林道に出たところです。再度ベンチで休憩。
林道方向から、二人の男性がきて、少々、おしゃべり。
山中で出会った人はこの二人のみ。

五合目に着くと二人が出発しようとしていました。
『静かな山歩き』、「良い感じ」今日の山行の印象です。
単独行の山行も多く行っていますが、歩き終えての印象として、「静かな山歩き」と感じたことは、殆どありませんでした。
また、機会を見つけて、この周辺を歩いてみよう。
気ままに山歩きBLOG 山 行 一 覧
2021年11月4日 (木) 晴 同行者:単独 自家用車 日帰り 登山口:茨城県 桜川市
【 コ ー ス 】
12:25五合目駐車スペース=12:46山椒魚谷=13:00~08林道=13:23林道山頂方面分岐=13:35加波山山頂=13:56加波山神社=14:06~20林道=14:32山椒魚谷=14:50五合目駐車スペース
加波山を麓から展望




【 クリックで拡大 】

五合目 路肩のスペース〔標高:約330m〕二台で限度か。
駐車場は加波山神社里宮の駐車場を借りる。二合目の神社鳥居前にスペースがあります。
しかし、今日は平日、昼も過ぎています。
擦れ違いも大変ですが、行かれるところまで行ってみた。

五合目

五合目から、すぐに鬱蒼とした、樹林帯を歩く

山椒魚谷 七合目です。

林道 そのまま登山道をを行くと加波山神社山宮です。
ベンチに座って、軽く昼食
今日は、山頂直下まで林道をいきます。

林道の紅葉
紅葉はこれからなのでしょう。


山頂直下の分岐
山頂への中程で人の声が聞こえました。近くに、もう一路あるのでしょうか。

山頂
神社が建っています。
何回か来ていますが、山頂標がありません。
各ピークにこのような社が建てられています。

桜川市域 東側を展望

尾根伝いの燕山を見る

加波山神社山宮
今日はひっそり、誰もいないのでしょう。
10分程下ると、往路で林道に出たところです。再度ベンチで休憩。
林道方向から、二人の男性がきて、少々、おしゃべり。
山中で出会った人はこの二人のみ。

五合目に着くと二人が出発しようとしていました。
【 下 山 】
単独行の山行も多く行っていますが、歩き終えての印象として、「静かな山歩き」と感じたことは、殆どありませんでした。
また、機会を見つけて、この周辺を歩いてみよう。
気ままに山歩きBLOG 山 行 一 覧