
11月のコストコでの買物は安ワインながら3ダース36本も買込んじゃったので、女房に我家のワインゲル係数が高いのはこんなに買って毎晩飲んだくれているからとお叱りを受けてしまったが、ケース買いだと500円を切るようなワインでもコストコはまずまずなものを置いているからツイツイとね。冒頭写真でも分かるように、ワイン以外ではシチュー用牛肉を買っただけ、とにかく食材は老人だけだと一ヶ月では食べきれないことになってしまって。
この日買ったのは安い方からあげるとユーステンバーグ/カベルネ・ソーヴィニヨン、ポルタ/カベルネ・ソーヴィニヨン、ボタルクラ/カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルヴァ、アルトスール/マルベック、リンデマンズ・ビン50/シラーズ、クラブ・プリヴァードの6種類。
その中で今回初めて見たから買ったのがオーストラリアのリンデマン・ビン50/シラーズ2010で、お得な150円のクーポンが付いていたから618円で、もしクーポンが付かない時だったら一番高いことになる。栓は最近のお手軽チリワインでは多くなったスクリューキャップで、安ワインだとこのほうが手間要らずでいいんじゃないかな。
肝心の味わいでは翌日の晩にさっそくにも飲んでみたら、バランスは良くていかにもオージーワインらしく甘みがやや強めのワインであるが、樽熟成感はあまりなくて香りもやや弱め、一本飲むと深みがないからやや単純でむしろクドサみたいなものが出てくるかな。618円ならまずまずだが、クーポンがなくて768円だとなると、これからも買うかどうかちょっと微妙だ。今回買ったほかのワインのほうがこれよりも僕の好みだということを確認しちゃう結果になったもの。
今回はユーステンバーグとポルタは6本のパックケースだったので安かったが他はいつもの値段、クラブ・プリヴァードなど600円を切ったときもあったのにね。