くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

はちみつあられ旨い

2014-10-17 | お店,食べ物など

福島県相馬郡新地町の(有)相馬あられさんの「はちみつあられ」です。(→カーフリーデー販売)の「さいたまカーフリーデー2014」の時に、お向かいのブースで売っていたので買ってみました。

さっくりしたかりんとうのような感じで、とても美味しいです。ピーナッツ(だったかな…)の香ばしさと食感が加わって、すばらしい味のチューニングです。あられでありながら、どんどん食べれてしまうので、注意しないと食べ過ぎてしまいます…。

その他に、写真は撮ってないのですが、けっこうな辛さと濃いうまみの「辛旨あられ」と、あっさりおかきに胡椒を効かせた「黒胡椒」も買ってきました。同じあられ屋さんとは思えないくらい、3種類が全然違うのですが、どれもとても美味しいです。

また買いたいですが、イベントや催事を回っている福島応援みたいな所に出会わないと、関東では買えない感じですかね…。

リモコンの乾電池を

2014-10-15 | 色々なモノ

もう一つ、リモコンのネタで、リモコンに使う電池です。ウチでは1年ほど前から、リモコンに使う電池は、マンガン乾電池にすることにしています。アルカリマンガン乾電池、いわゆるアルカリ乾電池は、使わないことにしました。

昨年あたりから、テレビ2台とレコーダーのリモコンで、アルカリ乾電池の液漏れが続きました。液漏れは、過放電によって起こるので、アルカリ乾電池の限界を超えて使いすぎ…ということだと思います。が、アルカリ乾電池によっては、過放電になるような状態でも、リモコンなどでは使えるくらいの電圧が出せるそうで、ウチでは全く使えなくなるまで電池を替えないことが多く、軒並み過放電になってしまったようです。

ちょっと反応が悪くなったら、早めに電池を替える…というのは、ウチでは難しいので、過放電になるような状態になる前に、電圧が下がって使えなくなるマンガン乾電池の方が、安全かなと思ったのでした。

安全というのは、アルカリ乾電池に使われている水酸化カリウムは、タンパク質などを腐食する劇物指定されている物質なので、液漏れはとても危険だからです。ですが、液漏れに気付くのは、リモコンが使えなくなってからなので、すでに粉末状の炭酸水素カリウムになってはいるのですが…。

といっていたら、今月になって掃除しようとしていたエアコンのリモコンでも、液漏れしていました…。なので、また丁寧に掃除をして、端子を磨いて、リモコンが壊れていないことを確認するハメに。

ということで、またマンガン乾電池を買いに行ったのですが、コンビニやスーパーではほとんど売っていません。特に、少し前のリモコンによく使われていた単4サイズが、なかなか売ってません…。ようやくホームセンターの片隅で見つけたのが、右の2本パックの単4サイズのマンガン乾電池です。左は、メーカー違いの単3サイズのマンガン乾電池です。マンガン乾電池も、ネットで買わないといけなくなってしまいそうです…。

リモコン4色ボタン

2014-10-14 | 色々なモノ

テレビのリモコンにある4色のボタンです。単純に、青・赤・緑・黄の4色のようですが、実際にボタンをどのような具体的な色にするかは、各4色と呼べる幅の中で、とても慎重にチューニングされている、という話しを以前ききました。

どういうことかというと、私も赤緑色弱なのですが、色弱の人というのは結構な割合でいて、その色弱の人でも青・赤・緑・黄となるべく見えるように、微妙に色味が調整されている、ということです。一応、ボタンに色を示す文字の表記があるのも、そのための理由もあるようです。

上の写真は、すでにカラー調整がかかってしまっていますが、どちらのリモコンでも、私にとっては、緑が他の色より負けていますが、緑色には見えます。この赤はどちらも、他の物での赤と比べると、赤々と見えます。普段、青であればもっと目立つのですが、この青は少し落ち着いた色味に見えるので、他の色弱の人に合わせて色味が調整されているのかなと、思ったりします。

新京成線を経由する

2014-10-12 | 街のモノ

先週、「CEATEC2014」を見に、幕張メッセへ寄ってきました。都内へ行ってたので、そこから寄り道する感覚だったのですが、新木場駅から海浜幕張駅までの距離感を忘れていて、想像より遠かったです…。「CEATEC2014」のことは、また後で、http://kurade.net/の方にアップします。

せっかくなので?、幕張からの帰りは、これまで乗ったことの無い新京成線を経由することにします。関東の私鉄の中でも、地味な路線位置でありながら、カーブや車両など特徴や話題の多い鉄道なので、一度くらいは乗っておきたいかなと…。

幕張本郷駅までバスで行き、京成千葉線に乗り入れ直通運転している新京成線の車両に乗ります。運良く写真の8000形8514編成がやってきました。私の世代としては、新京成線のイメージは8000形です。特にすぐに廃車になるわけではないのですが、8000形は残り4編成になっています。

