![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/50/ffa4055eafc1028c99220a8814e6e7b9.jpg)
年明けに流れていたGoogleのテレビCMです。YouTubeの色々なチャレンジでの失敗動画の後に、「今年も、たくさん失敗できるように。さがそう。Google」とのコピーです。
失敗はたたかれる?ため、いかに無難に日々をやり過ごすか…という、重たい?空気の漂うこの国に、Googleからこのタイミングでこのメッセージは、あ~…と思い出すような感覚になりました。CMの内容が、全世界共通なのかまでは、ちょっと分からないですが、国内の感覚が国外とギャップがあるというのを、実感した気がしました。
国内のテレビやラジオは、中高年向けが制作の中心になり、10代20代は、YouTubeなどの動画をネットから観ている人がかなり多いのではと思います。YouTubeなどにこれだけのコンテンツがあり、ネットから端末へ直接届けられるので、重たい空気から若い世代を解き放つ?には、国内では最も実効性があると感じます。
子どもたちに、どんな映像を伝えたらいいのだろうか、考えたくなりました。これまで面倒くさいというイメージで、ほとんど動画記録や作成には触れずにきたので…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)