ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

軽井沢山荘と周辺の6月下旬の花(7月初めに横浜に帰るまでに撮った写真を追加して再掲)

2014-07-08 14:16:21 | 信州日記

 この時期の軽井沢では草花はあまり咲いていなくて、冒頭写真のように山荘の山野草を植込んである場所などは上の樹木も下の草も一気に生い茂ってきていて、春から初夏の花はもう終わって本格的な夏に咲く草花が蕾を準備中といったところだ。周辺で一番目立つのは樹木の花のヤマホウシ、これは車で走っていてもアチコチに白い花を付けていて目に飛び込んでくる、中では全体を覆うように沢山の花を纏うものがあるのには驚いてしまう。

 そしてヤマホウシの花は白だけかと思っていたら、初めは白だが段々にピンク色になっていく品種があるんですね、ちょっと見にはハナミズキかと、でも樹形や葉の茂り方を見るとヤマホウシで、これは園芸改良種でしょうか。

                      ピンク色の花のヤマホウシ

 樹木ではこれも白い花で目立つのがウツギ、花が咲いていなければ全く気が付かなかったが、周辺には結構自生していたんだね。

                         

 草花では雑草に混じって至る所に勢力を伸ばしているのがマーガレットに似た花のフランスギク、寒冷地に適応して軽井沢では道端で今が盛りでアチコチで見掛ける。

                         

 周辺の林間で咲いていたこれも白い花はトリアシショウマだと思われるが、これは小川の向うにあったものを拡大撮影したものでハッキリしないところはあるが。<このあとに植物園で訊いたらアカショウマであろうということであった>

                           

 山荘の庭で咲いているキショウブ、外来種だそうだ。

                                  

 アヤメはもう少し前なら各所で見られたはずだが、庭ではこの花が最後らしい。

                                  

 ウツボグサはこれからが本番で、これは咲き始めでまだ咲き揃っていない状態。

                                 

 周辺でも日当たりがいい場所に咲いている黄色い花で名前は最近になって知った、コナスビというらしい。

                               

 こちらはニリンソウに似ているがもっと大きくて、花の時期も遅くてこの時期に咲くということからハクサンイチゲだと思いますが。(その後よく調べたら外来種のニリンソウの仲間らしい、繁殖力が強いので要注意、庭に地植えしないほうがいいみたい)

                               

 カルイザワテンナンショウは山荘の庭だけでなく周辺各所で見掛ける、オオマムシグサなどより小型でスレンダーですね。

                           

 我が山荘の庭の日当たりの悪い場所に自生していたクモキリソウが今年も花を付けてくれた、これでもランの一種で小さいうえに目立たない色の花ではあるが、良く見るとそれらしい形状をしている。

                             

 このキバナノヤマオダマキは今年初めて咲いた、これ以外にも昨年から咲き始めて株もあるがそちらはまだ蕾が小さい。

                                  

 

 <以下は追加版>

 7月初め、その後に写した写真を、花が多くなったものや新たに咲き出したもの、さらに蕾段階や種になっているものなどを以下に。

                                ウツボグサのその後

                                    クモキリソウの花が咲き揃った

                                       キバナノヤマオダマキその後

                     もう一株のほうも蕾から一輪が咲き出して

                     昨年もユリ科みたいなものがあるなと気が付いていたが、今回花が咲き出したところに出会ってみたらこれはランの仲間ですね、図鑑で調べたらエゾスズランという種類らしい、このブログページではクモキリソウとこれは敷地内に自生していたもの、ほかには花はもう終わっていたがギンランも自生していて今年も株は確認済み、野生のランでは夏にはネジバナも出てくる、こういう花に巡り合えるのが軽井沢山荘での楽しみなんですよ          

                               レンゲショウマは蕾の枝を伸ばしてきていて

                                手前は花は終わってしまったチョウジソウ、その後ろにホッソリとしたものはエゾカワラナデシコで蕾が見え出したところ

                         シラネアオイの種、熟すのは秋になって                         


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年夏の大江戸問屋市にま... | トップ | 出雲大社・秋の宮島・石見銀... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

信州日記」カテゴリの最新記事