![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/a71db1a0a69949c1130b569c408a44e7.jpg)
暑い日に、コンビニに向かって歩いていた時に、用水路の清掃作業をしている、赤い見慣れない作業車を見かけました。タンクらしきものに「強力吸引車」と書かれていて、運転席の屋根には黄色の回転灯が付いています。いくつものタンクや配管がギッシリ詰まった様子は、動く車輛の上とは思えない感じです。
赤い色なので、消防関係の車輛なのかなと思ったのですが、調べるとそうではないようです。吸引作業車と呼ばれる車輛で、架装の構成を見比べると、兼松エンジニアリング(株)http://www.kanematsu-eng.jp/product/の強力吸引作業車「スーパーモービル」のようです。
衛生車いわゆるバキュームカーを想像しますが、それより強力かつ大型な作業車輛…という感じでしょうか。カタログには「さらに強力な空気の流れと真空力であらゆるものを吸引し、大量に運搬する。…」とあり、河川や処理場の汚泥や沈砂回収、浚渫などや、工事や災害復旧作業などでも使われているそうです。
車体の赤い色は分からないのですが、黄色の回転灯は、道路交通法によるところの、道路の維持作業等…に従事する作業車を示しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)