くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

常温飲料と7月ネタ

2019-08-03 | 過去記事タイトル一覧

県立小児医療センター内のセブンイレブンで売っている、"常温"の飲料です。普通の街中のコンビニでは、あまり見たことがないので、子どもたちの多い病院内という需要があるようです。同じ病院内の"おかし屋マーブル"でも常温のお茶など販売していますが、買っていかれる方はけっこういます。

私も常温の方が良いので、どうしてもという時は、コンビニではなくスーパーやディスカウントストアで積まれているのを買いに寄ったりします。普通のコンビニでも置いたらいいのにと思うのですが、スペースが想定されてないので難しいですかね。自販機は、震災直後に、冷温切って常温で販売になってませんでしたっけ…。

-----
以下、2019年7月のブログねたタイトルの一覧です。
バックナンバー 2019年07月 から、見ることができます。

のらと夏酒とジャズ.....7/31
ぷるすあるはさんへ.....7/29
うりんこと菊水堂の.....7/28
ねこ殿丸くとヤル気.....7/26
ハンセン病資料館へ.....7/24
市販ベリチーム酵素.....7/23
マーブル夏クッキー.....7/21
MBPの買い替えと.....7/20
街路沿道の調整区域.....7/19
L形側溝縁石の研削.....7/18
ウェスタ川越と雀….....7/15
ねこ殿期待と長い舌.....7/14
埼京線の増備編成と.....7/13
W01もどうしよう.....7/11
ADSLどうしよう.....7/10
輪っふる話しと作品.....7/08
白くまのアイスバー.....7/07
ねこ殿のジタバタと.....7/05
矢印入力と6月ネタ.....7/04
食品表示とミネラル.....7/02
CHRONICLE.....7/01

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

ておりんマスクマン

2019-08-02 | 色々なモノ

子どもたちの夏休みに入り、県立小児医療センターは来院の方が増えて、混雑しています。お母さんあるいはお父さんと、姉妹兄弟みんな一緒に来ざるを得ない家族も多いように感じ、普段より子どもたちが多いです。今週の月曜日の "おかし屋マーブル" も、とても忙しい1日になりまして、来店していただいた方や子どもたちと話したりが、あまりできなかったですね…。

"おかし屋マーブル" の店内は、個性的なキャラクターグッズが入荷して、お店の棚がにぎやかになっています。上の写真は、"ゆめたまご" さんの裂き織りの妖精「ておりん」と「でかておりん」です。一つ一つ違うカラフルな表情で、楽しい雰囲気をつくってくれてます。

裂き織りのキッズ用Tシャツ「かめ」や「おうち」も、絵柄もカラーもとてもかわいいです。


こちらは、"かうんと5" さんの「HELP Tシャツ」と「キャンバストート」バッグです。固定ファンの多い「マスクマン」の強烈なキャラクターは、オリジナリティもあってインパクトも大です。他にも、いい感じの「マスクマン」の人形「マスクド☆ソックス」も棚に並んで、お店を盛り上げてくれてます。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

ラベル塾とマツザキ

2019-08-01 | 地元地域の活動

先週は、"クッキープロジェクト" さんの「食品表示ラベル塾 STEP2」のスタッフで、"ウェスタ川越" へ行ってました。クッキーなどの加工食品の食品表示は、各々の事業所さんの製造や販売の状況を考えていくと、具体の記載方法の判断は、なかなかスッキリとはいきませんね…。


せっかくなので、川越いもの子作業所さんがやっている "カフェ&ベーカリー どんなときも" でお昼を食べ、 "ヘルシーカフェのら" へ行った時 に教えてもらった、近くの "マツザキ" さんで日本酒を買います。"マツザキ" さんは、特徴あるRC造の建物の1階にありました。

お店で色々なお酒を眺めていたら、お目当ての銘柄でなく、なんとなく「うまからまんさく」が気になって買ってきました。まだ、飲んでないのですが、どんな感じのお味でしょうかね。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