くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

大パネルと11月ネタ

2016-12-04 | 過去記事タイトル一覧

さいたま市西区役所の隣に建設中の「埼玉県看護協会 新研修センター」http://www.nurse-saitama.jp/new_center/です。11/17(木)に西区役所へ行った時、お昼で外出した際に撮影したものです。ちょうど、外装のプレキャストの大きなコンクリートパネル?を、外周梁に据え付ける作業をしていました。

この建物は2階建てとのことで、このパネル部分は全て2階になる?と思うので、南側はかなり階高の高い空間になるようです。柱はRC造で梁は鉄骨造のようで、床スラブはプレキャストですかね、あるいは現場打ちなのですかね。半公共的な建物は、よくある建物とちょっと違うので、工事の様子を見るのもなかなか興味深いです。

-----
以下、2016年11月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201611からみれます。

それぞれ暮らし…4.....11/30
嵐山旧社屋とアート.....11/28
ねこ殿の箱と箱と箱.....11/27
JRに小田急の車両.....11/26
寒い雪と販売と結露.....11/25
ママチャリ部品交換.....11/23
三角ベースとペタ….....11/21
アレシンスキー展と.....11/20
チョコとぱりんこと.....11/19
ブルボンの食品表示.....11/18
ねこ殿目線と裏腹と.....11/16
洗濯機交替と乾燥埃.....11/14
洗濯機の樹脂劣化で.....11/13
ベビーカーマークと.....11/12
行田の足袋蔵と…2.....11/11
かるかん饅頭などを.....11/09
縁づくり市の空気感.....11/07
ねこ殿のTVと梁と.....11/06
親父さんと10月ネタ.....11/04
カブス優勝108年.....11/03
浮き城漬とかりんと.....11/02

実技試験とマフィン

2016-12-03 | デザイン建築の活動

第二種電気工事士の実技試験に行ってきました。この歳になって、重要な業務とかでなく、試験でまだ緊張するというのがなんというか…。普段やってないこと+試験時間ギリギリかかる+1つミスしたらアウト、と真面目に意識するのは、まるで学生さんの緊張かいな…と。

朝、熱は下がっていたのですが、さらに緊張のおかげで?体調を気にする余裕がなく、集中できたような気がします…。試験の出来は、作業内容は合ってると思いますが、個々の実作業で落ち度がないかは、結果が出ないと分からない…という感じです。

試験からの帰りに、セブンイレブンに寄って、FBお友達の方にオススメいただいた「チョコマフィン」買ってみました。コレとても美味いです。上に刺さってる?チョコもいいですし、見た目がちょっとパンダ風?なのもイイです。

被災度区分ドーナツ

2016-12-02 | デザイン建築の活動

昨日は、「震災建築物の‪被災度区分判定‬基準および復旧技術指針」http://www.kenchiku-bosai.or.jp/jimukyoku/kubunn/‪の講習へ‬行ってました‪。震災直後の‬応急‪危険度判定ではなく、その後その‬建築物‪をどう復旧させるか‬の‪判断‬を‪する‬際に使用する基準です‪。‬意匠メインの個人設計者ですが、実際の‪災害時に、その‬被災した住宅‪はどうしたら住めるのか‬、あるいは建て替えが必要なのか‪の判断くらいはでき‬るべきだろう‪と思‬い受講しました‪。‬

‪一級‬建築士‪なので‬一応‪全構造を‬受講し‪ましたが、構造専門‬の設計者‪ではな‬いので‪、被災した‬建築物‪の‬その時その現場での‪構造状況‬がどうなっているか、個々の状況‪判断が難し‬く‪、RC造やS造‬の被災度判断はさすがに無理‪だなと‬感じたのが正直なところです‪。‬なので、木造に関しては対応できるよう、もう少し勉強してみようと思います。

という時に、今シーズン2度目のたぶん風邪ウィルスに繁殖されてしまったようです。本業がさほど忙しく無く時間があるので、気が張ってないのもありますかね…。‪不調でもなんとか講習‬は‪受けたものの、食欲無いので、お昼はセブンのドーナツ‬「‪ココアオールドホワイトチョコ‬」で、最近これが‪好きで‬食べてます…‪。‬

SOYJOYがイイ

2016-12-01 | お店,食べ物など

大塚製薬の「SOYJOY」https://www.otsuka.co.jp/soy/で、手前は「2種のアップル」、奥は「黒糖&サンザシ」です。

食生活や生活リズムや緊張感などで、なかなか大腸なのど調子がよろしくないので、大腸のコンディションを少しでも良くなるかもしれないことを考えてます。以前の(→”繊維と餅とキムチと”)あたりから、食物繊維を控える方が私には良くないかもと思い始め、水溶性食物繊維を「ファイブミニ」で補強しています。さらに、(→”調整豆乳がおいしい”)あたりで、不足気味のタンパク質を大豆のタンパク質で補い、豆類の不溶性食物繊維も腸内に有用と考えてました。

そこで、甘党の間食を豆類にしようと考え、小豆は和菓子であるのですが、大豆がなんとかならいかと、おからを使った菓子などを物色していました。が、おからの性質上なかなか難しいようで目ぼしいものが無く、そういえばと思い出したのが「SOYJOY」でした。そして「SOYJOY」をサイトで調べると、大豆を丸ごと使っていて、当然、食物繊維量もかなりあるので、買ってみることにしたのでした。

これまでに、ほとんど食べたことは無かったのですが、コンビニとかでは種類が限られるので、いきなり写真の2種類をネットで12本入りの箱買いしました…。ネチッとした食感は、ういろうなど好きな身としては好きな食感です。この2種類が私は好きですが、次はブルーベリーとかもいいかもです。ナッツ類が入ったのはあまり好きではないので…。