
信州から数日の予定で横浜に戻ってきました、社会的には引退している年寄りですが何かと野暮用もありまして戻ってくればいろいろと、でも大したものは無かったので時間が出来たと、例年なら8月はパスしていたコストコに今回は、冒頭写真はその時に見た早くもというハローウインの売場です、これは日本に定着しちゃいましたね、夏休み中のお子さん用という意味もあるのでしょうか。
我家では毎回大した買物はしておりませんが、年会費を払ってもワインだけでも元は取れるかなというだけの理由で、毎回買う銘柄はほぼ決まっていて、そのほかには1000円代までで目新しいものがあったら、ラベルでアルコール度などチェックして試しにというぐらい、それらを含めての僕の舌での感想は別稿でといくつか書いているところですが。
コストコの食材は1パックが多過ぎて老人二人だけではめったに買えません、今回が鮭フィレだけを、これは朝食が和食の時に一切れを半分ずつに分けてというぐらいで、パン食も多いので冷凍しておけば数ヶ月は間に合うという重宝ものです、戻ってまだ冷凍の硬さが残っているうちに切り分けます。
やや薄めの20切に、塩分注意ということで焼いてから一人用はさらに半分に
話変わって、こちらに戻っても早朝の犬との散歩は欠かせません、なるべく涼しい早いうちに出かけます、その際に見かけた竹藪に雑草など繁る場所で見かけた植物の実の写真を二種類、この辺りは部分的ではあるものの意外と風致地区指定場所が残っていてこんなものが見られます。
カラスウリの若い実
これはツルウメモドキじゃないかなと???