
ミホミさんhttp://shop-cocco.jp/の「冷しあべ川もち」です。縦横両方の陳列を想定した?、斜め前提のパッケージデザインはちょっと斬新です。「黒みつを…くずもちを包み込み…きな粉をまぶしました」とのことで、普通に美味しいのですが、「安倍川餅」とはだいぶ違う気がするので、ひらがなの「あべ川もち」なのですかね…。
ミホミさんの商品にも「安倍川もち」というのはあって、きな粉もちとあんこもちが半分ずつ入っているようです。これを夏場用に涼しげな和菓子にアレンジしたところで、あんこが黒みつに、餅がくずに変わり、きな粉もちとあんこもちが一体化した…という感じなのですかね。

黒みつ+きな粉の組み合わせは、以前はお土産和菓子の定番だった気がしますが、最近はコンビニでも普通に売られて、普段のお菓子になってきている気がします。コンビニスイーツでわらび餅はよく買いますし、東京のくず餅も結構買います。ちょっと違いますが、(→”くりぃむわらび好き”)や(→”大宮で船橋屋くず餅”)にあります。特に、洋菓子がしんどい?夏場は、イイですよね。
