![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/af88738293a82dc46bef8368b2715f4d.jpg)
先週、台風が九州に接近してた頃のことです。夕方の激しい雷雨で、レンジフードファンから雨水が入ってきました。1年前の雷雨 以来です。油受けからあふれて、照明ガラスの隙間から垂れてきます。なので、とりあえずバケツで受けときます。
北東面の排気口に強い風雨が吹き付けると、ウェザーカバーが丸型(覆いが浅め)のため、そこから室内側に下り勾配(外壁への油垂れ防止のため)のダクトを伝って、入ってきてしまいます。こうなることは、たまに起きると想定していたとはいえ、IHなので、カバーを深めにしも良かったですかね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6a/9c639bac583c0ccc6e0e95edb623120e.jpg)
雷雨が去ったら、さっさと外して拭き取ります。でないとこの季節、調理の蒸気と油に水が加わって、酸化するのか雑菌が繁殖するのか、すぐに臭くなってきてしまうのです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d0/d825ebd0710e35acd2e7f8988942d1bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/63702b97e46b37277277fdfd79de5314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/02/a95a2be06a83ec6946a0f810e326ce82.jpg)
その翌日、雨雲レーダーを見ていたら、雷雲が、東から西へと移動していました。関東では、なかなか珍しいので、久々に動画を撮ってみてました。PC画面の録画方法は、分からないので、スマホを向けてですが…。動画はアップできないので、3コマの画像をアップしてます。
このような状況が続くと、関東の山沿いで雨量が多くなり、河川の水量が増えてくるのですが、長くは続かず雨量も特に多くならず、でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