地元のとんどが本当に中止になったのかをネットで調べようとしてて【広島護国神社】
での【とんど焼】を知ることとなり先だってしめ飾り等を持参して行って見た
ホームページによると【着火】が10時と書かれていたので、自宅9時発
近場の駐車場から徒歩で神社に着いたのが9時半ごろ
意外と小ぶり・・・ 人まばら・・・
まずは参拝を済ませます
とんど焼は小正月(1月15日)に行われ、正月飾りやお守り、お札などを
燃やし歳神様を炎と共に送るという意味がある火祭り行事
個人では神社でのとんど焼を見たのは人生初、校庭や空き地でするものだと思っていた
それも子どもの為に行われて、焼いたお餅を食べると1年健康に過ごせるとか
燃やした書初めが高く舞い上がると字が上手になるとか言われてたので
そん物なのかと思ってました、ヘヘ
ただ、今回はお餅の配布はコロナで中止とネットにも書いてあったが、現場でも
放送で告知がされてた
こちらでは「とんど焼=近畿地方から中国地方にかけて」と言われてますが、
場所によると「どんど焼=関東、東北、岡山の一部、四国」とも言うようで
各地方でいろいろな呼び方や、やり方はあるようです
本殿側から・・・
この方達は後でわかったことですが、「火消の方達」でした
このカメラマンは神社の関係の方、ホームページへの掲載のためでしょうね
間もなく10時だぞぉー点火か?!・・・「ん?・・・」
神主さん達が勢ぞろいですが・・・?
神事が始まってしまいました「10時点火は・・?」
既に30分立ちっぱなしなんですが・・・
少しずつ人も増えて来たような・・・暇なので下記などをして見た
【恵方巻】を食べる向きが【南南東】だそうです
10時半ごろやっと、やっと神事が終了、人も増えて来た
火が付いた竹を持ってとんどへと・・・
いよいよ点火・・やったぁー
なかなか点かない
点いたぁ~
一気にバチバチバチ!と燃え上がり、灰が私達の方へ押し寄せる
先ほどの方達が飛んでくる灰へ、建物への延焼を防ぐためか、ミストのような
水を吹きかけ始めた
あれよあれよと言う間に燃え盛るが、中身が充実しているようで、次々中の紙の
ようなものが燃え落ちて行く
【⇧】の所には膨大な【破魔矢】【お札】【しめ縄】などが積まれている
あれを全部燃やすのは大変だなぁ~と大きなお世話の心配をする
1時間立ちっぱなしだし、写真も撮ったし、お暇いたしますか・・
このあたりで引き上げることにした、良い経験を致しました
より、やはりちゃんとねぇ~それも今回は
神社初ですから、良い年にしたいなぁ~と・・
ただ、我が家の【しめ飾り】を焼いていただけるのは
何時頃になるのかなぁ~と、破魔矢やお札の
うずたかく積まれた山を見ながら思ったしだい(^_^;)
へぇぇぇ~【三九郎】とは初めて聞きました
どういう意味なんでしょうねぇ~
立派なとんど焼きですね
神主さんもたくさんいらっしゃいますしね
わたしもお寺や神社のどんど焼きは見たことがないので、来年は言ってみようかしら
ちなみにわたしの県の南の方(わたしは北です)ではどんど焼きではなく
「三九郎」という呼ぶそうですよ