2017年4月~ 1年間 3班の班長をすることになった
昨年、打診があったのだけど、主人の入院等々あって1年延びた
まぁ~早い話順番ってことで、とうとう廻ってきたってだけですけどね
この土日で新旧の顔合わせとか、申し送りとか、注意事項など
打ち合わせがあるのかと思いきや、まだ班長が決まっていない班が
あるとかで、4月の終わりごろになるのではないかとの、町内会長さんの
お言葉でした
なんだか、大変そうだなぁ~会長さんは・・・
まあ~共働きなど色々とあるでしょうからねぇ~
ジーバーの我が家でも、365日暇って訳でも有馬温泉ですから・・
ただ、町内会長さん自身も仕事がとっても忙しい方なのを知っているだけに
足手まといだけにはならないようにしなければと、思っとります
3月28日か29日の開花状況
3月30日に行ったときはこの美しさだった
まだ満開とはいかないが、十分美しかった『観音神社』の枝垂れ
こちらはやっと梅の花が咲きました。
朝の気温はまだマイナスなので
桜はまだまだ先のようです。
町内の班長さん、ご苦労さまです。
家の夫も一昨年「環境美化副会長」とやらを
仰せつかり一年間やったのですが
結構大変でした。
とにかく、集まる会合が多い。
誰かはやらないといけないのですが
いろいろ考えちゃいました。
一日一日が目が離せません
12家あっても、私が名前と顔がわかるのは
3家だけです
後は名すら知らないので、前途多難かも・・
まぁ~1年頑張ります
うちの町内も順番制です。20家で持ち回り そろそろ順番、あと2~3年後かな?
枝垂れ桜、綺麗ですね。枝垂れ桜は、ソメイヨシノより、妖艶な雰囲気があります。
いいですね
こちらは2年前ぐらいに分割しました
以前は25家ぐらいだったそうです
30年以上いる人(高年齢)と、新しい人
(若い)との溝でしょうか・・・
我が家はちょうど場所が境でして、
私はどっちとも嫌でしたが、天びんにかけたら
まだ新しい人の方がいいかな?ってことで・・・
ルールは守るつもりですが、お隣さんは
別として、それ以外のお宅と仲良くしたいと
思っていない(何しろ齢が違う)ので、義務だけは
果たそうと思っとります
枝垂れは1本で見応えがあります
美を感じるし、ケセラセラ子さんがおっしゃるように
妖艶です
寿命もソメイヨシノより長いですしね(^_-)-☆