
約10年間使い続けてきた液晶テレビが遂に壊れてしまったようだ。前日に一回だけスイッチを入れた直後に画面が消えてアレッと思ったのだが、その日はそのあとはいつも通りに映ったのだが、翌日にはスイッチを入れると1秒ぐらい画面が現れてすぐに消えてしまい、リモコンスイッチ入力表示の緑が赤になっってしまう。そのあとリモコンスイッチ表示が緑になったり赤になったりを繰り返す、何回やっても同じ状況となって視聴不可状態となってしまった。冒頭写真は映らなくなってしまった旧式の液晶TVである。
早速にもメーカーの故障対応サービスに電話して状況を話し、この原因を聞こうとしたら窓口は女性で、内容を聞いてから技術者に相談して回答するということで、直接専門家と話すのは修理の受付をしてからなんて回りくどいやり方をしているんだね。大きい会社は小回りが利かないねぇ、スイッチ部分を直すとおおよそどのくらいかかりそうかだけをあとで連絡してもらうことにしたら、部品が予想以上に高くて技術料や出張費など諸々を加えると5~6万円ぐらいという回答には唖然。昔のブラウン管TVなどはほとんどが10年間ぐらいでダメになったからと、液晶も寿命は同じぐらいかということも訊いたてみたら、一概に言えないので分からないとは何とも歯切れが悪いご返事。それではとネットで調べてみたらいくつかヒットして、液晶の故障はバックライトがダメになるのが多いらしくて、やはりLEDになる前の機種は使い方にもよるが10年以上となるとソロソロという記載が多かったし、メーカーの推奨買い替え時期はもっと短いらしい。こういう電気器具類は部品も多いだろうから、一つを直しても次から次に故障が起きるかもしれないから買い替えとどちらがいいのか思案、新品の値段を調べたらTVは安くなったものだと、これだと新しくしちゃったほうが賢明みたい。なるべく長く大事に使う方がエコなんだろうが、今や修理代が高過ぎるのが大問題、直すより買い替えが当たり前のご時世だね。そのあとに量販店に下調べに行って、TV売場にいたメーカーからの派遣らしい人に聞いてみたら、古い機種の方がいい部品を使っていたから今でもその部品で治すことになるから高いんだそうだ、とくに音声などは昔のものの方が良かったという。
また日曜日から軽井沢に行くからその前に納入取り換えができるかどうか急げとばかりに港北ニュータウンにある量販店に、昨今の新聞ではシャープが亀山モデルなんていって強みだった液晶TVが今はその過大投資が足かせというように、地デジ化の買い替えが終わって売れないのに生産過剰状態となってしまってさらに安いはず、それに決算時期で今月中が買い時だろうからと、すぐに手配できなければ月末の配達でもいいという心積もりで品定めに行った。
その際の買値の相談を途中でランチでも食べながら大蔵省の女房としようと、腹ごしらえも兼ねて入ったのは仲町台にある龍巳飯店、僕は一人で時々来ていたが夫婦で入るのは半年ぶり以上になるかな。ということで大蔵大臣が一緒だから、僕はやや多めにはなるがAセットのチャーハンとハーフらーめんを、女房はこの店では初めて食べてみようという冷し中華を、その冷し中華はゴマだれとしょうゆだれを選べるとあってゴマだれを注文していた。
龍巳飯店前
やはりハーフらーめんといっても麺と飯となると老人にはチト多い、付いていた杏仁豆腐は女房に献上することとなった。味の方はどれも美味しいから昼時はいつも賑わっているが若い人の方が多いかな、でも老人用にやや軽めのセットものを作ってくれると有難いのにね。
この日のAセット
女房の頼んだ冷し中華は見た瞬間に二人で少なめだねと、他の麺メニューに比べるとボリューム感がなくて、食べてみたらやっぱり腹が満たされないと言っていたが、女房は僕よりも食べるのが早いぐらいだから大食いということでもあるけど、これは老人向きに過ぎたかというぐらい、900円だったら僕が食べたAセットと同じ値段だからもう少し量を増やすか値段を下げましょう。
ゴマだれ冷し中華
量販店ではいくつか候補を絞って比較し、42インチのレグザの最新機種の一つ手前の既に在庫だけという格安のものにしたが、値段は10年前に買った壊れたTVの半分以下、こんなに安いと電機各社のTV事業は赤字というのも頷ける。それに次の日の午前中には配達できるなんて、やはり配送も暇なぐらいなんでしょうか、一日ちょっとの我慢でまた大型画面で見られることになった。
現在の量販店に並べられた主流の最新のTVはどれも3D対応というが、一般TV放送ではまだやっていないのに必要あるのかと、ソフトもまだ少ないとも言っていたものねぇ、本当に3Dなんて必要あるのか疑問。それと15日間の6チャンネル全部録画というのもあったけど、常時録画しているんだから電力を食うし、その中の一部しか見ないだろうから無駄だよねぇ。何とか需要を喚起しようと今のTVは先走って、異様なところまで来ちゃったなぁというのがこの日の感想です。
新しくやってきたTVは枠部分が細くなって全体の大きさは前のものよりかなり小さく感じる、これだともうワンサイズ上のものでも良かったかな。
新しく鎮座したTV