京成津田沼駅から新津田沼駅へのJR線を越えるS字急カーブがまずの乗りどころです。さらに八柱駅までの途中何ヶ所かの急カーブをスマホのマップで確認しながら、乗って行きます。新鎌ケ谷駅周辺の高架化工事の様子も眺めます。新京成線は、運転がキビキビしていて、京浜急行線ほどではないですが、ガンガン走る感じでイイです。新しいピンク色の車両は、残念ながらこの日は気付きませんでした…。

USB端子の不具合

2014-10-10 | 色々なモノ

少し前、レーザープリンターのファームウェアアップデートをしようとしたら、いざファイルをプリンターに送る時点になって進まなくなりました…。

色々原因を探った結果、なんのことはなく、MacBook ProのUSB端子の通信不良でした。写真の、ケーブル差してあるUSB端子に変えたら、あっけなく終わりました…。手前のUSB端子が、何か通信不良があったようです。

この手前のUSB端子は、以前から、たまにUSBメモリをマウントしなかったりするようになってました。そのため、重要なデータ等のコピーには奥側のUSB端子を使うことが多いです。ですが、手前の端子でも、ほとんど問題はなく、アップデートの後でも、プリントとかは何の問題もなくできてました。

が、せっかくなのでUSB端子の接触不良を疑ってみます。ですが、A端子の4ピンのメス側なので、マイナスドライバーを突っ込んで…というのも、中を壊すと面倒なので気がひけます。


そこで、サンワサプライのUSBポートクリーナーCD-USB1、http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CD-USB1を、送料無料にするための金額調整を兼ねて、買ってみました。2つ入って600円ほどします。要は、研磨材付きのUSBのA端子という感じです。3回くらい抜き差しして、ピンの表面を研磨するというもののようです。

使ってみた結果は…改善されたのかは分かりません…。元々、USB端子が全然使えない訳ではないので、しばらくしても、USB接続の不良が出なければ、改善されたのかな…と思うくらいです。今、3週間くらい経ちまして、この端子は7,8回くらい使ってますが、それくらいでは分かりません…。

ねこ殿の飛びます~

2014-10-08 | 日常の生活,ねこ殿

床あたりが気持ちいい季節になってくると、さくらさんは、かわいいポーズだけでなく、飛びます…。おりゃ…。


おりゃ…。


とりゃ~。
毎年恒例ですが、いつ観ても見事な180度ひねり+腕伸ばし…です。


そんな、さくらさんですが、今年は洗濯機の上でよく過ごしてました。こんなせわしないトコでも、熟睡のようです…。

臨時の乗車位置表示

2014-10-07 | 街のモノ

10月1日に、大宮駅の3番線で足元に気が付いた、乗車位置表示ステッカーです。すでに運行が終わっている臨時列車のステッカーも、そのままにしてあるんだなぁと。また来シーズン、運転されることがあるかもしれないからですよね。

最近は、臨時列車などの対しても、ホームの床面にステッカーで乗車位置をどんどん表示するようになって、普段と違う車両や編成に対応するのに、便利なのだと思います。で、このステッカーもしっかり耐久性があって、2,3年くらいは大丈夫なように見えます。

ちなみに、左の「ブルーオーシャン外房号」は、7月に「ニューなのはな」という485系の改造車両で運転された、安房鴨川行の臨時の快速です。右の「ホリデー快速富士山号」は「3号」用で、今春に小山発→河口湖行きで189系で運転された臨時の快速です。この3号は、今年の夏期には運転されませんでした。

もつ煮大雨ふれスポ

2014-10-06 | 地元地域の活動

昨日は、台風接近前に「さいたま市ふれあいスポーツ大会2014」http://www.saicity-j.or.jp/に、またノイエhttp://blog.goo.ne.jp/neue-blogスタッフで行ってました。ノイエは、スポーツ大会の参加団体ではないので、大会の食事などを提供する屋台テント村としての販売で参加です。

写真は、ふれスポ恒例になってきた、ノイエのもつ煮込みです。ノイエのスタッフに調理士の方がいて、その方が、もつを仕入れて煮こぼすところから仕込んで大鍋で作る、本当のもつ煮込みです。これが、贅沢に材料を使っているので、とても濃くて美味しいのです。今年は、豆腐を入れ忘れたそうで、尚のこと濃厚になってました。

と、楽しそうな感じですが、昨日は大雨で寒く、屋外の屋台テント組は、かなり大変なことになってました…。準備はかなりバタバタしましたが、それでもお昼には、大会の参加者やスタッフでにぎわうと、屋台っぽい雰囲気になっていい感じでした。

ちなみに、スポーツ大会の方は、雨天時は体育館での開催なので、穏やかに?外とは別世界のようでした…。