クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

消しゴムはんこって・・・・靴左足? 右足?   &  アマダイ(塩をしてお造り)~♪

2011年07月02日 | 消しゴムはんこ

先日彫った靴のはんこ、ブログの友達に沢山褒めてもらって嬉しかったです。でも片方じゃぁねぇ

ってな訳で先日のが左足用みたいな出来だったので、今日は右足用をと思いながら、また左足用を彫ってしまってました。 

今度また右足用も作ります

良~く見ると前回のどっちでも良さそうな 皆さん、どう思われますか~? そんな事構ってられないと? 良く分かります




左4つがそう。一番最終でこれで仕上がりかな(下の茶色っぽいの) ほんの少し、左のラインガタッとしてるみたいですね。

また余計な彫りをしたかな? ちょっと手直しするかどうか検討します(笑)

前回のが右に移ってますが、縦線が入ってませんねぇ。ま、これはこれでいいかなっ!

今回の寸法、縦は同じですが、横が前回より2ミリ広いです。あっ、現物一緒に撮るの忘れちゃってますね。

                                                               


夕べは高級魚のアマダイを料理してくれました。

   

アマダイは身がとても柔らかい魚なので、三枚に下ろしてから、塩をするそうです。この塩加減が(塩梅)が難しいようです。

   

とっても美味しい造りが出来てました。ワサビ、道の駅に出ていたのを買ってきました。栽培物のようですが、なかなか優秀でした。

このお造り、あま~くて、もっちり最高でした。これで半身です。あとの半身は塩焼きにしてくれました。



こちらも上品な味の塩焼きになりました。

そしてヒラゴ(マイワシ)は酢で〆てくれました。



アツアツご飯に乗せて美味しかったです。

それから・・・このヒラゴ、以前、塩ヌカに漬けておいたのがちょっと残っていたので、また菜汁(ナジリ)を作ってくれました。



大根はもちろん、あの方領大根です。

さすが長く漬けてあったので、イワシはちょっと辛かったです。でもお汁はとっても美味しく戴きました。

ちょっと食べすぎちゃったみたいです。またせっせと歩きます


                   

blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます
 

             

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消しゴムはんこ・・・・パンプス~♪  &  ワタリガニ!

2011年07月01日 | 消しゴムはんこ

昨日は病院に行って帰ってきてからなんだか眠気ばかりで・・・・それでも夕方は頑張ってウォーキングしてきました。

歩き出してまだたった3日なのになんだか身体がほんの少し軽くなったような気がしています。

今朝は降りそうだなぁ! なんて空を見上げていないでさっさと歩きに行けば良かったとちょっと後悔しています。

しとしと雨です。夕方には止んでくれないかなぁ。

またまた消しゴムはんこですが、その昔は私だってパンプスを履いて颯爽と歩いてた時期もあったんですよ

ところが今はもうぺったんこの靴しか履けなくなってしまいました。足のサイズだって若い頃から比べると1cmも大きくなって

しまったし。横幅に至っては言わずもがな

そこで憧れのパンプスを朝から彫ってみました。パンプスに見えるかな  大きさは縦2.7cm 幅は一番広いところで0.8cmです。




これもハンコの本を参考にしました。
一番最初に彫ったのが向かって左端、それから順に彫り進めて・・・2度目にして後ろの足にかける部分を少し落としてしまいました

ま、これ位なら爪楊枝を使ってちょいちょいと書き足してもいけそうだ  これは昨日のツバメよりもちょい時間がかかりました。


                                                

昨日行った病院の前のスーパーに生きたワタリガニ(伊勢湾産)が出ていたので買っておいたと夫。エビ・カニ大好き

外子は持っていたけど、内子が無かった。残念  でも沢山食べて満足でした。



そしてこちらは今朝の刺し身。

左はマアジ・右上ヒラゴ(マイワシ)右下(アカイカ)です。

 

今日も朝からご馳走様でした。
 
                  

blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます
 



                  

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ・・・・消しゴムはんこ~♪  &  もんいまぁじゅのチーズケーキ♪

2011年06月30日 | 消しゴムはんこ

夕べ、下書きしておいた記事がupしようと思ったら消えてしまってました

何故???

