くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

小さな不具合の対処

2020-06-03 | 色々なモノ
春から初夏にかけては、小さな不具合が出やすいので、ちょこちょこ対処しています。気温が上がってモノが膨張し、湿度が上がって空気中の水分が増え、不具合が起こりやすい時期ではあるのですが…。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

先月、ガスふろ給湯器の台所リモコンが消え、原因を探り対処してました…。一応、リモコン端子原因だったので自前作業してますが、ガス機器なので、何か不具合があった場合は、ガス会社か機器メーカーに点検依頼するのが基本です。


給湯器自体の動作と風呂リモコンの機能には問題ないので、台所リモコンの接続端子を疑います。給湯器のリモコン端子ケースを開けてみると、接点のU型端子部分で、台所リモコン側は断線、風呂リモコン側もほぼ断線状態でした…。


なので、どちらもケーブルの傷んでる部分を切り落とし、新たにU型端子を付け直し、接続し直します。手持ちのU型端子に絶縁被覆が無かったので、別途被覆を被せてビニルテープで巻きます。


端子が痛んだ原因は、経年や風雨の他に、ケーブルがケースの下側から押されて、より線に上向きに無理な力がかかっていたようです。下側から押された原因は分かりませんが、風圧か、雨の跳ね返りか、動物か…とかでしょうか。給湯器が据置型(壁掛型でない)のため、接点等が風雨の影響を多少受けやすいのもあるかもです。

なので、ケース下側の穴保護とケーブル押さえのため、劣化していたスポンジの代わりに、ポリエステルの断熱材を挟みます。そして、各端子も保護のためビニルテープで覆ってみます。


さらに、閉めたケースの上部分にも、ビニルテープを貼っておきます。問題なく台所リモコンも復帰し、給湯器も普通に稼働しました。この状態で、給湯器の寿命が来るまで、いきたいところです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

洗面所の水栓パイプの先の、泡沫器も中が破損しました。上の写真は、破損した泡沫器を外した状態です。近くのホームセンターで同じ部品を買ってきて交換です。


お湯も使う水栓なので、泡沫器の樹脂が痛みやすいと思われます。かつ、泡沫器の中は、水流調整のパーツがぶら下がるような構造のため、劣化したところに、掃除で下からグイグイ押しすぎて折れたようです…。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

少し前には、食品庫トビラの不具合とも格闘してました。ずっと若干の不調を抱えていたのですが、色々調整しても改善しないまま、ついに何かが壊れました。


トビラを外して原因を探ると、上吊り金具の一部が破断してました…。部品発注しましたが、入荷まで1週間ほどかかります。ウチは、ねこ×5でトビラは必須なので、部品交換までの暫定処置として、破断部品が支障しないよう対処して使用してました…。その後、この暫定処置が意外に負荷が小さく良く、潤滑剤を差して暫定のまま使っています。

このトビラは既製品ではなく、製作の上吊り折戸です。大工さんと建具屋さんが、レールが見えないようにとアウトセット納まりにしてれたので、それゆえ開閉負荷に元々多少無理がありました。それが、圧倒的に開閉回数の多いキッチンの食品庫だったために、11年の間に、かなりの負荷が蓄積されてたようです…。

このトビラの経験から、その後の上吊り折戸の製作では、レールを埋め込めない場合は、アウトセットではなくレールを見せる納まりにしています。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

さらに最近、ドラム式洗濯機(Midea東芝ライフスタイルの「TW-96A5L」2016年製)が、"泡センサー" 関係の不具合?っぽい挙動が起きてます。こちらま未だ解決せず、点検依頼するかも判断できず…です。

"標準" で洗濯すると、3,4分ですぐ排水して "泡消し動作" になってしまいます。液体洗剤なので泡はほとんどたたないですし、洗剤の入れすぎもありません。なおかつ、"標準" 以外なら "泡消し動作" は起こりにくい?…となると、プログラム関係の不具合っぽく、そうなると点検依頼しかないですが…。一応、メモリーなどのリセット(工場出荷状態に戻す)をしてみますが、関係は無さそうです。

"標準" で洗濯する機会が少なく(ほとんど "メモリー" で洗濯してる)、いつから起こるようになったかは不明です。先月から液体洗剤を変えたのですが、どちらもメジャーな洗剤なので、その影響は考えにくいです。なので、"標準" の時だけ制御が入る "ecoモード" が怪しいので、 "ecoモード" をOFFにしたら、"泡消し動作" は起こりません…と、思ったら、別な日には起こりました…。洗濯物の量が多いと起こりやすい?気もしなくはないですが…。

ということで、"泡センサー" に何か付着して?敏感になっている?と仮定して、掃除を考えます。"泡センサー" がどこにあるかは分からないので、通常の手入れの範囲で徹底的に掃除してみます。水だけで槽洗浄をして、乾燥の風道掃除を、洗濯機に付属のパイプを掃除機に付けて、念入りにホコリを吸います…。

その後の、昨日今日は、"泡消し動作" は起こっていませんが、何か効果があったのかは未だ全く不明で、今後も起こるかも…という状態です。素直に、点検依頼をすればいいのですが、再現性がないので、依頼もしづらいのですよね…。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