マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

なぞの山④

2009-02-13 15:17:32 | ウォーキング

いよいよ最終回でござりますぅ~

「カープの丘」と名打たれた場所がどうやら頂上のようです
オー 知ってる方々のお名前と、名言が力強く、石板に刻みこまれています

 

上右の石板は、32歳の若さでなくなられた、津田投手のご家族の方の言葉のようです
功績を讃える顕彰板(通称「津田プレート」)
旧市民球場から新球場に移されます

放送関係者のようです

オー この方もカープのファンだったのですね

わが町が一望

い~匂いです、梅の匂いですが・・・

花びらが八重で、木が梅っぽくありません
とても色が濃くきれいでした

今回、アップしたのはほんの一部です
どうしてこのような場所を作られることになったのか、私では知ることもできませんが、こんなにたくさんの方が、色んな思いで、寄せられた色んな言葉。
できればずーと残されれば、いーなぁ~と強く思いましたねぇ~
桜の木がたくさんありましたので、春に又お邪魔したいと思います

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぞの山③ | トップ | うどん »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茶臼山! (愚石)
2009-02-13 22:25:29
我々が茶臼山と言えばそれは天王寺の茶臼山!
ネットで調べてみれば全国に茶臼山って200もあるとか。ちょっとビックリ。(^^;
しかし、それぞれ石に彫ってあるのでしょう。
誰か一人の人が彫ったのでしょうか。
機械彫りでも大変でしょうねぇ。
返信する
Unknown (キャサリン)
2009-02-14 07:54:23
広島にも他に「茶臼山」があります
本当にここが茶臼山なのかどうか確認はしていないのです(すみません)
石板だけでもものすごい数ですが、道に沿って積まれている岩にも、たくさんの言葉が掘り込まれています
一人でされたのだとしたら、想像を絶します
なんにしても、保存を考えたいです
返信する
やっと判ったような (アーチ)
2009-02-14 11:13:08
茶臼山で検索すると、己斐の200mの山しか・・・
折出団地で検索したら、やっと判りました植物園に行く途中の薬師ガ丘団地の方へ右に進むとありました。
しかし、どういう意図か?誰が?地の大富豪の税金逃れ?など真相を探りたくなりました。
返信する
よかったぁ! (キャサリン)
2009-02-14 12:36:11
でしょ?!
誰が?は知ってるんですけど
知人ではないので、聞けません
ぜひ、アーチ探偵さんなぞの究明をお願いします
返信する

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事