くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

ドキュメント72時間

2015-03-17 | 本,TV,歌,人物など

NHKのドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間」http://www4.nhk.or.jp/72hours/です。昨年の夏の深夜の再放送で番組の存在を知り、とてもいいので、それ以降ずっと観てます。とはいっても、夜は観る時間が無いので、ひたすら録画して、ようやく1月末~2月末で溜まった録画を観てました…。

映像に登場して話しをする人たちの様子を、ほぼそのまま淡々と流しているような作り方がイイです。それ故、
その人が話している話しや、その時の言い方や動きや様子…などが、ちゃんと全部セットで観ることができて、何か説明やナレーションをされるよりも、ずっとリアルに伝わってきて何かを感じさせてくれます。やはり、自分の思いや気持ちは、他の人の姿や言葉そのものから、感じて影響される部分が大きいんだろうなと思います。

観た中で、私が面白かったのは「大病院の小さなコンビニ」「さすらいの“シャケバイ”」「赤羽・おでん屋エレジー」「秋田・真冬の自販機の前で」とかですね。NHKのサイトには過去の一覧などは無いので、Wikipediaの方にリストされています。しかし、秋田の自販機の存在は、取材班はどうやって知って撮ってみようと判断するのですかね…、なかなかのものです。

優先避難所と学校等

2015-03-15 | 街のモノ

大宮ふれあい福祉センターにある「災害時要援護者優先避難所」の標示です。昨年に付いたと思うのですが、地域活動支援センターノイエhttp://blog.goo.ne.jp/neue-blogの販売で行った時に気付きました。

さいたま市のサイト見るとhttp://www.city.saitama.jp/001/011/015/004/001/p000040.html、「避難場所」の中の一部に「災害時要援護者優先避難所」として指定されているようで、「災害時要援護者(障害者、高齢者、乳幼児等の災害弱者)優先の指定避難所」とあります。

「要援護者」の定義が見つからないのですが、「障害者、高齢者、乳幼児…等」の文字通りだと二人に一人ぐらいが要援護者になってしまうので、その中でも援護が必要となる(どうやって判断するのだろう…)人ということなのでしょうかね。

よく分からないのは、災害時に「避難場所」に避難した後に、ここは要援護者優先なので他の「避難場所」へ写ってくださいってやるのですかね…。要援護者なので「優先避難所」へ行ってくださいと言われて、家族も移動するのですかね…。それとも、入所施設みたいな人たちの受け皿のイメージなのでしょうか…。

「災害時要援護者優先避難所」は主に公民館等が指定されているので、空調や設備などの環境が整った施設が必要な人ということでしょうか。通常の?「避難場所」である公立学校は、空調も設備は貧相で断熱は無い…という野外と大して変わらない前時代な施設なので、その環境では耐えられない人ということもありそうです。

そういえば、平成25年省エネ基準が施行され、学校等を含む非住宅建築はH26年4月から完全施行されているので、外皮性能だけでなく各設備機器等もオフィスビル並みになって…と思ったのですが、省エネ基準は快適さを求めず冷暖房などしなければ熱負荷は小さいのですよね…。ということは、冷暖房も断熱も無い前時代的な学習の空間と、冬期も夏期もそこで暮らす避難者に厳しい校舎と体育館…は、変わらないってことですかねぇ。

干し芋を買ってきて

2015-03-14 | お店,食べ物など

ホワイトデーなので?、たまっている甘い物ネタの中から…干し芋です。http://blog.goo.ne.jp/kurade/e/97d3795af2d5aa34aa93fec796cbda54に干し芋が美味しい話しは書きましたが、流通用にパックされたのとは違う干し芋をつくばで買ってきました。

先週、つくばへ行った帰りに、つくば駅入口近くの「センターマルシェ」の「健's DEPO」さんhttp://blife-tsukuba.com/archives/1424.htmlという出店で、干し芋がたくさん並んでいるのが気になり、もうシーズン終わりということで、ついたくさん買ってしまいました…。なので、家では小分けして冷凍保存にしています。


袋のままなので分かりづらいですが、左上は「いずみ」という高級な?お芋の平(よくあるスライスした形)です。ベタベタするような甘さではなく、自然な感じで甘さが多めという味と、しっかりした食感が美味しいです。

右上と手前は「玉豊」というお芋で、右上は切子といういわゆるお徳用の切り落としで、手前は丸という、丸のまま干した干し芋です。丸のままの干し芋は初めて見たので、衝動買いしてしまいましたが、食べる食感としてはスライスして干されたものの方が私は好きなようです…。

最終日曜の窓口開設

2015-03-13 | 街のモノ

さいたま市では、毎月の最終日曜日に届出や証明書交付などの窓口を開設http://www.city.saitama.jp/001/001/007/p016829.htmlしているんですね、先週、初めて知りました。年度末の3月は、最終土曜日も開設しているとのことで、28日(土)と29日(日)に市役所と各区役所の窓口が利用できるそうです。

