クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

はちみつレモン~♪

2025年01月03日 | マーマレードやジャム作り

とうとう終わりましたね。箱根駅伝。やっぱり青学が強かったですね。しかしシード権争いは見応えがありました。選手の皆さん、お疲れ様でした💕

 
今日は、昨日、ひとつだけとっておいたレモンで、またはちみつレモンを作りました😃

今朝の雑煮です。そして夕べの「すじカレー」です。(取り寄せ品)
 
 
今日はこれから親しい人と呑みをします。なのでちょっと早めの更新でした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンマーマレード作り~♪ & 今日はgooや、にほんブログ村が不具合でした。

2025年01月02日 | マーマレードやジャム作り

今日は、朝から「箱根駅伝」を観ていました。

恐るべし青山学院大、山で大会新記録を出し、往路優勝

明日もまた楽しみです。

箱根駅伝が終わってからすぐにレモンマーマレード作りをしました。

レモンはうちで生ったものを一昨日(大晦日)にカットしておきました。

昨日、作ろうと思ったけど、ちょっとゆっくりしたいので辞めました。

そんなことで今日、作ることに。採ったのは、全部で9個。しかし一つは、また「ハチミツレモン」を作りたいので

8個使いました。

今年は「スス病」に罹ってしまい、皮は汚なかったけど、洗ったらこんなにきれいになりました。

ちょっと出来上がりがユルイかな? と思ったけど、冷めたらとってもいい感じになって

味もとっても美味しいので良かったです

 

レモンは半分にカットして、レモン絞りで絞ったら丼に一杯に。

 

皮を刻んで湯煎するところです。皮が程よく柔らかくなるまで煮ます。あと、引き上げて、グラニュー糖を入れて

煮込みました。重さは1675gだったので、グラニュー糖は60%、1000g。レモンが酸っぱいのでちょっと砂糖は多めです。

出来たのはこれだけ。

 

         

夕べはこんな感じで。そして今朝は、親方のところのお餅で雑煮

 

タイトルにも書きましたが、今日は朝からgooが不具合で、おまけに「にほんブログ村」も不具合がおきてたので

ランキングも見る事が出来ず、更新も出来ずでした。やっと直って良かったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごでジャム作り(皮を使った色付きも)~♪ & 鮭の味噌漬け、ウスヒラタケの炒め物など~♪ 

2024年12月23日 | マーマレードやジャム作り

頂き物の 「サンふじ」でジャム作りをしました。

皮を剥いて刻んで、薄い塩水にポイポイ入れました。

最初の画像がそれです。水から揚げて重さを量ったら1644gでした。

あっ! そうそう、使ったりんごは2枚目画像です。立派なりんごです。

 

1000gを、そのまま煮ることに。後の644gは赤く作りたいので、皮をお茶袋に入れて煮ることにしました。

どちらもグラニュー糖は重さの30%にしました。

赤く作った方の写真は撮っておいたみたい(笑)

次は出来上がり写真です。

前にも何度か作っているけど、こんなに汁が少なかったかな? 覚えが

味は良いので良かったけど。赤いのも作って良かったです。色がほんとにキレイ

 

          

夕べは羅臼から届いた鮭の甘味噌漬け ウスヒラタケと万願寺唐辛子の炒め物

どちらもとっても美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フランスのジャム作りと、ハチミツレモン~♪ & スジカレー~♪ & いただきもの・・・昆布巻き色々~♪

2024年12月19日 | マーマレードやジャム作り

今月10日に、スマイル多気で買ってきたラ・フランスを使ってジャム作りをしました。

買ってきたとき、すぐに作ることが出来そうになかったので、野菜室で保存していました。

しかし、熟れ過ぎたものもあって、ちょっと残念でした。

重さを量ったら1522gありました。今回は、熟れてないものもあったのでグラニュー糖は30%、450gに

しました。

ラ・フランスを刻んで矢野先生(四季火土窯)の土鍋に入れたところです。

仕上のレモンはうちのレモンを半分にして絞って入れました。

 

使ったラ・フランスです。

 

アッ、そうそう。もう一つ、ハチミツレモンも作ったのでした。

           

夕べは、取り寄せのスジカレー これはほんとに美味しいカレーです。

トロットロッのスジ肉。スパイスが良く効いていて最高

 

玉ねぎとキャベツのコールスローを作ってくれました。そしていつものアボカド。

うちのルッコラとパセリも。

夕べは、醴泉の 「酒無垢」 めちゃくちゃ美味しいです。日本酒は久しぶり~

いただきものをUPするの忘れてました

今朝、気付きました。

いただいたのは、金沢 味の十字屋さんの 昆布巻き詰め合わせです

沢山の昆布でしっかり巻かれていて、とっても美味しかったです。

うちは二人とも、昆布の佃煮は、苦手なんですが、これはまた別物でした

写真は、鮭の中骨の昆布巻きです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もハチミツレモン作り~♪ & セラミックヒーターのリモコンカバー~♪ & いただきもののお豆腐~♪

2024年11月30日 | マーマレードやジャム作り

この前作って、大好評のハチミツレモンをまた作りました

うちのレモン、何故かまんまる しかし、果汁たっぷり

レモンを切るの、最初は真っ直ぐ厚みも均等に切れるのに半分くらいになったら何故か

上手く切れない 

ハチミツはアルゼンチン産のクロバーのハチミツを使用

 

昨日upしたセラミックヒーターのリモコンカバーを作りました。百均で買った合皮を使って

簡単縫いです。

 

            

夕べはいただきもののお豆腐を冷奴で。商品説明にまずは一口、何もつけずに召し上がってくださいとあったので

そのままいただきました。なるほど豆の味がしっかりしていてとっても美味しかったです。

このお豆腐は以前にもいただいたことがあって、その時にもUpしています。夫と半分こしたので(笑)

 

あとは、久しぶりの「北海道牛ハンバーグ」 シジミ汁もとっても美味しかったです。

実は今日、gcug.obの原崎君が匠海君と一緒に遊びに来られて、食事しているので

こんな時間の更新になってしまいました 6時半ころには時計を見てまだ時間があるなぁと

思っていたのに、気付けばこんな時間になってしまってました。

その様子は明日にUPします。匠海君のいうことが面白過ぎて・・・たまには子供の話も面白い

それにしても今の子供は、子供とは言えないくらい何でも良く知っている


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も柿ジャム作り~♪ & 焼き鳥(手羽と心臓)、北海道のサバの一夜干し、千枚漬けなど~♪

2024年11月29日 | マーマレードやジャム作り

今日も柿ジャム作りをしました。

先日作った時 に使った柿は、妙に早く熟してしまって、熟し過ぎたところもあったので、今回はちょっと早めだけど

作ってしまいました。

一番前の二つは、OOOOで2個600円 後ろにあるのは、大阪の帰りに立ち寄った道の駅「カツラギ」

で買ったもの。それだけではちょっと足りないなぁと思ったので、ちょっと高かったけど買ったのでした。他のスーパーにはもう

全然出てなかったから。カツラギで買ったものが熟し過ぎるといけないので、買ったばかりの二つと一緒に

作ったんですが、やっぱり熟し加減が同じではないので、いつものような感じの出来にはなりませんでした。

柿の形が残っている 難しいもんです。まぁこんなのも良いんじゃないかと思うようにします。

 

 

もうしばらくはジャム作りはしたくないなぁ。疲れました

            

夕べは焼き鳥(手羽と心臓)すっごい美味しかったです。そして、ご飯はキムチや千枚漬け。韓国海苔で巻いて。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フランスのジャム作り~♪ & 小鯛の赤酢〆と煮物~♪

2024年11月28日 | マーマレードやジャム作り

今年は、もう辞めておこうかな? と思った、ラ・フランスのジャム作り。

富有柿もラ・フランスも去年よりかなり値段もあがったしね。

しかし、やっぱりラ・フランスのジャムはとっても美味しいので作らなきゃ! と思って

一昨日、買ってきました。

6つ合計で1635グラムでした。

グラニュー糖は25%強の450グラムにしました。ラ・フランスを刻んで砂糖を200グラム程入れたところです。レモンは、柿ジャムを作った時の半分があったのでそれを絞って入れました。

出来たのはこれだけです。

 

夫と近所の仲良しさんに味見をして貰ったら、すごい美味しいと言ってくれたので良かったです。

        

夕べは小鯛の赤酢〆と煮物(茎ブロッコリー、男爵イモ、玉ねぎ、鶏手羽肉) そして納豆(玉子の黄身だけ)

煮物も小鯛の赤酢〆もすっごい美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はdonel(糠酵素風呂)へ~♪ & 柿ジャム作り~♪ & ステーキでご飯~♪

2024年11月26日 | マーマレードやジャム作り

今朝は雨なので(明日は晴れ予報)洗濯をしないで、朝8時半ころから柿ジャム作りを

していました。ちょうどお昼ごろに完成 柿の皮剥きは夫に手伝って貰いました

なので少し時間短縮

使った柿、写真撮り忘れたけど、全部で3206g。砂糖はいつも柿ジャムの時は25%にしているので

800g。今回は、熟れ過ぎたのもあったので、もう少し早く作れば良かったかも?

 

柿を刻んでグラニュー糖を200g投入したところ。

最後の仕上げは、うちのレモンの半分を絞って。



 

近所の仲良しさんのところへ持って行って味見をして貰い、夫にも味見をして貰ったら

二人とも、美味しい~ と言ってくれたので良かったです。

           

午後3時半からの予約でdonelへ。糠酵素風呂に浸かりながらあれこれ話をして

楽しく過ごさせて貰ってきました。いつも可愛いしつらえ

 

           

夕べはステーキ(夫と半分こ) とっても美味しかったです。

あっ! そうそう、昨日ブログを書いていてあと少しというところでフリーズしたので

続きをスマホで書いたので、UPし忘れたことがありました。

昨日の朝食です。いただいたパン2種を半分こして、いただきました

チーズが入っているのかと思ったら濃厚なカスタードクリームでした。とっても美味しかったです。

しかし、やはり前日のフランスパンが一番かも?

いただいた、バイアステープも撮っておきました。シックでどの色も素敵

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチミツレモン~♪ & 皿うどん(塩ラーメン味)~♪ 

2024年11月17日 | マーマレードやジャム作り

うちのレモン、今年は、どうやら 「スス病」に罹ったみたいで、レモンも葉っぱも

きれいじゃありません。

レモンの形はまんまる                                                                                                                                                                                                                                           

調べてみたら、スス病に罹ったものでも、きれいに洗ったら、害はないと書いてありました。

なので、今日、ちょっと小さめのを採ってきれいに洗って、ハチミツで浸けてみました。

果汁たっぷりで、良いレモンになってました。まだあおいけど、果汁は申し分ないです(笑)

              

夕べは皿うどんを作ってくれました。初めてみる 「塩ラーメン味」

ちょっと辛くて・・・私はいつもの味の方が好みです。夫は 美味しいって言ってたけど

大体、いつも好みは合うんだけど、残念ながら これは合いませんでした

 

今日は、蛇さん、まだ途中です。

侍ジャパン、今日は誰が投げるのかな? 昨日も勝てたし・・・楽しみ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨・新高でジャム作り~♪ & 天然マイタケのマイタケご飯~♪ & 白菜とミズのこぶで浅漬け~♪

2024年09月29日 | マーマレードやジャム作り

先日、GCUG・OBの千秋ちゃんから届いた、東松山の東平の梨「新高」でジャムを作りました。

大きな梨5個で2100gありました。グラニュー糖は前回と同じ40%。

刻んだ時は、この大きな土鍋にいっぱいあったけど、煮詰めると、こんなに少しになりました

 

 

仕上のレモンは、うちのレモン。畑に落ちてたそうな。夫が畑(ミニ)を耕している時に

見つけてくれました

先日作った「豊水」も美味しかったけど、こちらも美味しく出来ました。色もほぼ同じような感じです

         

夕べは、あの天然マイタケでマイタケご飯を作ってくれました 炊きあがり、良い匂いとマイタケのシャキシャキ食感が

なんとも言えない

炊いている時もすっごい良い匂いでした

味噌汁は玉ねぎの甘さが出て、とっても美味しかったです。

白菜とミズのこぶの浅漬け、これもめちゃくちゃ美味しかったです。

 

ヤフオク・・・りかちゃんの浴衣と帯

ミンネ・・・リカちゃんのお洋服


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif