くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

ガスメーター点滅と

2016-03-05 | 色々なモノ

1ヶ月ほど前の東京ガスの検針の時、妙に長い「ガスのご使用量のお知らせ」がポストに入っていました。いつものお知らせから横に続いて、写真の「ガスメーターのランプ点滅のお知らせ」がくっついて長くなっていました。

この点滅のお知らせは、「…検針でお伺いした際、…ガスメーターのランプが点滅していまいた。」「…30日以上ガスが流れ続けると点滅します」ということで、ガス漏れでないか、「…ガスメーターが自動的にガス漏れかどうか検査しますので、…1時間以上すべてのガス機器を止めてください」というものです。


ガスメーターのアップですが、写真の真ん中の黒いポチが、点滅するランプです。点滅していない時の状態ですが…。

ウチはガス温水式の床暖房を使用していて、室温を下げてしまうとなかなか上げられない構造なので、低い温度でずっと入れっぱなしです。そのため、寒い日が続くと床暖房の給湯器が常にONの状態で、湧かしてない時でも多少のガスを使用してしまいます。その結果、30日以上ガスが流れ続ける…ことが、たいがい毎年起こります…。

で、昨冬までは、検針の際にピンポンして、検針員さんがこの旨を説明していたのですが、それでは、状況によって伝えられなかったり時間がかかったりしてしまいます。なので、この検針お知らせにくっついて紙で知らせてくれる方法になったのかなと想像しますが、ウチはこの方がありがたいです。

その前に、ガスメーターの点滅に気付けばいいのですが、ガスメーターは見ないですね…。

見沼用水と2月ネタ

2016-03-04 | 過去記事タイトル一覧

某所から見た東武野田線です。冬場なので緑色が無いですが、見沼代用水沿いの田んぼなどが広がるエリアを、60000系が通って行くところです。この辺りは、比較的街中の市街化調整区域なので、空の広い景色が残っています。

週初めに一泊二日で身体のメンテをしていたのですが、鉄ちゃんなので、そんな時でも通って行く野田線を窓から眺めてしまいます。来週から、出歩きは本格復帰になります。

-----
以下、2016年2月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201602からみれます。

東北芸工大の東京展.....2/28
岩槻駅橋上駅舎工事.....2/27
野田線試運転の表示.....2/26
建築士定期講習けど.....2/24
小銭扱いと軍手手袋.....2/23
ジュース電子レンジ.....2/22
リコール対象の検索.....2/21
ねこ殿フタまどろみ.....2/20
点字テープ編みカゴ.....2/19
アトレ浦和と縫い….....2/17
カメラレンズタイヤ.....2/16
ミルクチョコビッグ.....2/14
スイーツタイムいい.....2/13
まめの木待ち合わせ.....2/12
リモコン買い替えで.....2/11
今年も日事連の切手.....2/10
ねこ殿の立ちと爆睡.....2/08
ウォーキングの道中.....2/07
レバーハンドルに….....2/06
携帯の充電できなく.....2/05
ブログの引っ越しを.....2/03
白熱灯のクリア電球.....2/02
女の46分と映像の.....2/01

小さな内裏雛が2つ

2016-03-03 | 色々なモノ

雛祭りということで、ウチの飾り棚にも、ちょっと変わった?小さな内裏雛が飾られています。上は、うさぎさんの内裏雛だと思われますが、なかなか可愛いです。素焼き?したものに彩色している感じですが、うさぎさんの顔の丸みと目の位置が素敵です。雛壇の横幅が10cmちょっとなので、それぐらいの小さなモノで、ちゃんと作家さんの刻印も立ってます。


こちらも、上のうさぎさんと並んで飾られています、まん丸い内裏雛です。雛壇の大きさは同じくらいなので、こちらも小さなモノですが、丸くて屏風も立っているので、ちょっと立派に見えます。丸い雰囲気も面白いのですが、スッと描いただけの顔の表情が、まん丸に合っていていい感じです。張り子のようなものかと思ったのですが、持ってみると意外に重いので中は詰まっているようです…。

ねこ殿お日様とチビ

2016-03-02 | 日常の生活,ねこ殿

珍しく、きなこさんが、このもぐれる布団にもぐってみて?ました。この布団は、パーカーのフードのようになっていてもぐれるのですが、もぐらず上に普通に寝てるのしか見たことありませんでした。確かに、きなこさんも、さほど居心地が良さそうではありません…。


お日様が温かく気持ち良い季節になってきました。さくらさんが、床暖+お日様の最高ポジションで暖まって?ました。まだ陽は低いので、さくらさんの影が長く、耳がイイ感じです。


毎度の3人さんも、日なたでくっついてます。ベッドにそらまめさんとあずきさんが対称形に寝ていて、その向こうの窓の所にきなこさんがいます。


チビにゃんは、相変わらずヤル気満々です。あちこちの手すりを上ったり、その隙間に絡んで?みたりと遊んでおります…。ちなみに、チビにゃんには「やまと」という病院用本名があるのですが、ウチでは誰も呼んでません…。


バルコニーで収納ケースの上から手すりに伸びて、バルコニーの向こうを確かめて?います。この手すりの上にも上がっているのですが、若いのでお隣の屋根に行きそうでチト心配です…。