昨日、近所の親しくしているいつもオカアサンとよんでいるmさんのところに用で行ったら 「味噌を作るのに
大豆炊いたからいらんかいな」 と訊いてくださったので、最近大豆食品をなるべく摂るようにしている私として
はふたつ返事にもらったのでした。植物たんぱく質は腰痛にいいというのをネットで見たからなのですが・・。
少しでいいからと言ってもらってきた大豆は計ってみたら200グラムありました。
煮豆があまり好きでない夫にも少しは食べてもらいたいなぁ! と思ってネット検索をしたところ
クックパッドにちょっと面白いのを発見。
一つ目はこれです。大豆は120グラムほど使いました。

それでは作り方を・・・・・って、とっても簡単。大豆をスプーンの背で潰して、鰹節とニンニクのすりおろしとしょう油を入れただけ。
それを形にまるめて片栗粉を漬けて青じそを巻き油で揚げるだけ。青じそは、つまようじで止めておくと
はがれなくていいですよ。

とってもあっさりしていて私は美味しかったのですが、夫は、ちょっとパサパサしてるなぁ! って言ってまし
た
もしかしたら、つなぎに卵の黄身を少し入れたら良かったのかな?
2品目は超簡単。混ぜるだけ~~~♪

載っていたレシピにはお酒やら味醂やらを入れるって書いてあったのですが、私は 蜂蜜漬け梅干で
和えただけ。 さっぱりしていてお豆さんの味も分かるし美味しかったんですが、夫は食べてくれませんで
した
大体、夫は甘い梅干しが嫌いで超すっぱいのが好きなんです。
この梅干しは先日、岐阜から遊びにきてくれた夫の甥っ子に教えてもらったもので、今回もお願いして取り
寄せしてもらったのです。商品が届いてからネットでみたら、立派な! HPがありました
この梅干しを1個入れただけです

取り寄せした、この梅干しのパッケージはこれです。

ちょっと贅沢品ですが・・・・実はこれ私のおやつなんです
←をクリックして応援してね~~