くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

USB端子の不具合

2014-10-10 | 色々なモノ

少し前、レーザープリンターのファームウェアアップデートをしようとしたら、いざファイルをプリンターに送る時点になって進まなくなりました…。

色々原因を探った結果、なんのことはなく、MacBook ProのUSB端子の通信不良でした。写真の、ケーブル差してあるUSB端子に変えたら、あっけなく終わりました…。手前のUSB端子が、何か通信不良があったようです。

この手前のUSB端子は、以前から、たまにUSBメモリをマウントしなかったりするようになってました。そのため、重要なデータ等のコピーには奥側のUSB端子を使うことが多いです。ですが、手前の端子でも、ほとんど問題はなく、アップデートの後でも、プリントとかは何の問題もなくできてました。

が、せっかくなのでUSB端子の接触不良を疑ってみます。ですが、A端子の4ピンのメス側なので、マイナスドライバーを突っ込んで…というのも、中を壊すと面倒なので気がひけます。


そこで、サンワサプライのUSBポートクリーナーCD-USB1、http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CD-USB1を、送料無料にするための金額調整を兼ねて、買ってみました。2つ入って600円ほどします。要は、研磨材付きのUSBのA端子という感じです。3回くらい抜き差しして、ピンの表面を研磨するというもののようです。

使ってみた結果は…改善されたのかは分かりません…。元々、USB端子が全然使えない訳ではないので、しばらくしても、USB接続の不良が出なければ、改善されたのかな…と思うくらいです。今、3週間くらい経ちまして、この端子は7,8回くらい使ってますが、それくらいでは分かりません…。