くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

干し芋とお店キャラ

2021-01-16 | 地元地域の活動

昨日は金曜日でしたが、交代で今年初、埼玉県立小児医療センター内 "おかし屋マーブル" の店番に入ってました。お店は引き続き、患者さんと病院の方限定です。北浦和のカフェ "マーブルテラス" は営業してますので、クッキーや雑貨の購入は、そちらをご利用ください。

今日は、干し芋な? "おかし屋マーブル" でした。"やどかり農園" さんの「ひとくちほし芋」を、まとめ買いされるママさんが2組、その他にも買って下さる方が何組か来店されました。干し芋が流行ってるのかな…と思いつつ、もしかしたら、色々と大変なママさんの "ごほうび" なのかな…とも思ったりです。その横に、何かへばりついてます。お店のほとんどのキャラはお休みの中、こっそりとお店の空気を緩めてもらっています。


少ないキャラの中では、カウンターの側面には、以前、来院の彼さんが貼ってくれた「ウサチャン」がいます。その「ウサチャン」の4歳の誕生日( "おかし屋マーブル" と一緒)に、彼女さんがお花を作ってきてくれたりでした。彼女さんは、他のキャラたちの "お化粧" もしてくれてたので、少しお疲れ気味の「ウサチャン」を "お化粧" してもらえる日が、早く来るといいなと思ったりでした。

"やどかり農園"_やどかりの里
https://nouen.yadokarinosato.org/
"おかし屋マーブル"・"マーブルテラス"_クッキープロジェクト
https://www.cookiesproject.com/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

デカフェ珈琲ゼリー

2021-01-15 | お店,食べ物など

安曇野食品工房の「SWEET CAFÉ デカフェ珈琲ゼリー」です。昨秋、ふとコンビニでコーヒーゼリーが食べたくなり、同じシリーズの「SWEET CAFÉ 珈琲ゼリー ~北海道産生クリーム使用~」を買ってハマりました。シリーズに種類があるのを知って、その中で、「カフェインを97%カット」というのをいいことに、写真のデカフェのヘビロテが続いています。

コーヒーの味と、本格的ではないけれど十分おいしいクリームの甘さの組合せが、とてもイイです。これでスーパーで1コ100円を切るのは、ありがたいです。何コも食べられそうなのですが、1コで我慢する…という感じです。カフェイン少ないのをいいことに、自分で入れたホットコーヒーを飲みながら、このコーヒーゼリーを食べるということもありです。

"SWEET CAFÉ"_安曇野食品工房
https://www.azuminofood.jp/sweetcafe/cafe-detail/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

ねこ殿伸ばすと表情

2021-01-13 | 日常の生活,ねこ殿

帰ってきたら、当然ご飯でしょ!の方々がお待ちでした。さくらさんと、きなこさんからは、強い視線が来ております…。


こちらも、ご飯待ちの強い表情の、きなこさんです。どちらかというと、私たちのご飯のおすそわけを、期待してる感じでしょうかね。


きなこさんが、モフモフの寝床から、外へ手を伸ばしてます。さほど寒くなかった日だと思うので、床暖+モフモフが暑いんじゃないですかね…。奥の方で、こっちを伺ってる2つの目は、あずきさんです。


こちらは、手だけでなく、足もシッポも外へ伸ばしてる、そらまめさんです。暑かったら、他の寝床へ移ったらいいと思うのですが…。


こちらは、西日が暖かく気持ち良い、そらまめさんです。この両手伸ばしは、リラックスみたいな感じですかね。


でも、そらまめさん、こんな感じに、モフモフ寝床でも両手伸ばしてることありますね。どんな気持ちなんでしょうか…。隣のあずきさんは、壁に向かってシッポが「J」ですね。


あずきさんは、四角い寝床の隅に、鼻を突っ込んで寝てることがあります。その後ろ姿を撮ろうとしたら、気付かれました。なんなのよ…って感じです。


あずきさんは、オジさんは疑っておりますが、いくさんやかみさんには、穏やかな表情です。いくさんに、興味を示している表情です。


さくらさんが、小上がりに陣取ってたので、ちょっと近づいてみました。背後のいくさんに用がある感じのようで、お呼びでない、と言われました…。


こちらは、激しいゴシゴシをご所望の時の、さくらさんです。シッポがやる気です。


夕食後、スッとかみさんの席に座った、やまとさんです。当然なような感じで、次は自分のご飯が…という感じでしょうか。耳が後ろ向いてるので、ちょっとビビりながらでしょうか。