今日はまた月に一度の整形外科に行く日なんです。あっと言う間の1ヶ月でした。

なんて月日の経つのが早いことか。

夕べ、また一つ消しゴムでハンコ彫りました。ツバメです。



この図案はハンコの本を参考に彫りました。彫り易かったです。

シャープなラインが割りとキレイに彫れたんじゃないかと思います。

この嘴が何度か使っているうちに折れてしまうか分かりません。ず~っと前にカワセミを彫ったことがあるのですが、何回も

押していると細い部分が折れちゃったりします。


                                                         

昨日、ちょっとお寄りになったお客さまが持ってきてくださったチーズケーキ。熊野の 「もんいまぁじゅ」 のケーキです。

黒潮ちいずFromageです。

   

パッケージもおしゃれでフランス語の文字印刷がされていました。この袋、保冷パックになってます。



チーズが濃厚でしたが、食べやすくて美味しいケーキでした(チーズケーキが好きだって夫はいつも言っているので、チーズケーキの

お土産が多いです・笑)  私は 「雪の宿」 か きなこの味が美味しい 「ふんわり名人」 が好きなんですけど。安上がりです 

でもお菓子としては 「ふんわり名人」 はちょっと高いのでいつもは買えません(笑) ここでアピールしておいたら

どなたか気付いてくれる人がいるかもしれません

                 
                                                     

昨日、私がウォーキングに出かけようと波止を見ると夫が釣りをしていました。ウォーキングから帰り付くと釣れた魚を捌いているところでした。

ムツゴ(ムツの子供) と ヤエゴ(カマスの子供) が釣れたようでした。

ムツゴは煮付けに。ヤエゴは今朝、干していました。


           
上品な味で身離れが良くて美味しかったです。これ、全部 がまかつの鯵リグで釣ったのです。餌が要らないのでいつでも

気が向いた時に釣りに出かけられるのがいいですね。

それではもう少ししたら行ってきま~す

 blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます
 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の消しゴムはんこ・・・運動靴?  &  お茶碗模様のてぬぐい~♪

2011年06月29日 | 消しゴムはんこ

昨日ちょっと調子づいてきた消しゴムはんこ、勢いでブログをupしてからもう一つ彫ってみました。



右3個ほどが初めに彫ったもの。試し押ししてから、徐々に彫り足らない部分を彫っていきました。

でも、ちょっとやりすぎると後悔するのでこの辺でストップしました。この形、可愛いでしょう?

図案は おぐらみこ さんの刺しゅう図案を参考にしました。

このハンコの大きさ・・・縦は、かかとのツマミまで2、4cm、横幅は一番広い所で1、2cmです。

                                                                     

今朝、起きてから、今日も暑くなりそうだなぁ・・・・何を着ようかなぁ・・・・首に巻く手ぬぐいはどれにしようかなぁ・・・・と、

引き出しを開けていたら、目に付いた手ぬぐいがありました。今日はこれにしようっと♪

これは 「家の光」 の編集者さんに貰った、晒の手ぬぐいなんです。模様がいかにも家の光らしいですが・・・・とっても可愛いくて

好きなんです 生地もしっかりしているんです。多分これは非売品だと思いますが。2枚もらったのでもう一枚は何か小物を作ろうとしまいこんだみたいで、ちょっと

探したけど見当たりません。でもどこかにあるはず 探さなくっちゃ!! 洗いざらしなのでちょっとシワがよってますね。



午前中はまたシンクの磨きをしていました。先日、ちょうど磨いたあくる日にやってきた友達が、うちの流し台を見て

「ピカピカやなぁ! 一体何で磨いたん?」 って訊いてくれたので、「重曹やねん♪」 って答えた私。

早速、その友達は家に帰ってから重曹を買ってきて掃除したら、黒い汁が出てきて、ものすごくきれいになったって報告してくれました。

良かった! 良かった! ちょっとは人の役に立てたかな(笑)

一時、この重曹が見直されてあちこちに掲載記事が載っていたことがありましたね。でもこういうのって一時使ってもすぐにまた忘れてしまってたりします。

お鍋の焦げ付きもこれできれいに取れるんです。うちはあまりお鍋は焦がさないんですけど、流し台が水の飛び跳ねでちょっと油断すると錆がくるんです。

軽い錆ならこれで簡単に落ちますよ~。



また今日もシンクをピカピカにしました。気持いい~

お昼は食パンも切れたので食べるものないなぁ! と言いながら韓国チヂミの元でチヂミを焼いてくれました。

ニラ入りです。うちは醤油で食します。私3枚、夫2枚、私の方が多い でも薄いので食べすぎにはなりません。



重い腰を上げて昨日からやっとウォーキングを始めました。久しぶりに歩いたら気持いい汗をかいて、

夜はぐっすり熟睡できました。今日も行かなくっちゃ。午後6時過ぎから出かけます。以前は早朝だったのですが、

最近は、なかなか起きてすぐは歩く気がしなくなりました。ほんとは朝の空気がきれいな時がいいんですけどね。

 blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます
  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消しごむハンコ・・・鍵~♪   &   釣りでトビウオ~(笑)

2011年06月28日 | 消しゴムはんこ

昨日から町内アナウンスで、地震が起きた時の避難訓練をします! というのが流れていました。

今朝、10時15分 サイレンが鳴ったのでいつもの避難場所まで行ったら5、6人のご婦人方しか集まっていません。

皆さん、 「何の訓練やったんやろ?」 って言いながら帰っていかれました。

もちろん、私達夫婦もそそくさと帰ってきました。サイレンを鳴らすのが目的の訓練だったの? それならそうと放送で言って欲しかったなぁ。

それにしても集まらなかった人は、それが分かってたんだね。なんちゅうこっちゃ


手作りの方は・・・その間の抜けた訓練から帰ってきて、梅寒天を食べて、お茶してから自室に入って本を眺めていたら急に消しゴムはんこを

彫りたくなってきたんです。何事も気分の乗ったときにしなくっちゃ! という事で、簡単だけど、前々から彫ってみようと思ってた鍵を彫りました。



先日のネパールのハンコの試し押しの横に押してみました。大きさ・・・鍵の長さ4cm、幅一番広いところで1cmです。

どこかにぺったんこして使えるかな やっぱりホリホリするのは楽しいです。毎日1個彫るようにすれば少しは上達するかも知れない

                        
                                                          

昨日の夕方、釣りに出かけた夫が帰ってきたと思ったら、 「トビウオが釣れた~!!」 って。ナントナント!

仕掛けは がまかつの鯵リグです。釣り味はとっても良かったそうですよ。針に掛かっているのに、やっぱり飛んだらしいです(笑)

何が釣れるか分からないというのが面白いですねぇ。
                                     
                                      ヤエゴ(カマスの子供)も二匹だけ


   

このトビウオ体長は30センチでした。まぁ標準サイズですね。早速夜の食卓に並びました(笑) カラシ酢味噌です。

  

モチモチした食感が美味しいです。

                                                

ふうせんかずらに初めて花が咲きました。小さな小さな花です。直径は1cmもありません。この葉っぱも柔らかくて

そ~っと触れないと千切れてしまいそうです。            そして晩生(おくて)の子が一つ今頃芽吹いてきました。        

     

 

 blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます
  

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆まだこんな事やってます(苦笑)・・・・消しゴムはんこ~♪

2010年12月23日 | 消しゴムはんこ

年賀状、もうそうそろ出さなくてはいけないのに、モモちゃんを彫ったままにしてありました。

ちょっとこれだけでは寂しいな! って思ったので昨日、梅を彫ってみたんです。

紅梅と白梅♪ あまり上手く彫れなかったけど、まぁいいか! ってことで。



葉書サイズに切った紙にモモちゃんと一緒に押してみました♪



うん。ないよりはいいかも? モモちゃんも喜んでいるような

                          

夕べは前日の余りもので、夕飯おかず作ってみました (珍しく私です

渡利の牡蠣が余っていたので牡蠣フライを久しぶりに作ってみました。

フライにつける卵って白身が上手く混ざらないで、やり難い時ってありませんか~?

私は今まで何度かそういう事があったのですが、先日戴いた卵卵ファームの 「まぜ卵(らん)」

やっぱりきれいに白身が切れるのでとってもやり易かったですよ。



そして出来上がったカキフライはこちらなんですが、牡蠣を袋からあげてしまってたので水分が幾分か抜けてしまって

いました。ちょっと残念でしたね。でも美味しく食べたのですがね(笑) 実はこれ以外にも7個ありました。食べすぎ?



レモンを切らしてしまっていたので、りんごのサラダはゴマドレッシングで和えてみました。

玉ねぎの小さいのを半分使って、サッと水でさらして、昨日と同じ要領でりんごを切って和えました。

下に敷いているレタス、夫に訊くとグリーンリーフという種類だそうです。うちの小さい畑でできたものです。食べる直前に摘んできました。

フワフワで柔らかくって美味しかったです。私はこのレタスにりんごサラダをくるんで食べました。ダイナミック(笑)



あとオニエビも余っていたので蒸してもらいました。       外子がありました。きれいなオレンジ♪  美味しいです!

   

余り物でご馳走でした

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッとして頂けたら嬉しいな~~

                      有難うございます
  


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆消しゴムはんこ第二弾・・・・・リアルうさぎ(モモちゃん)~♪

2010年12月09日 | 消しゴムはんこ

おはようございます♪ 今日は朝からの更新です。月に一度の整形に行く日がまたやってきました。

ほんとに月日の経つのは早いもので、いつもアッと言う間にこの日がくるような気がします。

お天気も良いみたいなので、またジュリさんを誘って行ってきます。

昨日は午後から、消しゴムはんこでまた 「うさぎ」 を彫っていました。今回は大阪で義姉が可愛がっている

モモちゃんをモデルに彫ってみました。

  

インクは布用のばかり、消しゴムはんこをしようと思ったときに揃えたものがこれなんです。



黒は買っていないので、大きなスタンプの黒と、上の中の 「あまぐも」 という色を足して押してみました。

黒にするなら紙用のインクを買わなければなぁ! と思っています。去年はこの布用を使ったのでした。

「目」 は一番大事なので最後に入れたのですが、練習用に彫ったのがこれだけです。

  

これだけ練習しておいてから、最後に彫りました。随分、緊張しましたよ~!

消しゴムはんこって彫ることも難しいと思うのですが、インクをつけて押すのも難しいんです。

押すのも何度も試します。



インクは彫ったものの上からポンポンと叩くようにつけるのですが、大きいスタンプインクの場合はそれができなくて

やり難かったですね~。

夕べのお魚料理も載せたかったのですが、時間が無くなったので、今日はこの辺で。

それではこれから準備して行ってきます♪

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッとして頂けたら嬉しいな~~

                      有難うございます
 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆消しゴムはんこ・・・・文字 うさぎ    & 垣善(かきぜん)の卵混ぜ器・・・まぜ卵~♪

2010年12月07日 | 消しゴムはんこ

昨日の午後からは、今度は 「兎」 の文字を彫っていました。

お手本はこちらです。津久井智子さんの本からです。



昨日彫ったもの



ちょっと気に入らないので、今日また朝から彫ってみました。



あんまり変りないかな? でもこれでいいことにします♪

                                   

