昨日、ギャザースカートを作って、残った生地で、トップスをどんな形にしようか考えた挙句、前にブラウスを作って可愛かった、あの本のお世話になることに
しました。トップスを作るにあたって、一番避けたいことがあったのですが、やっぱり生地が足りないので避けられませんでした。それは、あの服 のウエストあたりに入れてあったゴム部分を解くこと。
それを解いて針穴を塞ぐのにアイロン掛けを念入りに。それでもまだ生地が足りないということもあって、色々変えたところがあります。丈を短くしたので、少し巾を狭くしました。果たして、着たときのシルエットがどうなるか気になるところです
参考にしたのはこのデザイン。本は 「イマドキ女の子のおしゃれな普段着」
生地が足りないので、胸のフリルは無しです。
お袖は、縦生地でとると足りないので、致し方なくバイヤスでとりました。そして、袖は本の通りにしたので、袖口布の記載がないことに気付き、
インスタでどなたか作った人がいらっしゃるかな? と検索してみたら、ひとりだけいらっしゃって、やっぱり袖口布の記載がなくて慌てたと書かれていました。
でもその人、ネットで探して解決したと書かれていたので、その通りのことを書いて検索したら、出てきました。・・・・★ インスタやってて良かった~
もし、困ってる方がいらっしゃったらと思いリンクを貼っておきました。
このデザインで面倒なのは袖と袖口のギャザー。ギャザーするのに糸調子を変えないといけないんだけど、それをすると元に戻したとき、ちょっと糸調子が狂ってしまうんです。
全部、裁ったところです。 一番上・左・・・後ろ身頃、その隣は前身頃、次の段、左は後ろ見返し(本より少なくしています)・前見返し、袖、一番下は袖口布。
もう縫い物をされる方は皆さんご存じだと思うのですが、アイロンをするときに使うとテカリを防止できるこのネット。ダイソーにあります。私は昔、ニットソーイング教室でこれを知りました。
それまでは日本てぬぐいを使ってました。
永年使っていると、傷むというか、ちょっと焦げたようになってくるんです。なので新しいのを買ってきました。サイズの大きいのしかなかったけど、仕方ないのでそれを買ってきました。
サイズ小さいのが使い易いんですけどね。
縫いは明日にします。
夕べはまだ胃が本調子ではなかったので、こんなご飯でした
今朝はスムージーを作りました。ちょうど知人が用があっていらっしゃったので味見をしていただきました
美味しい~ って言っていただけたので嬉しかったです。
ランキングに参加しています。↓ のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。
いつも応援有難うございます 励みになっています。
ポチッとな
にほんブログ村
ミンネショップページ 覗いてみてね。 ベビー用汗取りパッドなど →
インスタグラム→ kurukurunikki