なぜ『日本』は「ニホン」や「ニッポン」と呼び方が二つもあるのか?
「ニホンチャチャチャ」より「ニッポンチャチャチャ」の方が
語呂がいいからではない
またもやさかのぼる事、飛鳥時代の書物に、日本と漢字で書いた元は
「日の本=ヒノモト」と書いて「やまと」と言うと書かれている
平安時代になり、中国と国交が盛んになり、中国人は日本を
「日をニエット」「本をプアン」と言い、中国人の発音をまねて
. . . 本文を読む
goo blog お知らせ
カテゴリー
最新コメント
- ケセラセラ子/2月11日
- キャサリン/2月11日
- たか/2月11日
- キャサリン/違い
- ケセラセラ子/違い
- キャサリン/第二の罹り付け医 決定!
- ケセラセラ子/第二の罹り付け医 決定!
- キャサリン/外国語
- ケセラセラ子/外国語
- キャサリン/ちょっと 心残りでした
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo