今回は草津をウロウロ
この草津の地は深い入江で天然の良港だった
社伝によれば、推古天皇御宇(593~628)宮島の厳島神社とほぼ同じくして、
多紀理姫命を海路の守護神として祭ったのが創祀らしい
確かに、高台というか山の中腹に建てられていて、草津の街を一望できる気持ち良さ
左の写真は、前回の時なかった、車で登れるいい道が出来ていた
右の写真はてくてく上る階段の入り口の鳥居を見 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
カテゴリー
最新コメント
- キャサリン/第二の罹り付け医 決定!
- ケセラセラ子/第二の罹り付け医 決定!
- キャサリン/外国語
- ケセラセラ子/外国語
- キャサリン/ちょっと 心残りでした
- ケセラセラ子/ちょっと 心残りでした
- キャサリン/結構あっさりと・・・
- ケセラセラ子/結構あっさりと・・・
- キャサリン/神社巡り
- ケセラセラ子/神社巡り
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo