goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

五反田TOC徳の市 2012年冬

2012-11-25 17:38:34 | その他

 今年の夏も時期が早くなってしまって行きそびれた五反田TOCの徳の市に、年末にはいざ出陣という女房の荷物持ちでお供を、冬場も11月23日の勤労感謝の日が初日となって、通常なら金曜日の平日が初日なのに今回は三連休が始まる祝日だから、さぞや初日から混み合うだろうという予想は当って、10時半頃に到着したらもう館内は人出が凄いことになっている。こんなに人が多いと女房と連れ添ってじゃ動けないだろうしで、僕は分かれて数フロアの少しだけを見て回ってしまったら、あとは女房の買物が終わるまで何処かで休憩していようということに。

 以前は自家用車で早くに来て駐車場が空いているうちに駐車したものだが、もうそんなに持ちきれないほどの買物なんぞすることは無いから電車で、不動前駅から歩けば同じようにTOCに向かうらしい人がかなりいる。裏側の駐車場入り口があるほうからのアプローチとなっているから見れば、既に長い駐車場待ちの車が連なっていて、周辺のパーキングもおそらく満車だろうからご苦労さんなことです、この車列は大きく廻って表側(冒頭写真も下の写真も表側正面から見たTOCビル)まで伸びていたものね。交番のお巡りさんも呆れ顔、駐車待ちじゃ排除できないから見ているだけだという、徳の市では毎回同じ光景で慣れっこでしょうな。

                         TOCビル正面側

                                     TOC玄関前の徳の市の看板

 館内で僕が一応は見て廻るのは7F,9F、4F、B1Fぐらいで日用雑貨の店が多く集まる階だけ、今回もやはり店舗の入れ替わりが見られたもの大体は同じ業種の店が新たに出店しているから、毎回同じフロアだけを見て廻ればばいいということになる。ところが空き部屋がやや多かった4Fだけは家具の店が数店も入ってきていて、家具というのは我家などではもうテレビ台ぐらいは入れ替えてもというぐらいでほとんど要らないけどどうなんでしょう、推察するに何社かがここに集合して集客力を高めようというんじゃないでしょうかね。

                         4Fに家具屋が集合

 数年前に4FからB1Fに移って店舗を縮小していた老舗のフタバゴルフが閉店するという、この店では現役時代にはゴルフも付き合い程度にやっていたから格安のゴルフ用品やウェアなどがあればよく買っていたからちょっとばかり寂しい感じが、ゴルフとスキーとテニスはあの熱中するぐらいの人気はどうなっちゃったのというぐらいに下火になってしまって、今後とも拡大成長はもう望めそうもないものね。ゴルフウェアではニットシャツなどは普段着に使うのに胸ポケットが無いものが多くてそれが不便で買わなくなって久しい、特に昔よりも携帯だの眼鏡だの常備薬だのと普段から身に付けるものが多くなった年寄には実用的なものが必要でもあるんですよ、ささやかながらこういうことも考えて客層を増やすことはできないですか。

                         フタバゴルフ閉店セール

 やや遅めの1時過ぎにランチで食べたのは初めてとなる龍門という四川料理を掲げる店、不動前駅にあった緑陽春が閉店してからはいくつか店を変えていて今回はネットで調べてTOCからも近いからと。TOCからは一番近かった魚英という店は便利だったのにその後は別の店になって、今回見たらまた変って東南アジア系らしいチキン料理の店になっていたが満席のようで、安いからこちらはまた機会があったら。

                                  チキン料理のちりばりという店

 龍門は裏手のやや目立たない場所にあるけれどこの時間帯でもかなりの客が入っていて、我々が食べ終わったころまでほぼ満席状態が続いていて、知る人ぞ知るという店らしい。ランチはどれも850円ということで僕は四川ならまずは麻婆豆腐をと、女房はシメジと豚肉炒めを注文して二人で取分けようかと。この麻婆豆腐は辛いです、女房はこの辛さには参ったというのでちょっとだけで降参しちゃったので、ほとんど一人で全部食べきることになったが御飯が一緒じゃないと舌がしびれる、しかし辛い中にも味はあるので御飯さえあれば僕はかなり食べられると思う、でも頭は汗でビッショリにはなってしまったが、この辛さは中華街の景徳鎮に次ぐものであった。これだけ辛いと途中で飲んだスープの味が分からなくなるほど、食べ終わって暫く舌を休ませて飲んだら薄味ながらチャンと味わえたけれども。女房の方のシメジと豚肉炒めは少しだけ食べてみたが、味は濃い目ながら美味しいしボリュームもこれで十分でしょう。ランチには杏仁豆腐の小鉢がデザートとして出てきて、これも店で作っているものらしくコクがあってまずまず。ということでランチメニューの種類は今のままでもいいが、できれば看板メニューの麻婆豆腐だけは小皿も用意してもらって、別の料理との組合せができるようにしてもらえるといいんですが、でもここは今後も使えそうです。

                         龍門

                              麻婆豆腐の色に注目、これに杏仁豆腐が付く

 家に帰ってきて今回僕が唯一買ったスペインの粘土人形を階段箪笥に並べてみた、これは5体で210円という安さで手前が今回買ったもので奥のほうは昨年に買った5体、こういう小さな素朴なものを飾って童心に帰って喜んでいるなんて、年取るとまた子供みたいになってくるもんだねぇ。

                         スペインのものだそうだ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外資系大型ショップならクリ... | トップ | 最近の身の回りのことで雑事... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事