先月、ちょっと大きめの地震があった時に、ビビって?小さく固まってる、やまとさんです。この吹抜け脇のこのポジションが、最近の控え場所のようです…。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

アカウント自動解約

2021-01-12 | 色々なモノ

"PayPal" のアカウントが、3年以上使用されていないので、ある意味自動的に解約になりました。"PayPal" の規約上、そうのように解約になることが書かれているのでしょう。

確かに、長期不使用のアカウントは、自動的に解約抹消してくれた方が、こちらも多々あるアカウントの管理上、ありがたいです。"Google" が来年から実施する?、3年間未使用アカウントの削除も、このような感じなのでしょう。

ちなみに、予告メールは、60日前、30日前、7日前の3回来ました。全て無視して、この解約されましたメールになりました。"PayPal" は、国内向けではあまり出番がないので、解約でいいかなと。でも、わざわざログインして解約することもないので、時間の経過に任せました。

"PayPal"
https://www.paypal.com/jp/home

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

きもちサイコロ組立

2021-01-10 | 色々なモノ

絵画展「いろんなきもち、だいじょうぶ。~ぷるすあるは絵画展&高次脳機能障害って~」の内容変更で、"工作コーナー" も延期になってしまったので、自分用に持っていた「ハルのきもちいろいろサイコロ」を作ってみました。完成しての第1投は「Happy」+「安心」!で、ちょうど今の、「Happy」で「安心」な気持ちをイメージしてみたりです。寒いので、"床暖" が最初にイメージしましたが…。




ハルくんの様々な表情が、とてもシンプルなのにイイ感じです。12面体と20面体のどちらも、ちょっと細かいカットと折りと貼りと、最後どう閉じよう…という、考えながらの部分があり、キレイに完成させたい欲を刺激してくれます。

「ハルのきもちいろいろサイコロ」_ぷるすあるは
https://pulusualuha.thebase.in/
"商品一覧"_子ども情報ステーション by ぷるすあるは
https://kidsinfost.net/shop/
「いろんなきもち、だいじょうぶ。~ぷるすあるは絵画展&高次脳機能障害って~」
https://www.city.saitama.jp/002/003/008/p076106.html
https://kidsinfost.net/omiya/
https://www.facebook.com/events/2800424260216129/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

氷点下と暖房と結露

2021-01-09 | 日常の生活,ねこ殿

今朝は、関東も冷えましたね…。さいたまの観測点で-7℃まで下がったようです。6時のアメダス見ると、全国の95%くらいが氷点下で、60%くらいが-5℃以下という感じです。ガス給湯器は、昨深夜の時点で凍結防止機能が働いてました。ウチは、夜更かし型の私と、もっと夜更かし型のゲーマーさんがいて水道使うからか、水道の凍結は起こりません。


朝、室温を上げるために石油ファンヒーターを1時間ほど回すと、すかさず窓に結露しました。晴天時に結露することはめったにないので、冷え込んだ感があります。ちなみにサッシは、アルミのみ(樹脂無し)枠+ただのガラスペア(遮熱断熱無し)なので、今となっては、断熱性能は低い窓です。灯油0.5Lくらいを燃焼したと思うので、水0.5Lくらい加湿したことになりますね。

撮影時の室内温湿度計は、気温16℃・湿度29%なので、ファンヒーターから出た水蒸気が、そのまま窓に触れて結露してる感じでしょうか。故に、ファンヒーターからの空気がたどり着きやすい位置の窓で、カーテンの閉めてあったこの窓が、最も結露していました。空気線図から見ると、結露したアルミやガラスの表面温度は、-2℃くらいってことですかね。その時の外気温は、-5℃くらいでした。

ちなみに、床暖房で室温を上げようと設定を上げると、かえってコールドドラフトを促進して、窓から冷たい空気が降りてきてしまいます。窓面積が比較的広く、前記のような断熱性能の低いサッシなため、とても温かい床+とても冷たい窓となり、室内空気がより回りやすくなってしまいます。なので、短時間で室内空気を直接暖めるため石油ファンヒーターを使ってます。普通は、エアコンを併用するのですが、ウチは暖房できる位置にエアコンが無いのです…。


