くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

ねこ殿寝転びと光沢

2016-04-03 | 日常の生活,ねこ殿

チビにゃんが、バルコニーで伸びてました。あったかいここで遊ぼうよ~って、誘ってくれてるようです。足が長いので、ずいぶん長く見えますね。


チビにゃんは、寝そべってる人の上に陣取るのが好きなようです。私だけでなく、かみさんやいくさんの上にも乗るようなので、自分の場所にしたい…んですかね。それにしても、見事な毛ツヤの光沢です…。


暖かくなってきたので、さくらさんも、おりゃっという感じになってきました。さくらさんは、これ以上近づかれるのは好きじゃない?んですよね…。


そらまめさんとあずきさんが、なぜか、例の陽あたりのいい寝床の横?にいました。そこに寝たいけど寝れない?ような空気感です。チビにゃんでも寝てて匂ったり?してるのでしょうか…。


毎度おなじみのお二人は、この小さめのカゴの中でも一緒?です。きなこさんが寝てるところへ入り込んだそらまめさんですが、きなこさんからしつこくなめられております…。

三色の桜の木と寒空

2016-04-02 | 街のモノ

さいたま市あたりは、昨日の夕方から涼しくなりました。とても暖かかった一昨日に、一気に開花が進んだ桜ですが、昨日今日はジッとしている印象です。

写真は、昨日通りがかった近所の桜です。左は、高さ3mほどの小さな桜の木ですが、挿し木?でピンクの花と赤に近い花も咲いていて、一つの木に3色の色分けがあるのが不思議です。右は、自治会館のソメイヨシノで、大きな木が5,6本あり、ちょうど見頃で見事でした。背景は青空が良かったですが、それでもキレイです。

と思ったら、左は桜ではなく、ハナモモという花を楽しむ桃だそうです。赤から白の花が混じって咲くので、源平桃とも呼ばれるそうです。今夜、お隣さんからこのハナモモをいただいて解りました…。

ビスタと無線LAN

2016-04-01 | 色々なモノ

少し前、某所で6年落ちの無線LANが不安定になってきたので、無線LANルーターを交換しました。ルーターは、NECプラットフォームズの「Aterm WG1200HS」https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hs/にしてみました。がしかし、富士通FMVのWindows Vistaマシンだけ、無線LANを認識するもののネットワーク接続できませんでした…。

色々探るも原因は分からず、あきらめてネット検索すると、ネットワークアダプタの当時のAtheros製無線LANドライバーが、最近の?無線LANに対応していないからのようです…。Wi-Fiというしっかりした規格のイメージでしたが、そんなドライバーによって接続状況が影響を受ける時代のPCもあったのかと。

富士通のサイトhttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4308-5787から、該当の「Atheros AR5007EG Wireless Network Adapter」の新しいバージョンのドライバーをダウンロードして、インストールなどの作業をして、無事に無線LANへつながりました。

Windows Vista時代の、富士通や東芝製のPCに使われているAtheros製無線LANで起こるようですが、NECプラットフォームズのサポートにもhttp://www.aterm.jp/support/tech/2015/0831.htmlの記載があるので、他にもあるのもかもです。まあでも、もうWindows Vistaマシンは少数派ですかね…。