昨日、久しぶりに垣善に勤めている友達が遊びに来てくれました。

いつもご主人とお孫ちゃんの清太君も一緒です。清太君、めちゃくちゃ可愛いんです。この頃から比べるとかなりお兄ちゃんに

なっていました。なかなかお利口さんで、愛嬌たっぷりで面白いです。笑いが絶えません。

またまた嬉しいお土産を持ってきてくれました♪ 垣善の卵は美味しいので嬉しいです。

  

そしてなにやら不思議な道具も持ってきてくれましたよ~。「まぜ卵」  まぜらんと読みます(笑)

卵をきれいに混ぜる道具です。只今、特許出願中だそうです。

  

先に刃物がついているんです。これで混ぜると白身もきれいに混ざります。あの糸のようなカラザも取れるんです。

今朝、これを使ってといた卵の卵焼きです。気分のせいかきれいなような気がします。

この 「まぜ卵」 は、垣善さんで売られているそうです。欲しいなぁと思われた方は垣善さんまでお問合せくださいね。

0120-073226 までどうぞ~♪

             *    *    *    *    *

夕べ、夫はまた新料理を考え付いたようでした。いつものソマを酢洗いして、茹でた白菜でくるむというものです。

白菜には酢醤油で味つけをしておいたそうです。

さっぱりしてとっても美味しくいただけました

  

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッとして頂けたら嬉しいな~~

                      有難うございます
 


                 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆消しゴムはんこ・・・・ウサギ~(笑)

2010年12月06日 | 消しゴムはんこ

そろそろ年賀状の準備を始めなくっちゃ! 今年はどうしようかな~~♪

去年はどでかい寅を彫って自分でも可笑しかったんですが、今年もまた消しゴムはんこで楽しもう~っと。

と、いう事で昨日ちょこっと下絵を書いて彫り始めて・・・・今朝また続きをやりました。

今回は消しゴムはんこ作家の津久井智子さんの本から図案をお借りしました。



彫っているうちに顔をまるくしたほうが可愛くなるように思ったのでま~るくしました。

笑ってやってください まるで子供が描いた絵のようなウサギ



久しぶりに彫った消しゴムはんこ、なかなかナイフが思うように動いてくれませんでした。

                                   

夕べのおつまみの一品です。白菜のナムル~♪



白菜を茹でて酢醤油、ごま油をほんの少々、ラー油を少々らしいです。

美味しくてもっと食べたいと思ったのでした(笑)  

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッとして頂けたら嬉しいな~~

                      有難うございます
 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆消しゴムはんこ・・・寅~~♪

2009年12月22日 | 消しゴムはんこ

いつも年賀状は夫が作ってくれたものを使っているのですが、今年は珍しく夫はまだ何も考えていないそ

うなので、私は自分用のを 消しゴムはんこ で作ってみました。


押してみたら・・・迫力あり過ぎかな~   ほんとは鼻の下に縦に線を入れるつもりだったのですが一瞬 居眠りしてしまっていたようで落としてしまったのです


              

年賀状に押してみると・・・・・

                             
                             
               

この図案は写真を見ながら自分で描いたものなんです。上の赤い字の寅は 津久井智子さんの 「また

また
消しゴムはんこ」 に載っていたものを彫ってみたのです。


寅の原版はこれです♪


            


文字はこれです♪    何度も試し押しをしているのでちょっと汚れていますが・・・。


    

肩がコリコリになりました

私の友達でこれを見てくださっている人、これが来年の元旦に届きますよ~♪(分かってしまったら面白

くないかな?) 


    
                            

                         ↓をクリックしてくださると今日の 「クルックルッ日記」 のランキングが見られます
                今日作ったもの - ハンドメイドブログ村                   

         
                            ◎  甲斐崎 圭の新刊  「
もうひとつの熊野古道 伊勢路物語」 発売中                       

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif