まずは横浜に着いたその日、23日からupします。
お店の名前は 「状元郷」 台湾料理のお店です。今回は料理は撮らなかったのでこちらでどうぞ・・・・・・・ ★
食べログの評価は5が付いてないのですが、それが不思議なくらい・・・・料理写真を見てくださいね~。しじみのニンニク醤油漬けやアヒルの舌の揚げ物、
その他、かなりの品数をオーダーしましたが、どれも美味しかったですよ~。ほんもの台湾料理でした。
沢山ご馳走していただきました。
ご一緒したのはテレビ朝日、アドベンチャーシリーズで夫がお世話になった、この番組の生みの親のHさん(中央)とKさんです。

Hさんは私達が尾鷲に越したときに奥様と一緒に尾鷲に遊びにいらしてくださいました。Kさんとは何年ぶりだったかしら?
アドベンチャーシリーズをやっていた頃の想い出話に花が咲きました。25日は都合がつかないということでこの日の会食となりました。
お二人ともとってもお元気で、楽しい楽しい♪ 料理もお酒も美味しくほんとに素敵な時間でした。有難うございました
そして横浜での2日目はがまかつさんが用意してくれた宿泊ホテル 「コンフォート横浜関内」 の近くの 「Taku」 でした。ちょっと狭いお店でしたが、美味しいものを
出してくれるお店でした。このお店一押しらしい肉じゃがを食べなかったのがちょっと心残り(笑) お店を出るときに知りました。
こちらのお店には夫の古くからの友人お二人。去年も来てくださったのでした。向って右のSさんは染物屋さん。呉服の染めの事なら
なんでもご存知なんです。色々教えて戴きたいことがいっぱい! 右は千趣会・今はベルメゾンと言った方が良く分かるかな? そこに
永年お勤めのMさんです。話はもっぱら食談義(笑) Sさん曰く、朝からきっちり3色食べるのは食べすぎだと(笑)←私たちのこと。 健康維持の為、毎日10キロも歩いて
いらっしゃるそうです。やっぱり歩かないとね。こちらでもご馳走になりました。有難うございました
めちゃくちゃ楽しかったです。お二人の漫才みたいな会話が
こちらはお店の外観です。

最後の夜25日は、矢野先生が器を納めていらっしゃるお店、ホルモン焼の 「婁熊東京」 (読みは ルクマと読みます。)に行きました。こちらのお店は日曜日は定休日なので
すが、矢野先生がお店に頼んでくださって特別に開けてくださったようです。よって、貸切でした。
とってもオシャレなお店です。この婁熊東京さん、渋谷にもお店があるそうなんですが、こちらは新しく恵比寿に出されたお店です。
オーナーの熊井さんです。

もうそのお姿だけで、実直で優しい雰囲気が伝わってきました。まだ30代という若さです。お店の従業員の女性もとってもお肌がきれいな美人さんでした。
お写真は撮らせていただけませんでしたが・・・・是非会いに行ってみてくださいね。
すてきな店内です
正面突き当たりのタイル、矢野先生が焼かれたものです。チョコみたいできれいな色でした。
真ん中の器具は燻製器です。 良く見ると艶があるのと無いのとがありました。とっても素敵でした


そして素晴らしいのは焼き台。うちも重宝しているのですが、換気がなかなかできなくて・・・・。やはり炭で焼くお肉はひと味違います。
こちらはさすがに設備が違います。上手く換気されていました。
この焼き台の下に敷いてある板、いつもこのブログを覗いてくださってる方は見覚えがあるかも知れませんね。丸京の親方に依頼して作って
貰われたものなんです。
焼く材料は吟味された、ひと手間かかっているものばかりでした。この右下のま~るいもの、何だと思われますか~?
手詰めされた腸詰です。 腸詰が色良く焼きあがりました。

おしゃべりしている間にいつの間にか切り分けられていました(笑) これがなんとも美味しかったです。

他にも色々出ましたが、話に夢中で撮れませんでした
最後の〆は冷麺でした。この冷麺がまた不思議な美味しさでしたね~。つゆが煮こごりになっているんです。

お訊きするとかつおの出し汁にごま油だとか。呑んだ後には最高でした。
あっ、最後のメンバーは多いですよ~。2テーブルに分かれてしまいました。
左のテーブルは、やっぱりアドベンチャーのときのスタッフです。
左画像の右手前は私のブログに良く登場する樋口カメラマン。その奥がいつも険しい山に行ってらっしゃる山主さん。
その前の方はYプロデューサー。このYプロデューサーは今、ゴボウ茶にハマッテいらっしゃるそうで、私もずっと愛飲していたというと
びっくりされていました。今はあの鼻血事件以来やめていると言ったら、それは別の原因があったのでは? 続けたほうがいいですよ~。
僕は手にあったシミが無くなったんです。と・・・。しばらくはそのゴボウ茶談義でした(笑) 盛り上がりましたよ~。
私もまた作ってみようかと思い始めています。
その横は横浜の台湾料理でご一緒したHさんとペアでお仕事をされていたKさん。
今はもう退職されてケーナを吹いていらっしゃってなかなかの腕前だそうです。一度聞いてみたいです。
右画像左は元オレンジページの編集長をされていたNさん。夫とは古くからおつきあいがあります。テニスをされているそうで
元気溌剌でした。その横は矢野先生の奥さんの文枝さん。その奥は某大手飲料会社にお勤めのSさんご夫婦。みんなの共通のお友達です。
右手前は居酒屋 「串駒」 のオーナーのTさんです。その横は、矢野先生です。

こだわりの食材にすべてがオシャレなお店でした。恵比寿に行かれたら是非立ち寄ってみてくださいね~。
ここでも私たちは皆さんにご馳走になりました。ほんとに楽しい時間を有難うございました。最高に幸せでした
今度は尾鷲で同窓会を是非
お待ちしています
婁熊東京恵比寿店の所在地
東京都渋谷区恵比寿西2-3-5
℡ 03-3464-8929
長々とお読みいただきまして有難うございました
ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。
←をポチッと押してね~
にほんブログ村