床にも水滴が落ちてきて、天窓でも結露しているのに気付きます。Low-Eペアガラス+断熱サッシなので、こちらも、晴天時に結露するのはめったに無いです。見える所に結露は無いので、サッシ枠内で結露して?、ハンドルを伝って雫が落ちてきているようです。短時間、ポタ…ポタ…と10滴くらいですが。


下の床は、無塗装の杉の縁甲板なので、普通に浸み込みますが、多少のキズやシミも、木目や節と共に暮らしたことの味と考えます。天窓ガラスの外側に、露と共に降った汚れが固着してるのにも気付きます。だいぶ掃除してないですし、もう外部補修まで掃除しない気がします…。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

展示会とハレパネと

2021-01-08 | 地元地域の活動

昨日は、1/18(月)からの展示会、「いろんなきもち、だいじょうぶ。~ぷるすあるは絵画展&高次脳機能障害って~」の打合せで、大宮区役所へ行ってました。緊急事態宣言下でどうしていくか…は、方法など決まり次第、下記の各サイトにアップされます。

いずれにせよ、必要な作業は進めていく…ので、久しぶりに大きいサイズのハレパネ貼りもやってました。何回やっても、これ1枚しかないんです〜を貼るのは、緊張と慎重でドキドキです…。数枚ですが無事クリアしました。

「いろんなきもち、だいじょうぶ。~ぷるすあるは絵画展&高次脳機能障害って~」
https://www.city.saitama.jp/002/003/008/p076106.html
https://kidsinfost.net/omiya/
さいたま市高次脳機能障害者支援センターについて
https://www.city.saitama.jp/002/003/008/sennta-.html
"ぷるすあるは"
https://pulusualuha.or.jp/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

モカマタリと立ち話

2021-01-06 | お店,食べ物など

昨日、"ちひろ珈琲" さんへ豆を買いに寄ったら、「モカ・マタリ」があったので買ってみました。豆は浅煎りのモカらしい?色で、まだこれからですが、いつもと少し違うさわやかなコーヒーがいただけそうです。先月から導入した電動コーヒーグラインダーは、挽きが安定して楽でイイです。

フラッと寄った短い間に、知り合いの方も偶然立ち寄られて、そこにちひろさんも戻って来られて、しばし立ち話しみたいになりました。それぞれの "人として" を大事にする一方で、制度下で施設や法人を "経営" すること、との関係の難しさ…を、少し感じたりでした。私は、そういう事の外側からしか、関わってないのではありますが…。

"ちひろ珈琲のブログ"_ちひろ珈琲
https://ameblo.jp/chihirocoffee0724/
コーヒーグラインダー"GA-1X-BR"_デバイスタイルマーケティング
https://coffee.devicestyle.co.jp/ga_1x.html

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

甘党ご先祖と夕焼け

2021-01-05 | お店,食べ物など

ナントカ宣言が今週出されるとのことで、急遽昨日、実家やお墓へご挨拶に行ってました。急でも行ける距離にあるのは、ありがたいことなのだと思います。しかし、初詣など分散して…と言ってすぐに、分散でも行きづらくなってしまうのは、我ながら何やってんだろう…と思ってしまいます。

甘党なご先祖方々なので、昨日はシャトレーゼ経由で向かいました。そして、実家で食べきれない分は持って帰ってくるという、いつものパターンが、落ち着ける手掛かりだったりします。


帰りの美女木ICの信号待ちでは、富士山脇にちょうど夕日が沈む、見事な夕焼けでした。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/

うしくんカエルくん

2021-01-04 | 本,TV,歌,人物など

出かけず過ごす三が日は、駅伝3連チャンのあと、なぜか、"パペットマペット" さんの動画観てたりで、時間が過ぎていきました…。そういえば…と、干支の "うしくん" を思い出し検索して、ライブ配信のアーカイブ観てしまいました…。

しっかり? "うしくん" と "カエルくん" なんですが、でも、ごく普通のナチュラルなライブ配信で、しかし、リアル猫の "タルト" さんと、リアル犬の "しんくん"?が自由に加わって、よく分からない世界になってます…。このよく分からなさの中で、ノーシナリオ?で4時間もやる…という、そのアバウトさの見心地がなんか良かったです。

"パペットマペット" さん_Twitter
https://twitter.com/papeushikaeru

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/