![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/1cac932e84a5d6c952d9f62e00bebe47.jpg)
ヤマト運輸の「クロネコ メンバーズ」https://cmypage.kuronekoyamato.co.jp/portal/entranceの電子マネー付メンバーズカードです。
宅急便の再配達をスマホのアプリから依頼することがあり、その時に、メンバー登録をしておくと、名前や住所などの情報が登録されるので便利かな…ぐらいの気持ちで、メンバーズ登録をしました。よく調べずにメンバー登録をしたので、なんで申込みの時に、希望する電子マネーの種類を選ぶのか分かってませんでした。
しばらくして、このnanacoマーク付きのカードが送られてきて、初めて理解しました。まだチャージしていませんが、普通にnanacoの電子マネーカードとして使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
その他に、ヤマト運輸の電子マネー「クロネコメンバー割」が使え、チャージして宅急便の支払いをすると割引になるようです。ただし、ヤマト運輸の直営店舗とセールスドライバーさんのみで使える電子マネーなので、割引も直営店とドライバーさんに依頼する時の限定です。
も一つ気になるのが、この余白を重視?したカードデザインです。左端からクロネコとシロネコが余白の方を見ていて、メンバーズの表記もアルファベットです。これは電子マネーのマークが入ってますが、元々の紙カードだと右半分はまっ黄色です。やはり「一歩前へ!」というデザインなんですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)