パソコン教室に通い始めて9ヶ月目に突入
①は目出度く「ブログ」を開設できたこと
②はその「ブログ」に写真が掲載できるようになったこと
③はカレンダーが作れたこと
これでほぼ目的達成
前回のA4の壁掛けカレンダーは大して手がかからず完成したが
このたびの卓上カレンダーはいやぁ~手こずった
何でも私のパソコンが古いとかで、卓上の雛形が機能しないんだと・・・
今年の3月に購入したのに、もう古いの
それとも古いのを買わされたってか
頭にきちゃう
と言ってても、だちゃぁ~あかんので、先生にヘルプ
で、先生が「あーそうかぁー なるほどねぇ~ どれどれ これでどうだ・・」
なぁ~んてやってくださっている間
私は紅茶カップ片手に、お隣の方のカレンダーに載せる写真選びに参加
先生のお陰様で、ヘヘヘ無事完成で~す
色んな写真を載せて、4作品作りました
早速配達してまいりました
一応喜んでもらったようなので、苦労(先生が)したかいがありました
いうものを作ったことがない。
自前のカレンダーを作るという手もあったのですな。
しかし、私はセンス悪いからねぇ、無理。(笑)
日付の形態は色々と雛形がありますので、
その中から選択すればOK
問題は、ワードの知識と処理能力です
4月からそのワードをお勉強してきましたが
応用がなかなか、私は難しゅうございました
ここだけの話ですが、買ったほうが安上がりで
簡単です ハイ
これは、ワードのカレンダー作成ソフトを利用して作られたのですか?私は以前エクセルでソフトなしで、カレンダー表作りから、写真挿入まで全て独学でやった事がありますが、人は対して喜んでくれず、自画自賛するのみでした。以後作って見る気も起こりません。
A4判と卓上では、アクセスする場所が違っていました
どうしてかは聞かないでください、わかりません
教室ではちゃんと白いきれいな日にちだったのに、家のパソコンですると、真っ黒、もうビックリです
で、ワードが古いって言われてしまいました
やはり、自己満足ですよね
ただ、妹には愛犬の写真を使ったので、とても喜んでくれました