戸籍の届出は、届け出るだけなので、休日でも夜間でも取り扱いがあります。自動交付機やコンビニ交付サービスを使えば、住民票等の写しを休日でも受け取ることができます。が、転居などに関連する異動届などは、役所の窓口でないと対応できないのですよね。

住基カードというか、来年から始まるマイナンバーの個人番号カードは、各市町村共通だと思うので、これらを基にネットで異動届などができるようになるのですかね。確定申告などが電子申告できてるので、本人の届出であることを確かめる方法はあるのだと思うのですが…。

余談ですが、さいたま市の区役所以外の自動交付機は、昨年で廃止されたのですが、あまり使われてなかったのですかね。駅とか病院とかにあると便利そうな気がしますが、場所を借りてまで…とはいかないんでしょうね。

ねこ殿の光ると足と

2015-03-12 | 日常の生活,ねこ殿

ビカーっと目が光って、あずきさんに狙われているかのようです…。夜、テーブルの下にあずきさんがいたので、ライト点けて撮ったら見事に光ってました。


寝床から、白い足と黒い足が仲良く?出てました。白がそらまめさん、黒があずきさんの足です。くっつきたいそらまめさんと迷惑そうなあずきさん…という構図だと思われます…が。


最近、そらまめさんは、このクッションの上で昼間寝ています。しっかり丸く白まんじゅうのようになってます。


ちょっと気が付いたようです。


さくらさんが、カーテンの向こうで寝てました。気持ちいいのだと思いますが、なんだか姐さんお疲れのようにも見えます…。


きなこさんが、かわいい顔して何やら期待しているようです。

東京空襲の空中写真

2015-03-10 | 本,TV,歌,人物など

「地図中心」http://www.jmc.or.jp/book/mapcenter/の3月号が「東京の空襲」の特集で、昭和20年2月~5月にかけての米軍による空中写真が何枚も掲載されています。当時の写真がとてもきれいに見やすくデータ化されていて、東京の位置関係や延焼範囲などがよく分かり、見入ってしまいます。

空襲前の写真では、東京の建物の密集具合や、いわゆる建物疎開の位置や規模が分かります。空襲後では、延焼した範囲は土が見えることで?白っぽく写り、焼けずに残った建物は屋根に灰を被って黒っぽく写っています。

それにしても、東京大空襲後の延焼範囲がものすごく広大なことが、東京の土地勘がある身としはとてもリアルに伝わってきます。延焼の端部が伸びるように広がっていて、風というか何というか、大規模火災の怖さを感じます。

東京大空襲時に、錦糸町で自宅商店が焼けずに残り助かった方の話しを聞いてたのですが、この写真を見ると、錦糸町で焼け残ったのは、ポツポツとわずかな街区のみで、奇跡的としか言いようがないです…。

スマホの管理と経験

2015-03-09 | 日常の生活,ねこ殿

いくさんが、スマホを買うのに付き合ってくれというので、付いて行って親の同意などをしてきました。その前に、自分のやりたいことができたり、自分で選んだ方が思い入れができるかな、ということで、OSや機種は何にするのか決めといて、と話してました。

既に使ってる友達やネットから情報を集めたようですが、前日まではiPhone5sと言ってたのですが、当日はiPhone6になってました…。何が決め手になったのかの説明は、私にはよく分かりませんでした…。

IDとパスワードとプライバシーと…という、自己で管理したり判断する世界?へ、いくさんもやって来たということですよね。今どきなので、こういうのにも慣れてってくだせい…と思うのですが、色々なネット上の場数を踏まないと?だろうなぁとも思うのです。

さて私も、どうやったり、どう考えたりするのが良かったり悪かったりするのか、伝えていかなくてはと思うのです。とりあえず経験する機会が減らないように、いわゆるフィルタリングをせずに親が把握します、という選択をして契約にサインしてきましたが…。

ザクザクが美味しい

2015-03-07 | お店,食べ物など

食べ物というか、お菓子ネタがたまってますので…。

上は、ベルギーのロータスの「オリジナル カラメル ビスケット」http://www.yutaka-trd.co.jp/foods_01.htmlです。こういう油分の少ないビスケットも、粉の味も楽しむ感じで好きです。ザクザクした食感もいいです。

写真のものは、クイーンズ伊勢丹で買ったのですが、上のリンク先とは違う伊藤忠商事の輸入品で、韓国パッケージに日本語ラベルが貼られています。韓国向け商品なのか、韓国工場製なのかな…。


もう一つ、ザクザクした食感ということで、鎌倉の豊島屋「鳩サブレー」http://www.hato.co.jp/hato/です。いくさんが社会科見学で行った時に、かみさんに頼まれて買ってきたのをちょっともらいました。私は昔の黄色い缶箱のイメージですが、パッケージは洗練されていますね…。

サブレはバターが多いタイプのザクザクした食感だと思うのですが、こちらも好きなのでした…。甘さのやさしいチューニングは、日本で長く作られてる焼き菓子の良さですよね。