マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

ニホン? ニッポン?

2017-04-23 07:30:00 | その他

なぜ『日本』は「ニホン」や「ニッポン」と呼び方が二つもあるのか?

「ニホンチャチャチャ」より「ニッポンチャチャチャ」の方が

語呂がいいからではない

またもやさかのぼる事、飛鳥時代の書物に、日本と漢字で書いた元は

「日の本=ヒノモト」と書いて「やまと」と言うと書かれている

平安時代になり、中国と国交が盛んになり、中国人は日本を

「日をニエット」「本をプアン」と言い、中国人の発音をまねて

「ニッポン」と言うようになったそうだ

では、「ニホン」はどのようにして生まれたのか・・・?

早口な江戸っ子が、何時しかニッポンをニホンと言いだし定着、

江戸時代の国学者『本居宣長』が「国号考」に「ニホン」と言うと書いている

その名残は今も残っているらしく、東京の日本橋は「にほんばし」と言い、

大阪にもある日本橋は「にっぽんばし」と言うらしい

その後、昭和になり「ニホン」か「ニッポン」かで論争に

なるものの結論が出ずじまい

そして、麻生内閣時代の平成21年6月30日に岩国哲人氏の質問に

「いずれも広く通用しており、統一する必要なし」と結論づけられた

とまぁ~こんなルーツをたどり「にほん」「にっぽん」と読み方が

二通りあるんですねぇ~

日本らしいなぁ~

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腹立つ言うても・・(--〆) | トップ | とうとう買うことに・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おもしろいネタ (リチャード)
2017-04-24 01:14:54
 たしかに大阪は「にっぽんばしの電気街」で、東京は「お江戸にほんばし」ですね。
 いやあキャサリンさん勉強家ですね、参考になりました。論理的に詰めていくところに、男性的なものを感じました。
中国語のニェット、プアンが逆輸入されて「にっぽん」はおもしろいですね。
ベトナム語も中国語の輸入語が多く、日本を「nhật bản」といい、カタカナで表記すれば、ニャッ バンです。意味は日、元、すなわち日ノ元、日出づる国です。
ついでにアメリカはmỹ、ミーで、意味は美です。中国も美国といいますから、これも輸入語です。
返信する
リチャード様へ (キャサリン)
2017-04-24 08:04:26
いやぁ~それほどでも
言えたらいいのですが、受け売りです
前回の信号機の緑を青と言う謎と同じで
テレビで解明していたのです
何しろ井の中の蛙で何にも知らないので
世間での常識に、へぇーほぉーと
一人で感心しています

所で、やはり男性的なんでしょうかねぇ~私
主人にも男らしいと言われるし、人差し指より
薬指が長いし(テレビで言ってた)料理嫌いだし
「てやんでー!」って言うし・・・
まぁ~実際のところ、女らしい・・って言われたとしても
別に嬉しいわけではないので、どっちだってかまわないのですけど(^_-)-☆
最もすでにばぁーですから、今更ですけどね
返信する
Unknown (ケセラセラ子)
2017-04-24 17:26:05
なーるほど~
私もそのテレビ 見てました。
日本って不思議な国ですよね。どちらの呼び方でもいいっていう そのあいまいなところが好きだわ♪
外国人には理解できないかもね。理解できないってところもなんだか嬉しい。と思ってしまうへそ曲がりでした。
返信する
ケセラセラ子様へ (キャサリン)
2017-04-24 17:56:34
ほんとですよねぇ~
「蛙飛び込む水の音」がケセラセラ子さんのおっしゃる
とおりですよね
外国人に言わせると、飛び込んだカエルは1匹?
それとも1匹以上?ですもんね
なんて言ったらいいのか、風情が無いって言うか・・
そういえば、虫の声を聴けるのは、どうやら
日本人だけ?らしいですね
そんなところ『日本っていいなぁ~』です
最も、都会に住む日本人も虫の声なんて
聞かないかもしれませんが・・・

返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事